学校生活

7月20日(木) 1学期終業式 〜校長室より〜

公開日
2023/07/20
更新日
2023/07/20

校長室より

  • 5958797.png
  • 5958798.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320064/blog_img/76924966?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320064/blog_img/76927403?tm=20250206144114

 本日、オンラインで1学期終業式を行いました。明日から長い夏休みに入ります。健康で充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
 以下に式辞の一部を抜粋して掲載します。

 1学期終業式という節目にあたり、皆さんがさらに成長していけるように願って、一つお話をします。
 今や報道されない日はないくらい大活躍のスポーツ選手といえば、アメリカ大リーグのエンジェルスに所属している『大谷 翔平』選手です。野球界で100年に一人の逸材と評されています。二刀流で活躍し、大リーグ記録を次々と塗り替えて、全米を挙げて彼の活躍を後押ししている感じです。同じ日本人として、とても誇らしい気持ちになります。
 大谷選手が注目されているのは、その素晴らしい記録だけではありません。日本人としての「心遣い」や「立ち居振る舞い」にも注目が集まっています。大谷選手がここまで成長した原点は、高校生時代にあったといわれています。
 以前にメディアが取り上げていたのは、大谷選手が高校1年生の時に作成した「目標達成シート」です。高校時代の監督からの教えにより作成したこのシートは、強い目標(夢)を中心に置き、周囲9×9の合計81マスに細分化した目標を書き込んだものです。
 大谷選手が中心に書いた夢は「8球団からのドラフト1位指名」でした。次に、その中央の目標を達成するために必要な要素を、周りの8つのマスに記入しました。それは、「体づくり」、「メンタル」、「人間性」、「コントロール」、「キレ」、「スピード160キロ」、「変化球」、「運」です。
 さらにこれらを達成するための具体的な目標を、それぞれ8つずつ記入しました。大谷選手は目標達成シートを作成する際、なるべく具体的に、また少し高い目標を書き込むようにしたと話しています。ひとつの大きな目標を達成するために必要な要素を細かく分けてし、より具体的な行動目標にすることで、「叶えたいこと」への道のりをはっきりとさせました。
 皆さんも、この目標達成シートを参考にして、大きな夢や目標に向けて細かく具体的な行動目標をもって実行することで、その実現に近づいていってほしいと思います。
 最後に、夏休みに向けて先生から2つメッセージを伝えます。
 一つ目は、「命を大切にしよう」です。交通事故はもちろん、水の事故などにも十分気を付けてください。毎年、川や海などで水難事故にあうニュースがあります。川や池などの危険な箇所には、絶対に近づいてはいけません。また、困ったことや悩み事があったら一人で悩まずに、家族や友達、先生にぜひ相談してください。皆さんの周りには心強い味方がたくさんいます。何があっても命を大切にしてください。
 二つ目は、「計画を立てて、時間を有効に使おう」です。長い休みを充実させるには、計画が大切です。勉強も、遊びも、趣味も、同じです。先ほどの「目標達成シート」のように具体的な行動目標をもって、その実行計画を立ててみてください。また、計画的にメリハリをつけた生活をすることで、規則正しい生活となり、健康にもつながるはずです。自分の弱い心に負けず、最後まであきらめずに、強い精神力で、計画を実行してください。