風邪を早く治すためには・・・
- 公開日
- 2009/01/21
- 更新日
- 2009/01/21
給食委員会
現在、本校でも風邪が流行っています。もしも風邪を引いてしまったら十分な睡眠と栄養をとろうとよく言われます。では、どんな食物を食べればよいのでしょうか?
一つ目はたんぱく質を多く含んだ食物です。たんぱく質は体を温めて体力を維持するために必要な栄養素です。肉や魚、卵、豆腐、牛乳などに多く含まれています。
二つ目は炭水化物を多く含んだ食物です。風邪を引くと熱が出たりせきが出たりして、体内のエネルギーが多く消費されてしまいます。そのためにエネルギーのもとになる炭水化物が必要になります。ご飯やいも類、麺類、はちみつなどに多く含まれています。
三つ目はビタミンA・ビタミンCです。皮膚や鼻、のどなどの粘膜を正常に保ち、抵抗力を高めてくれる栄養素です。ほうれん草やみかんなどに多く含まれます。
体調が悪い時にはあまり食欲が出ないものですが、無理のないようにこれらの食物を少しでも食べるようにしましょう。