12月22日(金) 2学期終業式 〜校長室より〜
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
校長室より
今日は二十四節気の一つ「冬至」で、1年で最も夜が長い日です。今晩は、カボチャを食べて柚子湯に浸かるというご家庭が多いかもしれませんね。
さて、本日はオンラインで2学期終業式を行いました。以下に式辞の一部を抜粋して掲載します。
明日から冬休みです。いつものように先生からのメッセージは2つです。
一つ目は、「命を大切にし、健康で過ごそう」です。
先日の集会で話したように、交通事故には十分気を付けてください。特に自転車での事故です。わき道からの飛び出しは大変危険です。また、スマホを見ながらの運転は絶対にいけません。自分が加害者になってしまうこともあります。そして、自転車に乗るときにヘルメットをかぶることです。自分の命は自分で守ってください。また、自転車は保険に入ることが義務付けられています。万が一自分が加害者になってしまった時に、高額な賠償金を支払わなければならない場合があります。自分の乗る自転車は保険に入っているか、一度お家の人に確認をしておいてください。
健康面では、現在インフルエンザやかぜなどが流行っていますので、十分に気を付けて過ごしてください。冬休みも不要不急の外出は避けましょう。
また、困ったことや心配な事があったら、一人で悩まずに、家族や友達、先生にぜひ相談してください。皆さんの周りには、心強い味方がたくさんいます。何があっても命を大切にしてください。
二つ目は、「2024年の目標を立てて、自分のペースで前進し始めよう」です。
来年4月からの新しい学年での生活を想像して、自分はどんな姿でスタートを切りたいのか、そのためには3学期をどう過ごすべきか、ということを考えた上で、目標を立ててください。
3年生は、進路に対する目標になるかもしれません。この冬休みは勉強中心の休みになると思いますが、最後まで決してあきらめずに努力を続けてください。先生たちも家族の方とともに応援しています。2年生は、いよいよ最上級生になる年です。また、高校の入試日程が大きく変わったことで、受験まであと1年余りとなります。ですので、2年生の3学期は、まさしく3年生の0学期といえます。悔いのない1年になるよう目標を立てて、行動を始めてください。1年生にとっての3学期は、2年生の0学期。4月には先輩になります。先輩と呼ばれて恥ずかしくないように、さらに成長できるための目標を立ててください。
先生は、何度も五郎丸選手の言葉を伝えてきました。
「今を変えなければ 未来は変わらない」 という言葉です。
言い換えると、
「今の自分が 未来の自分をつくっていく」 ということです。
今何をすべきか、しっかりと考えて行動すること。
今すべきでないこと、してはいけないことは、絶対にしないこと。
強い意志をもって、目標や夢に向かって、自分のペースで一歩一歩進んでいってほしいと願っています。
では、来年1月の始業式で元気な皆さんと会えることを楽しみにしています。充実した冬休みにしてください。