学校生活
今月の月目標は「部活動に励もう」、週目標は「熱中症に気をつけて運動しよう」です。
早寝・早起き・朝ごはんという生活の基盤を整えること、帽子の着用や日傘の使用、積極的な水分補給など、体調管理のために自分たちでできることを考え、行動していきましょう!
SDG’s
-
7月10日(木)<SDG's>今年のつばめは「イワツバメ」?
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
SDG’s
巣の形が昨年と違っているので調べてみると、「イワツバメ」の巣の特徴によく似てい...
-
7月7日(月)<SDG's>二十四節気「小暑」
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
SDG’s
今日から、二十四節気「小暑」に入りました。「梅雨明けが近づき、暑さが本格的にな...
-
6月30日(月)<SDG's>つばめの巣 修復完了
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
SDG’s
今日の朝、つばめの巣を見ると、入口の修復が完了していました。2枚目の写真は6月...
-
-
6月26日(木)<SDG'S>つばめの巣が・・・
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/26
SDG’s
つばめの巣が壊れています。原因は分かりませんが、観察をしていると修復作業を行っ...
-
-
6月24日(火)<SDG's>雨の日だからこそ
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/24
SDG’s
今日は朝から雨が降っています。雨が続くと、気持ちも沈みがちになる人がいるかもし...
-
6月23日(月)<SDG's>二十四節気「夏至」(6月21日~)
- 公開日
- 2025/06/23
- 更新日
- 2025/06/23
SDG’s
6月21日から二十四節気「夏至」に入りました。北半球ではこの日が1年のうちで最...
-
6月7日(土)<SDG's>巣に入れました
- 公開日
- 2025/06/07
- 更新日
- 2025/06/07
SDG’s
ちょっときつそうですが、無事巣に入れたようです。安心しました。雛が無事育ち、巣...
-
6月5日(木)<SDG's>二十四節気「芒種」
- 公開日
- 2025/06/05
- 更新日
- 2025/06/05
SDG’s
今日から二十四節気「芒種」に入ります。米や麦などの穀物の種をまく時期という意味...
-
-
6月2日(月)<SDG's>つばめの巣 修復完了!
- 公開日
- 2025/06/02
- 更新日
- 2025/06/02
SDG’s
つばめの巣の修復が完了したようです。残念ながら、今日もつばめが巣にいるところを...
-
5月28日(水)<SDG's>一宮市の花 一宮市の木
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
SDG’s
1枚目の写真の真ん中の紫色の花は、一宮市の花です。 2枚目の写真は一宮市の木で...
-
5月27日(火)<SDG's>つばめは何をしているのでしょう?
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
SDG’s
巣の近くを飛んでいるのは見かけるのですが、巣の中にいる姿は見つけることができま...
-
-
5月22日(木)<SDG's>お帰りなさい!
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
SDG’s
今年もつばめさんがいらっしゃいました。お帰りなさい! 昨年度は5月9日に気づい...
-
-
4月28日(月)<SDG's>社会の動きに目を向ける
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
SDG’s
気になる記事の紹介が、各学年の廊下に掲示されています。1年生は少しずつ始めてい...
-
4月21日(月)<SDG's>昨日から二十四節気「穀雨」の時期に入りました
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
SDG’s
「穀雨」は、春の最後の二十四節気です。(次は5月5日「立夏」に続きます。)「春...
-
4月16日(水)<SDG's>桜からハナミズキへ
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
SDG’s
入学式から1週間が経ちました。1週間前に、淡いピンクの花満開で浅井中生徒の入学...