2年生
2年生
-
-
5時間目、4組は理科で顕微鏡の説明を聞き、3組は社会で隣同士の意見交換をしていました。今週からプールの授業も始まり、体力的にも大変ですが、金曜日の5時間目もしっかり頑張っています。
2025/06/27
2年
-
本日の5時間目に全クラス道徳の授業を実施しました。それぞれのクラスで、先生が準備した教材をもとに「いのち」について考えました。活発な意見交換が見られました。
2025/06/25
2年
-
-
技術の授業の様子です。2回目のスプラウト栽培の様子をグループで交流していました。それぞれのスプラウトの成長具合をみて、葉の色や大きさのちがい、伸び方のちがいを伝えあっていました。写真を撮って周っていた...
2025/06/23
2年
-
技術の生物育成の分野で取り組んでいるスプラウトの観察をしました。グループで意見交換し、順調に生育させた人の意見を次回の栽培に生かしていきます。
2025/06/12
2年
-
-
助産師会OHANAの方に来ていただき、「いのちの授業」を行いました。性についてのお話や、命の誕生についてのお話を分かりやすくしていただきました。また、代表の生徒が自分の心音を聞く体験をしたり、それぞれ...
2025/06/07
2年
-
今日の理科は、燃焼の実験を行いました。今回の実験はガスバーナーで物質を熱するため、やけどの危険性が高くなります。 実験をする前に、お皿をピンセットでつまむ練習をしています。教科担任の先生に聞いたら、...
2025/06/06
2年
-
2年生の廊下には、校外学習のレポートや写真が掲示してあります。掲示物をみて、楽しかった校外学習を振り返りながら、友達との会話もはずみます。
2025/06/06
2年