4月9日(水)<行事>入学式 式辞(一部)
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
行事
〇新入生に送る言葉
1 浅井中学校が大切にしている言葉
「凡事徹底」
これは、「当たり前のことを当たり前に行う」ということです。特に浅井中学校では、「時を守り、場を清め、礼を尽くす」という3つの目標を掲げて活動しています。「時を守る」は、時間を守ること。「場を清める」は、清掃に一生懸命取り組むこと。「礼を尽くす」は、気持ちのよいあいさつをし、温かい言葉遣いをするということです。この3つを心がけた生活ができる中学生になってほしいと思います。
「利他共生」
「利他」は、誰かのために自分を生かすこと、力を貸すこと。「共生」は共に生きることです。中学校生活では、小学校のときに比べると、すべきことが多くなり、友達との関係も深いものになってゆきます。忙しい毎日の生活の中で、ともすると、進むべき道に迷ったり、人間関係に悩んだりすることもあるでしょう。そんな時に頼れるのは、先生や友人、家族です。周りの人の助けがあってこそ中学校生活が充実したものになります。みんなが共に認め合い、助け合いながら、居心地のよい浅井中学校にしていきましょう。
2 私の好きな言葉
人は「ありがとう」の数だけ 賢くなり
「ごめんなさい」の数だけ 優しくなり
「さようなら」の数だけ 愛を知る
映画監督 大林宜彦さんの言葉です。
卒業という一つの「さようなら」を経て、今日は新たな出会いの日です。これからスタートする浅井中学校での3年間。人とのかかわりを通して、周りの人の想い(愛)を感じながら、賢さや優しさを培い、充実した日々を送ってください。そして、自分で決断し、生きていける力をつけていってください。先生たちは、全力で支え、応援していきます。いっしょにがんばりましょう。