4月24日 PTA総会あいさつ
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
校長室
4月8日の入学式で、新入児童21名を迎え、4月9日の始業式は、全校児童132名でスタートしました。市内で一番小さい学校です。しかし、本校は、市内でも最先端の取り組みを行っている学校でもあります。本校の教育目標は、「心身ともに健やかで、社会の変化に主体的に対応でき、心豊かでたくましく生きる朝日西の子の育成」です。そこで、本校では、昨年度に引き続き、リーディングDXスクール推進校として研究を進めていきます。この取組はこれまで保護者の方が受けてきた授業形態とは異なり、心配の声が上がったというのも聞いています。「リーディングDXスクール」とは、「先進的にITを活用して子供たちの授業や先生方の校務を改善させていく」という取組です。一人一台端末を効果的に活用してより良い授業に改善させていくというものです。すべてがデジタルになるというわけではなく、従来のアナログの授業にデジタルを取り入れることで、教育効果を上げることを狙いとしてます。実際の授業の様子を見てみると、どのクラスの子供も先生も生き生きと楽しそうに取り組んでいます。この学びに対する気持ちを大切に、朝日西小学校の子供たち一人一人の力をより一層伸ばしていきたいと考えます。
本校のキャッチフレーズは、「ひとりひとりが主人公 輝け!笑顔の朝西っ子」です。4月初めに、本校の職員にお願いしたのは、「認め合い」「学びあい」「高めあい」の3つの愛を大切にした教育活動を工夫することです。これは、子供たち同士はもちろん、教職員同士、そしてご家庭・地域との関係も同じだと考えています。学校と家庭が「認め合い・学びあい・高めあい」の3つの愛で結ばれることにより、子供たちにとって両者が同じ方向でよりよい支援をしていくことにつながります。小さな学校だからこそ、子供たちのよりよい人間関係を作るためにも、まずは大人が手本を見せていかなくてはなりません。家庭・学校に、地域も加えた三者で、「心豊かでたくましく生きる朝日西の子」を育てていけるように、ご協力をお願いいたします。
教職員総数25名で、大切なお子様を責任もってお預かりします。ご心配な点、お困りのことは、担任や教頭が窓口となりますので、遠慮なく学校にご相談ください。繰り返しになりますが、保護者と学校が一体となって学校の教育活動を推進することが必要です。PTA活動へのご協力を、よろしくお願いいたします。