学校生活

9月1日(金) 2学期始業式 〜校長室より〜

公開日
2023/09/01
更新日
2023/09/01

校長室より

  • 5978553.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320064/blog_img/76926395?tm=20250206144114

 本日、2学期始業式をオンラインで行いました。
 以下に式辞を抜粋して掲載いたします。

 夏休み中に大きな事故等はなく、浅井中生全員が揃って今日を迎えることができたことを、とてもうれしくい思います。2学期も命を大切にして過ごしてください。もし困ったことや悩み事があったら、一人で悩まずに、家族や友達、先生にぜひ相談してください。
 また、休み中は、計画的な生活を送ることができたでしょうか。2学期も、規則正しい生活のリズムで、1日1日の学校生活を大切にしていってほしいと思います。特に3年生は、進路決定に向けて、さらに大切な時期となってきます。不安に思うこともあると思いますが、家族や先生に相談したり、友達と励まし合ったりしながら、自分にあった進路を見つけていってほしいと思います。
 さて、先日の3年生の出校日に、大学の先生を講師としてお招きして、道徳の授業を行っていただきました。5つのクラスをオンラインでつないで授業を行うという初めての試みでした。参加した3年生の皆さんはどうだったでしょうか。
 道徳のテーマは「ウェルビーイング」です。ウェルビーイングとは、「心理的にも、身体的にも、社会的にも良い状態、幸福な状態」ということです。初めに「自分自身がウェルビーイングであるためには何が必要か」を考え、最終的には、「浅井中の全校生徒がウェルビーイングであるためには何が大切か」ということを考えました。
 どの3年生も、初めて会う先生に対して、笑顔で素直に対応するとともに、真剣に考え、積極的に意見を発表していて素晴らしいと思いました。講師の先生も大変ほめてみえました。
 3年生の皆さんは、この道徳を通して、浅井中生全員が「ウェルビーイング」であるためにどうしたらよいか、それぞれ考えながら生活していくことが大切だと、改めて気づいたのではないかと思います。1・2年生の皆さんも、自分、そして、学級、学年、全校がウェルビーイングであるためには、何が大切かということを考えてみてほしいと思います。そして、この2学期は、浅井中の生徒と先生の全員がウェルビーイングであることをめざして、皆さんと先生たちで頑張っていきましょう。