学校生活

9月1日(木)2学期始業式 〜校長室より〜

公開日
2022/09/01
更新日
2022/09/01

校長室より

  • 5472216.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320064/blog_img/76925407?tm=20250206144114

 長い夏休みが終わり、本日より2学期がスタートしました。1学期の終業式で、夏休みに向けて「命を大切にしよう」という話と「計画を立てて、時間を有効に使おう」という話をしましたが、まずは、浅井中生全員が揃って今日を迎えることができ、とてもうれしく思っています。
 始業式では、引き続き2学期も命を大切にして過ごしてほしいということと、規則正しい生活のリズムで、1日1日の学校生活を大切にしていってほしいということをお話しました。
 また、詩人であり作詞家でもある宮澤 章二さんの詩「行為の意味」を紹介しました。以下に詩を掲載します。

「行為の意味」

—— あなたの「こころ」は どんな形ですか
と人に聞かれても 答えようがない
自分にも 他人にも「こころ」は見えない
けれど ほんとうに見えないのであろうか

確かに「こころ」は だれにも見えない
けれど「こころづかい」は 見えるのだ
それは 人に対する積極的な行為だから

同じように 胸の中の「思い」は見えない
けれど「思いやり」は だれにでも見える
それも 人に対する積極的な行為なのだから

あたたかい心が あたたかい行為になり
やさしい思いが やさしい行為になるとき
「心」も「思い」も 初めて美しく生きる
—— それは 人が人として生きることだ
(文:宮澤 章二『行為の意味 青春前期のきみたちに』より)

 この2学期は、特にクラスや学年の絆が大切になる行事がたくさんあります。これからも、友達や周りの人に対する「心づかい」や「思いやり」という積極的な行為がたくさんあふれる浅井中であってほしいと願っています。