-
5.29 笑顔・元気・心を込めて(1年生)
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
1年生
講師の先生をお招きした朗読講座では、「あいうえお」のそれぞれの声の出し方のこつを学んだり、みんなで谷川俊太郎さんの「どきん」を朗読したりしました。
-
5.29 笑顔・元気・心を込めて(4年生)
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
4年生
朗読講演会と朗読講座がありました。「あ」「い」「う」「え」「お」の口の開き方を確認したり、伝えたい相手のいる位置による適切な声の大きさを知ったりしながら、上手に音を出す練習などをしました。
-
5.29 笑顔・元気・心を込めて(5年生)
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
5年生
講師の先生をお招きした朗読講座がありました。相手に伝えるための上手な音読のポイントを学んだ後、みんなで谷川俊太郎さんの「生きる」を朗読しました。
-
5.29 笑顔・元気・心を込めて(あじさい)
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
あじさい
講師の方を丹陽小学校にお招きして、朗読講演会と朗読講座が開かれました。芥川龍之介さんの「蜘蛛の糸」や新美南吉さんの「赤いろうそく」の朗読を聞きました。
-
5.29 笑顔・元気・心を込めて(6年生)
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
6年生
理科では、吸う空気と、はいた空気には違いがあるのか気体検知管で調べ、酸素が減り、二酸化炭素が増えていることが分かりました。
-
5.29 笑顔・元気・心を込めて(2年生)
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
2年生
本日、歯科健診がありました。永久歯は、一生使う歯です。これからも丁寧に歯ブラシ等をしてほしいと思います。
-
5.29 上手に声を出してみよう!(3年生)
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
3年生
+1
朗読講演会がありました。プロの方の朗読を聞いたり、相手に上手に声を伝える方法を教えてもらったりしました。相手との距離を考えて話すこと、話す内容を考えて気持ちをこめて話すことなど、実践しながら楽しく学べました。
-
5.28 笑顔・元気・心を込めて(あじさい)
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
あじさい
国際交流員の方から、「ヴェネツィアのカーニバル」をはじめとしたイタリ有名な祭りについて話を聞きました。手を挙げて質問することもできました。
-
5.28 笑顔・元気・心を込めて(6年生)
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
6年生
世界遺産が一番多い国であるイタリアの魅力的な地域や建物、遺跡について話を聞きました。
-
5.28 国際交流(4年生)
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
4年生
イタリアについて学習しました。イタリアのお祭りやイタリアについてなど、楽しく学びました。
-
5.28 イタリアのことを勉強しました!(3年生)
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
3年生
+1
国際交流でイタリアについて学びました。イタリア出身の先生に、イタリアで行われる祭りや豆知識について、画像やクイズを通して教えていただきました。日本とは違う文化にとても驚いていました。外国の文化や生活を知るよい機会になりました。
-
5.28 田植え(5年生)
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
5年生
本日、田植えを行いました。
最初は田んぼに入るのを躊躇していた児童も次第に慣れてきて、楽しそうに体験することができました。
-
5.27 まびきをしたよ(2年生)
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
2年生
今日は、生活科で育てているミニトマトの間引きをしました。
大きく育つように願いを込めて、いくつか間引きました。
これからの成長も楽しみですね!
