特別支援学級

特別支援学級

  • 2月10日(月)<特別支援学級>各々やれることをやっています!

     本日、1・2時間目で4科テストが行われました。交流している授業がある生徒は自分で時間を見て行動しており、教室に残る生徒もテストを受ける子が静かにできるよう雰囲気づくりに協力していました。テスト勉強以...

    2025/02/10

    特別支援学級

  • 2月7日(金)<特別支援学級>最近の様子

     最近は雪が降ったり降らなかったりと、安定しない天気が続いていますが、生徒たちは安定して元気いっぱいに毎日を過ごしています。授業中の活動では同じペアで活動しないように、あえてペアを指定することもありま...

    2025/02/07

    特別支援学級

  • 1月28日(火)<特別支援学級>教育展の見学に行きました!

     「手をつなぐ子らの教育展」最終日の本日、自分たちが頑張って作り上げた切り絵の作品の見学に出かけました。  路線バスを使う際には、席を詰めて座ったり、静かにしようとしたりと、成長を感じました。お金の支...

    2025/01/28

    特別支援学級

  • 1月25日(土)〈特別支援学級〉教育展が始まりました

    一宮スポーツ文化センターにて「一宮手をつなぐ子らの教育展」が始まりました。 みんなのがんばりや想いが詰まった、見れば見るほど愛おしい作品たち♡ 浅井中の作品は、第三展示室の542〜552で...

    2025/01/25

    特別支援学級

  • 1月22日(水)<特別支援学級>最近の様子

     最近3年生たちが受験に向けて頑張る姿を間近で見ていることもあり、後輩たちも将来について少しずつ考え始めている様子がうかがえます。三学年の生徒が集まる特別支援学級ならではの雰囲気だなと思っています。 ...

    2025/01/22

    特別支援学級

  • 1月16日(木)<特別支援学級>最近の様子

    この間の道徳では、ダンボールベッドを被災者の方々のために無償で提供することに賛成か反対かについて考えました。賛成の人でも、割合を聞いていくと人と違うことに気が付き、なぜその割合なのかについての話し合い...

    2025/01/16

    特別支援学級

  • 1月8日(水)<特別支援学級>作業の様子

     3学期の作業の時間が始まり、畑の手入れが再開されました。寒さは日に日に厳しくなりますが、おいしい野菜を育てるためには草を抜いたり間引きすることが大切です。初めは寒そうにしていた生徒たちも、いざ作業が...

    2025/01/08

    特別支援学級

  • 1月7日(火)<特別支援学級>3学期が始まりました!

    3学期が始まり、寒い寒いと言いつつも、暖かい笑顔で教室内は満たされていました。 生徒たちは、楽しかった思い出を話したり、課題を教え合ったりしながら、新学期のスタートを切っていました。 また、今日は避難...

    2025/01/07

    特別支援学級

  • 12月23日(月)<特別支援学級>2学期終業式!

     立て続けに行事があり、1学期よりも体力気力ともに全力で頑張った2学期が、本日終了しました。  長い2学期間、途中エネルギー不足になりながらも、今日は無事生徒たちが笑顔で登下校できたことを、嬉しく思っ...

    2024/12/23

    特別支援学級

  • 12月19日(木)<特別支援学級>最近の様子

    寒さにも負けず、毎日各々の頑張れるペースで学校生活を送っています。 作業の時間には久しぶりに畑へ行き、もりもりサニーレタスを収穫しました。 既に持って帰ったと思うのですが、おうちでおいしくお召し上がり...

    2024/12/19

    特別支援学級