学校日記

4月8日 入学式 式辞

公開日
2025/04/08
更新日
2025/04/08

校長室



















本日、21名の新入生を無事迎え入れ、朝日西小学校全職員、子供たちの成長のために一丸となって取り組んでいこうと気持ちを新たにしました。

式中は、緊張しながらも、姿勢よく元気に返事ができていた新1年生でした。式に参加した新6年生も、小さい弟、妹を昇降口で温かく迎え入れ、式中も校歌斉唱では大きな歌声で、新1年生を迎え入れてくれました。

 終始、温かい雰囲気で入学式、そして式後の写真撮影まで無事終えることができ、感謝の気持ちでいっぱいです。



 式辞の一部を紹介させていただきます。



(中略)



新一年生のみなさん、入学おめでとうございます。

先生たちや上級生のお兄さん、お姉さんたちが、今日の日を楽しみに待っていました。今日からみなさんは、朝日西小学校の一年生です。実は、校長先生もこの4月に朝日西小学校に来たばかりでみなさんと同じ一年生です。一日も早く朝日西小学校の生活に慣れて、この学校を好きになりましょう。



みなさんが学校を好きになるためには、どうしたらいいか2つお話をします。



1つ目は、「命を大切にしましょう」みなさんの命は、世界に一つしかないとても大切なものです。



そして、お友達の命も世界に一つしかない大切なものです。自分も、お友達も大切にできる子になってください。一人ひとり大切な朝西っ子です。



2つ目は、「なんでも チャレンジ!」しましょう。



小学校は歩いて登下校します。勉強も始まります。新しいことが始まります。今までやったことのないことは心配になりますが、ちょっと難しいこともチャレンジしてみましょう。一人でできることが増えると自信がついてきますよ。困ったときは大丈夫。お兄さんやお姉さん、先生、お友達が助けてくれます。



保護者の皆様、本日は、お子様のご入学、誠におめでとうございます。誕生から今日まで、愛情をたっぷり注いで育ててみえたお子様が入学の日を迎えられ、喜びもひとしおのことと思います。心からお祝い申し上げます。



本校の教育活動のキャッチフレーズは、「一人一人が主人公 輝け笑顔の朝西っ子」です。子供たち一人一人が輝くことができるよう、教職員一同力を合わせて指導してまいりたいと思います。



そこで、私のほうから、保護者の方へ、2つお願いがあります。



1つめは、本校では、教育活動全般にわたって「認めあい・学びあい・高めあい」の3つの愛を大切に子供たちの指導に当たっております。これは、子供たち同士はもちろん、教職員同士、そしてご家庭・地域との関係も同じだと考えています。学校と家庭が「認め合い・学びあい・高めあい」の3つの愛で結ばれることにより、子供たちにとって両者が同じ方向でよりよい支援をしていくことにつながります。



2つめは、自立に向けた支援についてです。一年生になったので、身の回りのことを自分でやってほしい!と思う気持ちがあるかと思いますが、子供たちが安心して自立できるようにするためには、「手を放しても目は放さないように」してください。お子さんが自分でやる姿を見ていて、ほめてあげてることで自信をつけ、結果、自分でやれることが増えていきます。



子供たちのよりよい成長のために、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。