-
5.27 笑顔・元気・心を込めて(5年生)
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
5年生
算数の筆算の練習問題の解答を黒板や電子黒板に書きました。間違いがないか丁寧に練習問題に取り組んでいます。
-
5.27 笑顔・元気・心を込めて(6年生)
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
6年生
国語では、「時計の時間と心の時間」という説明文の全体の構成について、みんなで考えました。
-
5.27 笑顔・元気・心を込めて(4年生)
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
4年生
インターネットを使って、愛知県の土地の利用や人口、高速道路の様子などを調べてまとめました。
-
5.27 笑顔・元気・心を込めて(あじさい)
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
あじさい
体育では、「あざらし」や「クモ」などの生き物の動き方をまねしながら、楽しく動きました。
-
5.27 笑顔・元気・心を込めて(2年生)
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
2年生
二人組で日直の司会を行っています。司会として、みんなの前に立ち立派に務めています。係の仕事も毎日がんばっています。
-
5.27 笑顔・元気・心を込めて(1年生)
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
1年生
朝の会では、日直として司会をしたり、係として、みんなの健康の状態を聞いたりするなど、クラスの一員として責任をもって当番活動に取り組んでいます。
-
5.26 救命救急法講習会
- 公開日
- 2025/05/26
- 更新日
- 2025/05/26
職員室
丹陽消防出張所の消防士の方に来ていただき、AEDの使い方や胸骨圧迫の仕方の講習会を行いました。
学校の内外で何かあったときに命を救える行動がとれるよう先生たちも真剣に取り組んでいました。
-
5.26 図書館へいったよ(1年生)
- 公開日
- 2025/05/26
- 更新日
- 2025/05/26
1年生
今日は図書館利用のオリエンテーションをしました。
図書館の使い方や本の借り方を教えてもらいました。図書館は、月・火・木に利用できます。
たくさん本をかりて、たくさん本を読めるといいですね。
本日、図書カードを児童に渡しました。本バックの準備もありがとうございました。
-
5.26 笑顔・元気・心を込めて(5年生)
- 公開日
- 2025/05/26
- 更新日
- 2025/05/26
5年生
「このじゃがいも、わたしが味付けしたんだよ。食べてみて」と調理実習で作った「じゃがバター」と「ほうれん草のおひたし」を試食させてもらいました。とってもおいしかったです。みんな笑顔の調理実習でした。
-
5.26 笑顔・元気・心を込めて(6年生)
- 公開日
- 2025/05/26
- 更新日
- 2025/05/26
6年生
「今回は、この緑の部分をがんばってます。特にこの草の辺りは・・・」と自分の絵のがんばっているところを教えてくれます。
一生懸命に絵に向き合って取り組んでいる姿が見られ、たいへんうれしいです。
-
5.26 笑顔・元気・心を込めて(あじさい)
- 公開日
- 2025/05/26
- 更新日
- 2025/05/26
あじさい
交流学級で、ホウセンカの観察をしたり、調理実習で「じゃがバター」や「ほうれん草のおひたし」を作ったりして、学級のみんなと交流しました。
-
5.26 笑顔・元気・心を込めて(4年生)
- 公開日
- 2025/05/26
- 更新日
- 2025/05/26
4年生
+1
「指使い難しいなぁ。」
音楽の時間に「エーデルワイス」をリコーダーで演奏しています。練習を重ねて、すてきな音色を奏でています。
-
5.26 笑顔・元気・心を込めて(1年生)
- 公開日
- 2025/05/26
- 更新日
- 2025/05/26
1年生
+1
「先生見て!みんなかわいい!」「電車の本を借りたよ」
みんなで図書館に行き本を借りました。お気に入りの本がたくさん見つかりました。
-
5.26 笑顔・元気・心を込めて(1年生)
- 公開日
- 2025/05/26
- 更新日
- 2025/05/26
1年生
「おちゃらかほい」の歌に合わせて、ペアで手をたたき合いました。上手にできたときは、二人でニッコリ笑顔になりました。
-
5.26 笑顔・元気・心を込めて(2年生)
- 公開日
- 2025/05/26
- 更新日
- 2025/05/26
2年生
+2
「やったー!当たったー!!」
体育では、離れたコーンや的をめがけて、ボールを力強く投げました。
-
5.26 笑顔・元気・心を込めて(3年生)
- 公開日
- 2025/05/26
- 更新日
- 2025/05/26
3年生
理科で育てているヒマワリとホウセンカの葉の観察をしました。「最初の葉は、丸いけど、次の葉はギザギザだ!」と目をしっかりとつかいながら観察できました。
-
5.25 丹陽町連区ウォーク大会開催
- 公開日
- 2025/05/25
- 更新日
- 2025/05/25
コミュニティスクール
+1
雨も上がり、開催することができました。総勢150名ほどの方々が参加され、さわやかな風が吹く中、丹陽小学校の校区をゆっくり散策しました。稲荷山古墳や神社、公園を通る際には、「昔はここでこんなことしてたんだよぉ」「ここが昔小学校や中学校、プールがあった場所だよ」という話題もあがっていました。参加していただいた児童のみなさん、保護者、地域の皆様方ありがとうございました。
-
5.25 本日の丹陽ウォークについて
- 公開日
- 2025/05/25
- 更新日
- 2025/05/25
今日の一こま
本日の丹陽ウォークは、予定通り行います。
受付は、8時10分からです。出発は9時の予定です。
参加者の皆様方、よろしくお願いいたします。
(写真は、昨年度の様子)
-
5.23 笑顔・元気・心を込めて(6年生)
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
6年生
英語では、「What ○○ do you like?」と好きなことを尋ねる言い方を使いながら、相手に自己紹介をしてもらいました。
-
5.23 笑顔・元気・心を込めて(あじさい)
