4年生

4年生

  • 4年・歴史民俗資料館見学(5月16日)

    本日は、過ごしやすい天候の中歴史民俗資料館にて起の歴史について学習しました。どのような話が心に残っているか、ご家庭でも話題にしてみてください。

    2025/05/16

    4年

  • 4年・道徳の学習 2組(5月15日)

    今日の道徳では、「相手のことを考えた言葉づかい」について話し合いました。立場を分担し、それぞれの気持ちを考えることができました。

    2025/05/15

    4年

  • 4年・休み時間の様子 3組(5月14日)

    休み時間になると子どもたちは、一輪車の練習をしたり、鬼ごっこをしたりして元気に外で遊んでいます。一輪車もだんだん上達してきました。これからもたくさん練習しましょう。

    2025/05/14

    4年

  • 4年・国際交流 1組(5月13日)

    今日は国際交流で、ニュージーランドの小学校について教えていただきました。日本の小学校とは授業内容や給食、放課の時間など異なることが多く、子どもたちはとても驚いていました。伝統の踊り「ハカ」も教えていた...

    2025/05/14

    4年

  • 4年・英語 3組(5月13日)

    英語の授業では、ALTの先生と一緒に英語の歌を歌ったり、グループでゲームをしたりして楽しく活動しました。

    2025/05/13

    4年

  • 4年・図工の学習 2組(5月13日)

    図工では、自分の顔を鉛筆で下書きし、この時間より絵の具で色をつけていく作業に入ります。注意すべき点やうまくぬるコツなどを聞いたので、よい作品にしあげていきましょう。

    2025/05/13

    4年

  • 4年・書写の学習 2組(5月12日)

    今回は毛筆でした。とめ・はね・はらいなどを意識してていねいに書くことができました。

    2025/05/13

    4年

  • 4年・社会 3組(5月9日)

    社会の授業で都道府県の学習をしています。地図帳を見ながら一生懸命取り組んでいます。

    2025/05/09

    4年

  • 4年・算数の授業 1組(5月8日)

    算数の授業では折れ線グラフの学習をしています。今日は自分で折れ線グラフをかくことに挑戦しました。点の位置やきれいに直線で結ぶことなどに気をつけながら、集中して取り組むことができました。

    2025/05/09

    4年

  • 4年・もくもくととりくむ清掃活動 2組(5月8日)

    そうじが上手な3人の様子です。集中して、自分にできることをやり続ける3人。集中して取り組むからこそ気付く、新たな汚れやゴミ。そうです、一生懸命そうじに打ちこむことで、気付く力が養えます。気付く力を高め...

    2025/05/08

    4年