学校日記

4月22日 そろえる(朝礼より)

公開日
2019/04/22
更新日
2019/04/22

校長室

 今日の朝礼では、「そろえる」ということについて話をしました。

 トイレのスリッパ、靴箱の靴、ロッカーの中のランドセル、机の中の本やノート、家の机の上の本や小物などを片付けて整頓すると、心が落ち着きます。自分の持ち物を整頓してそろえることができる人は、心穏やかに生活できます。そして、他の人の気持ちを考え、思いやることができる人です。そういう人は、自分のものや自分が使ったものはもちろん、他の人が乱してしまったものも、そろえることができます。
 クラス全員が、靴箱の靴をそろえられれば、クラスのみんなの心がそろいます。学校中のトイレのスリッパが、いつもきちんとそろえて置かれていれば、全校のみんなの心がそろっていることになります。
 まずは、自分の足元から整えてみてください。そして、心を落ち着け、他の人への思いやりの心をもって生活してほしいと思います。

 朝礼のあと、すぐに自分たちの靴箱へ行き、靴の入れ方を確認してくれる子どもたちの姿を見て、うれしくなりました。