4年生

4年生

  • 6583684.jpg

    2/5 4年生 あいさつの意味って…?

     「あいさつ」の重要性は学校でたくさん話されています。それに加えて、「あいさつの意味」についてを話ました。あいさつには「仲間の証」という意味が込められているように思います。朝学校に来て、まだあいさつを...

    2025/02/05

    4年生

  • 6581695.jpg

    2/4 4年生 スキルタイム

     スキルタイムの時間に漢字の復習をしました。書き順やとめ・はね・はらいに気をつけて練習する姿が見られました。まとめの時期に入ってきましたね。

    2025/02/04

    4年生

  • 6581083.jpg

    2/3 4年生  リズムジャンプ

    体育では体つくり運動の「リズムジャンプ」の学習をしています。 この時間は、グループになって、リズムと向きを変えた動きを考えました。子どもたちは、メトロノームの音に合わせて、跳んだり跳ねたりしながらいろ...

    2025/02/03

    4年生

  • 6580727.jpg

    2/3 4年生 算数「変わり方」

    算数で「変わり方」の学習をしています。ともなって変わる二つの量を、表やグラフに表して、その変わり方について考えます。表に表して数がどれだけずつ増えているかを調べたり、グラフにしてその特徴を調べたりしま...

    2025/02/03

    4年生

  • 6579065.jpg

    1/31 4年生 リズムに合わせて

    体育で「リズムジャンプ」をしました。メトロノームの音に合わせていろいろな足の動きをしました。難しい足の運びも楽しく頑張りました。

    2025/01/31

    4年生

  • 6577954.jpg

    1/30 4年生 どう攻める?どう守る?

    少し風が強く寒い日でしたが、みんな頑張ってサッカーをしていました。チームに合った攻め方や守り方を考えて、取り組んでいました。

    2025/01/30

    4年生

  • 6576974.jpg

    1/29 4年生 どう実験すれば…?

     理科の授業では、もののあたたまり方についての実験をしています。これまでの学習で学んだことを用いて、どんな実験をすれば自分たちの予想している結果が分かるのかを考え、班で相談して行っています。上手くいか...

    2025/01/29

    4年生

  • 6574937.jpg

    1/28 4年生 算数

     算数は「変わり方」の学習をしています。表のかき方を知ったり、きまりを見つけて、〇と△で関係を式に表したりしました。集中して問題に解く姿が見られました。

    2025/01/28

    4年生

  • 6574492.jpg

    1/27 4年生 理科「もののあたたまり方」

    この時間は「金属のあたたまり方」を調べる実験を行いました。金属の棒や板に、温度によって色が変化する示温シールをはり、コンロの火で熱して、どのようにあたたまるかを調べました。実験より、金属は熱した部分か...

    2025/01/27

    4年生

  • 6573997.jpg

    1/27 4年生 外国語「どんな場所がすき?」

    外国語の時間に、英語で「学校の中で好きな場所」の表現を学習しました。自分の好きな場所の言い方をおぼえ、ペアの子と会話をしました。「どんな場所が好き?」「図書館が好き!」「どうして?」「本が好きだから!...

    2025/01/27

    4年生