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
あじさい
今週も、1週間がんばりました。1組では、「授業マナー花丸週間」として、「すしネタシール」を集めながら、授業でのマナーを心がけました。
-
5.23 笑顔・元気・心を込めて(3年生)
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
3年生
昨日の学校公開では、ご多用の中参観いただきありがとうございました。子どもたちは、元気いっぱいに楽しそうに英語活動をすることができました。
-
5.23 笑顔・元気・心を込めて(5年生)
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
5年生
+1
ちょう座体前屈の計測をしました。「60cmいったよ」と体の柔らかさを見せてくれました。
わたしは、20cmでした…。「先生、硬すぎ!!」と。毎日ストレッチします。
-
5.23 笑顔・元気・心を込めて(1年生)
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
1年生
+1
登り棒や雲梯で、「先生見て~!!」「こんなに登れるよ!」「ピンクのところまで行けるよ!」とうれしそうに話していくれます。 -
5.23 笑顔・元気・心を込めて(4年生)
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
4年生
理科では、ツルレイシの成長の様子を観察しています。今後、ツルレイシが、どこまで伸びていくのか子どもたちは楽しみにしていました。
-
5.23 笑顔・元気・心を込めて(2年生)
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
2年生
丹陽小学校の南側に探検に行きました。道を渡るときには、しっかりと目で確認しながら安全に気をつけて行動することができました。
-
5.22 PTA委員総会
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
PTA活動
学校公開の後、PTA委員総会を開催しました。
今後のPTAの活動について話し合いました。「あいさつ運動をイベントのように盛り上げていきたい」「運動会では、こんなお手伝いがあったらいいな」など、子どもたちが笑顔になるためにPTAとしてできることについて考える機会となりました。ありがとうございました。
-
5.22 笑顔・元気・心を込めて(5年生)
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
5年生
本日は、学校公開に参加いただき、ありがとうございました。高学年になり、学習も難しくなりましたが、一生懸命にがんばっています。最高学年に向けて、これからもがんばってほしいと思います。
-
5.22 笑顔・元気・心を込めて(2年生)
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
2年生
本日は、学校公開にご参加いただき、ありがとうございました。2年生になり、お兄さん・お姉さんとして1か月半がんばってきました。これからの成長も楽しみです。
-
5.22 笑顔・元気・心を込めて(1年生)
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
1年生
+1
本日は、学校公開に参加いただき、ありがとうございました。入学式から1か月半、勉強に運動にがんばってきました。いつも目をキラキラと輝かせて活動している姿が、ほんとうにすてきです。 -
5.22 笑顔・元気・心を込めて(6年生)
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
6年生
本日は、学校公開に参加いただき、ありがとうございました。最高学年として、がんばっている姿を見ていただけたかと思います。残りの1学期も、4月最初の気持ちを大切にしながら成長のある学期にしたいと思います。
-
5.22 笑顔・元気・心を込めて(4年生)
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
4年生
本日は、学校公開に参加いただき、ありがとうございました。国語や総合でがんばっている姿を見ていただきました。総合では、すてきなフォトフレームが出来上がり、子どもたちはうれしそうに持ち帰りました。ぜひ、家で見てあげてください。 -
5.22 笑顔・元気・心を込めて(あじさい)
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
あじさい
+3
本日は、学校公開に参加いただき、ありがとうございました。学年があがり1ヵ月半の中での子どもたちのがんばりを見ていただけたかと思います。今後ともよろしくお願いします。
-
5/22 モンシロチョウになりました!(3年生)
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
3年生
理科ではあおむしの観察をしています。たまごからどんどん大きくなり、きれいなモンシロチョウになったことに驚いていました。
-
5/22 いじめ防止行動宣言
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
人権教育・いじめ対策
学級でいじめ防止に関する授業を行い、一人一人が自分でできる「いじめ防止行動宣言」を考えました。いじめ防止を意識して生活するよう声かけし、互いに認め合い、共に成長していく学級づくりを心掛けていきます。
-
5/21 一宮市について詳しくなろう
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
3年生
一宮市の国道や高速道路、鉄道について学習しました。一宮駅を中心に、たくさんの路線がはしっていることを知ることができました。
-
5.21 グループ会食(あじさい)
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
あじさい
給食では、グループになって会食しました。
いつもと違った雰囲気でしたが、給食が、おいしく感じられました。
-
5.21 笑顔・元気・心を込めて(5年生)
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
5年生
グループをつくって、給食を食べました。子どもたちに聞いてみると「楽しい!」と多くの子が答えてくれました。