地域活動

地域活動

  • 7月2日 朝の見守りありがとうございます

    今日は曇り空でしたが、蒸し暑く、汗をかきながら登校していました。遠くから登校している子たちは、途中で水分補給の休憩をしながら登校をしています。今日も暑い中、子供たちの安全な登校のためにありがとうござい...

    2025/07/02

    地域活動

  • 6月24日 朝の見守りありがとうございます

    今日も見守り隊の方に見守られながら元気に子供たちが登校しました。じめじめした梅雨の天気ですが、子供たちの元気な挨拶がとても気持ちよく響いていました。傘をさしての登下校が続いていますが、いつも子供たちの...

    2025/06/24

    地域活動

  • 6月12日 ほたるのお世話でお世話になります

    4年生の育てている蛍が成虫になってきました。地域の方が毎日のように様子を見に来てくださっています。苔の中から成虫を筆を使って取り出していきます。蛍がいた苔の中には卵がついている可能性があるそうなので、...

    2025/06/12

    地域活動

  • 6月11日 朝の見守りありがとうございます

    雨の日の登校になりましたが、どの班も傘をさして一列に並んで安全に登校できました。見守り隊の方も傘をさして、合羽、長靴で付き添ってくださっていました。いつも子供たちの安全な登校のためにありがとうございま...

    2025/06/11

    地域活動

  • 6月6日 朝の登校の様子

    新濃尾大橋の開通に伴って子供たちの通学路が変更になって2住管になります。朝の登校の様子を見に行くと、子供たちがアンダーパスの中をきちんと並んで通ってきました。出口にはガードレールも設置され、子供たちが...

    2025/06/06

    地域活動

  • 6月2日 朝の見守りありがとうございます

    今日もたくさんの見守り隊の方にt競われて子供たちが元気に登校しました。6月に入りました。雨の多い季節になります。傘をさして足元の悪い中登校する日が増えてきます。安全に気を付けて登校できるように指導して...

    2025/06/02

    地域活動

  • 5月13日 子供たちの学習の陰で

    4年生では、総合的な学習の時間に地域の方の力を借りて蛍の飼育をしています。子供たちは、これまでに蛍について調べ学習をして今日を迎えました。今日は、蛍の飼育についてお話を聞き、蛍上陸セットを作りました。...

    2025/05/13

    地域活動

  • 5月12日 朝の見守りありがとうございます

    今日も子供たちは地域の方に見守られながら、元気に登校しました。今週は尾西二中の中学生が挨拶運動に来てくれています。いつもより昇降口がにぎやかになり、元気な朝になりました。

    2025/05/12

    地域活動

  • 5月7日 朝の見守りありがとうございます

    ゴールデンウィークが終わり、子供たちが学校に帰ってきました。連休明けでしたが、今日も元気な挨拶の声が響いていました。いつも一緒に登校したくださる地域の方々、本当にありがとうございます。

    2025/05/07

    地域活動

  • 4月25日 朝の見守りありがとうございます

    今日も朝から地域の方と一緒に元気に子供たちが登校しました。毎朝、通学班にの登校に多くの地域の方が付き添ってくださっています。「こうやって子供と一緒に歩いてくることが自分の健康のためになっています」と話...

    2025/04/25

    地域活動