学校日記

9月10日 学習チューター事業(「校長室」より)

公開日
2018/09/10
更新日
2018/09/10

校長室

 「ねえ、先生、一緒に『じゃんけんすごろく』やろうよ!」
 「いいよ、一緒にやろうか。」
 「ヤッター!」
 こんな声が算数の授業中、低学年の教室から聞こえてきました。そこには、一人の若者が・・・。

 一宮市では、将来教員をめざす大学生などの皆さんに、子どもたちに基礎的な学力や生活力を身につけさせるために、担任や各教科担当教員と協力し合い、児童生徒への個別指導や個別支援、学級での諸活動の補助などを行う「学習チューター事業」を実施しています。子どもたちに基礎的な学力や生活力を身につけさせるために、本年度は2学期から、本校にも3名の「学習チューター」が来ています。主に授業で、個に応じたきめ細かな指導をしたり、授業を円滑に進めたりする支援をすることで、子どもたちの学習意欲の向上を図ること、あわせて、学生自身の将来教員としての資質向上につなげることをねらいとしています。

 授業だけでなく、放課や清掃時間もともに活動を行うことで、より高い教育効果を期待しています。また、活動終了後には、教頭及び教務主任とその日の反省を行い、次回の課題を明確にするようにしています。

 このように朝日西小学校では、学校外の教育資源も有効にかつ計画的に活用させていただきながら、教育効果を高める実践を行っています。