一宮市立丹陽小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3.22 修了式にて
校長室
各学年の代表の人に修了証を授与した後、次のような話をしました。 この一年、み...
3.20 卒業式 励ましの言葉
第72回卒業式が行われました。卒業生への励ましのことばを紹介します。 本日...
3.4 感謝する心
先週の金曜日3月1日は、多くの高校で卒業式が行われました。その日卒業したある女...
2.18 あと1か月ほどです
3学期も半ばです。すでに学校公開やRUNラン大会、学力テストや読書週間、各学年...
1.28 自信と自慢(朝礼より)
テニスの大坂なおみ選手がオーストラリアの大会で優勝し、世界1位になりました。大...
1.21 けじめをつけてがんばる
今朝は月に一度のあいさつデーでした。少し外に出て、登校の様子を見てみました。班...
1.7 3学期の始まりにあたって
3学期は、学年のまとめとして一番大切な学期です。そして次の学年の準備をする時期...
12.21 2学期を終えて
12月12日に今年の漢字が発表されました。「災」です。みなさんは、この文字から...
12.3 幸せに生きる権利
明日から全国的に始まる人権週間に先立って、児童朝礼では人権について話をしました...
11.20 ありがとうございました
17日(土)に丹小わくわくフェスタを無事終えることができました。多くのご来賓や...
11.7 暖かな日 冬の始まり
日差しが暖かく過ごしやすい日となりました。校庭では、フユザクラの花も咲いていま...
10.12 任命式と激励会
10月も半ばです。この間の3連休は、まだ真夏日だの猛暑の場所もあると言っていた...
10.1 1年の折り返しです
9月は大きな台風が2つも来て、この地方にも多くの被害が出ました。学校でも中庭の...
9.18 目標を持つ
祝日があり、今週は火曜日からのスタートとなりました。来週もそうなります。今日の...
9.3 2学期始業式より
今朝、みなさんが笑顔で元気よく登校する姿を見てうれしく思いました。今年の夏は今...
8.2 平和と協力
夏休みが始まって10日あまり、猛暑酷暑の中ですが体調管理は大丈夫でしょうか。そ...
7.20 命を大切に楽しい夏休みを
1学期最後の日、終業式では概ね次のような話をしました。 4月の始業式、「笑顔...
7.2 あいさつをしよう
7月に入りました。1学期もあと3週間ほどです。朝礼では、あいさつについて話をし...
6.27 1か月足らずで…
蒸し暑くなってきました。梅雨明けが待たれる今日この頃ですが、来週からは7月、夏...
6.18 命を守る
今日の朝礼では、概ね次のような話をしました。 梅雨に入り、雨が多くなってきま...
行事予定(下校時刻)
学年通信 2年生
学年通信 3年生
学年通信 4年生
学年通信 5年生
学年通信 6年生
学年通信 あじさい
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2025年2月
学校概要 教育目標
一宮市立丹陽中学校 一宮市立丹陽西小学校 一宮市立丹陽南小学校 一宮市のホームページ 熱中症情報
RSS