コミュニティ・学校運営協議会

コミュニティ・学校運営協議会

  • 6581678.jpg

    2/4 家庭科ボランティアに感謝!

     5年生の家庭科で、ミシンを使ってエプロン製作を行います。先日、子どもたちへの学習支援をしてくださる方を募集したところ多くの保護者からの参加を頂くことができました。ありがとうございました。  今日は、...

    2025/02/04

    コミュニティ・学校運営協議会

  • 6577165.jpg

    1/30 ボランティアさんを募集しています

    今日も見守りボランティアさんが子どもたちの登校をあたたかく支えてくださいました。  子どもたちの登校とPTAの見守り活動を支えてくださる地域の見守りボランティアさんを学校は募集しています。ぜひ、朝の...

    2025/01/30

    コミュニティ・学校運営協議会

  • 6565262.jpg

    1/16 第4回学校運営協議会の報告と第5回学校運営協議会の案内

     本日、第4回学校運営協議会を開催しました。協議会では、第3回以降の神山小学校の行事や校内の様子、小中連携・地域連携・家庭教育・広報活動に関する内容、今後の学校行事の予定を報告し、委員の方々に承認して...

    2025/01/16

    コミュニティ・学校運営協議会

  • 6560476.jpg

    1/ 10「あったか家族週間」で豊かな時間を

     1月11日(土)から17日(金)は、「あったか家族週間」の期間です。「あったか家族週間」は、家族がいっしょに過ごす時間、家族団らんの時間を増やそうという取り組みです。    本年度も、中部中学校区学...

    2025/01/10

    コミュニティ・学校運営協議会

  • 6530943.jpg

    11/28 小中連携あいさつ運動 4日目

     今朝も中学生が小学校にきて、小学生と中学生が一緒になってあいさつ運動に参加してくれました。小学生に歩み寄って笑顔で声をかけていただき、さわやかな気持ちで一日のスタートが切れました。PTAの方にも参加...

    2024/11/28

    コミュニティ・学校運営協議会

  • 6528608.jpg

    11/26 あいさつ運動 2日目

     あいさつ運動は2日目を迎え、門で出迎える代表委員や生活委員から気恥ずかしさがなくなり、たくましくすがすがしい声やふるまいになってきました。神山っ子たちは「笑顔であいさつ」や「あいさつと一緒に会釈」、...

    2024/11/26

    コミュニティ・学校運営協議会

  • 6527515.jpg

    11/25 すてきな1日のスタートを!

    今日から「あいさつ運動」が始まりました。  今朝、校門では、たくさんの「あいさつフラッグ」をもった生活委員と代表委員の子ども達が、登校してくる神山っ子を「おはようございます」と共に出迎えました。今日...

    2024/11/25

    コミュニティ・学校運営協議会

  • 6524690.jpg

    11/20 第2回 己書に挑戦!

     今回は、6年4組と5組が己書に挑戦しました。  今までの「書」とは全く違う感じ。新鮮な気持ちで、己書を楽しみました。かくことも楽しかったですが、その後に、全員の色紙を見ながら、それぞれのよさを味わい...

    2024/11/20

    コミュニティ・学校運営協議会

  • 6521777.jpg

    11/18 読み聞かせ

     5年生が楽しみにしているボランティアさんによる読み聞かせの日でした。ボランティアさんにとっておきの本を紹介してもらいました。  また、ストーリーテリングによる読み聞かせしていただいた学級もありました...

    2024/11/18

    コミュニティ・学校運営協議会

  • 6520915.jpg

    11/15 ハートフルウイーク最終日

     今週は、ハートフルウイークでした。担任の先生に聞いてほしいことを、たくさんお話できるこの時間を、楽しみにしている子も多いようです。これからも、困っていることは一人で抱え込まず、信頼できる大人に相談で...

    2024/11/15

    コミュニティ・学校運営協議会