一宮市立起小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今日の給食と明日の給食(11月26日)
給食
食事中の姿勢は食事のマナーとして大切です。机にひじをついたり、足を組んだりして...
今日の給食と明日の給食(11月25日)
れんこんは、ハスの地下にあるくきです。 地下にできたくきが栄養を蓄えて大きくな...
今日の給食と来週の給食(11月20日)
今日は、「和食の日」です。竜田揚げは、揚げた時にしょうゆの色が赤くなり、ところ...
今日の給食と明日の給食(11月19日)
みなさん、きのこは好きですか?きのこが野菜を違うところはいくつかあります。今日...
今日の給食と明日の給食(11月18日)
今日は「愛知を食べる学校給食の日」です。愛知県は、自動車産業などの工業も盛んで...
今日の給食と明日の給食(11月17日)
今日は正しいはしづかいを練習してみましょう。豆をつかんだりする「つまむ」という...
今日の給食と来週の給食(11月14日)
今日のかき揚げは、給食室で手作りしました。たまねぎ、さつまいも、にんじん、コー...
今日の給食と明日の給食(11月13日)
給食には、どうしていつも牛乳があるのでしょうか。それは、カルシウムやたんぱく質...
今日の給食と明日の給食(11月12日)
いただきますの前に、食器の並べかたを整えていますか?和食には、食器の置き方のマ...
今日の給食と明日の給食(11月11日)
3種のおさかなそぼろ丼は、ごはんに乗せてどんぶりにして食べましょう。納豆も一緒...
今日の給食と来週の給食(11月7日)
明日、11月8日は「いい歯の日」です。そこで、今日はいい歯の日にちなんでよくか...
今日の給食と明日の給食(11月6日)
学校の給食では、1週間 に3 回~4回がご飯の日です。みなさんは、自分のお茶わ...
今日の給食と明日の給食(11月5日)
ニョッキは、じゃがいもと小麦粉 から作 るパスタの1 種 で、イタリアでは日常...
今日の給食と明日の給食(11月4日)
今日は、「まごわやさしい」献立です。「ま」は豆類、「ご」はごまなどの種実類、「...
今日の給食と来週の給食(10月31日)
今日は十三夜です。日本には昔から、十五夜と十三夜の二回月見をする風習があります...
今日の給食と明日の給食(10月29日)
かぼちゃは漢字で「南」の「瓜」と書きます。かぼちゃは、中南米が原産の野菜です。...
今日の給食と明日の給食(10月28日)
パンは、小麦粉、食塩、水、イーストなどを混ぜ合わせて作ります。パンが膨らむため...
今日の給食と明日の給食(10月27日)
今日の鉄骨和えには、ほうれんそうが入っています。ほうれんそうに含まれる緑色の色...
今日の給食と来週の給食(10月24日)
「ごはんがすすむ!ハニーポークチャップ」は、尾西第二中学校の生徒が考えた応募献...
今日の給食と明日の給食(10月23日)
みなさんは、「食料自給率」という言葉を知っていますか?日本は、国内生産の食料が...
月間行事予定
学校ガイド
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2025年11月
学校トップページへ戻る 小中学校のホームページ 138まなびリンク キッズgoo あんしん・防災ネット モラルBOX
RSS