12.21 2学期を終えて
- 公開日
- 2018/12/21
- 更新日
- 2018/12/21
校長室
12月12日に今年の漢字が発表されました。「災」です。みなさんは、この文字からどんなことを思い浮かべますか。「災害」とか「災難」などという言葉が思い浮かびます。振り返ってみると、2月北陸の大雪、6月大阪地震、7月西日本豪雨、愛知県豊田市での熱中症の事故、9月北海道地震などがありました。この辺りにも台風が来て、中庭の大きなケヤキの木が1本倒れてしまいました。その後も今年はたくさん台風が来ました。日本国中で多くの被害や犠牲者が出て、うれしいことではありませんがこの字が選ばれてしまったのかもしれません。「災い転じて福となす」という言葉があります。ぜひ、これからはよいことがたくさん起こるよう願いたいと思います。
学校では、この2学期さまざまな行事や運動、取り組みがありました。さあ、みなさんはそれぞれの取り組みを振り返ってどうだったでしょうか。目標に向けてがんばることはできたでしょうか。毎日、笑顔で元気に過ごせたでしょうか。
この後、担任の先生から「あゆみ」をもらいます。その中にそれぞれの頑張りが表れていると思います。それをしっかり見て、また新たな目標に向かってさらに頑張ってください。
もうすぐお正月です。新しい年を迎えます。健康や安全に気をつけ、よいお正月を迎えてください。そして、3学期の始業式には元気な姿を見せてください。
※式後、書写作品で入賞した児童の表彰を行いました。