学校生活

9月20日(金)<PTA活動>人権教育指導者研修会【9月18日(水)】

公開日
2024/09/20
更新日
2024/09/20

PTA活動

9月18日(水)に中島地区(一宮市)人権教育指導者研修会が尾西信金ホール(木曽川文化会館)で開催されました。
この会では、人権三法や愛知県としての取り組み、今後の研修会の日程などのお話がありました。インターネットの普及が人権侵害の形態を大きく変えているという話題も提起されました。
続いて、特定非営利活動法人ASTAの松岡成子氏による「大切なのは、人格や人柄」の講演がありました。LGBTQ+を通しての人権にまつわる内容でした。現在日本ではLGBTQ+の人々が全人口の約10%を占めており、これは約1000万人に相当します。AB型の血液型や左利きの人々と同じ割合であり、日本の六大苗字(佐藤、鈴木、高橋、田中、伊藤、渡辺)の総人口860万人を上回る数です。
LGBTQ+の存在は決して珍しいものではなく、社会において普通に存在するものであることを理解してもらいたいというメッセージが伝えられました。
使う言葉を少し変えてみる、色分けをしない、無意識にカテゴライズしない、それだけでマイノリティーと呼ばれている人たちは救われていく、などのメッセージを受け取りました。
小中学生と接する面積が大きい学校現場の先生方が、このような研修会を経て、教育の最前線に落とし込んで実践していく姿に大変心強さを感じます。(PTA会長)