学校日記メニュー

学校日記

  • 10.31 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(2年生)

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    2年生

    随分と気温が寒くなってきましたが、子どもたちは元気です。

    今週も外で元気よく遊んでいる子がたくさんいました。写真は、今週先週の放課の様子の一部です。

  • 10.31 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(1年生)

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    1年生

    元気よく「さようなら!」が言える1年生のみんなです。

    3連休明けの火曜日に会えるのを楽しみにしています。

  • 10.31 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(3年生)

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    3年生

    図工では、「リリの思い出せないものがたり」というお話を聞いて、感じたことや様子を描く読書感想画に取り組んでいます。

    今日は、お話からイメージを膨らませて下描きをしました。

  • 10.31 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(6年生)

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    6年生

    修学旅行明けの一日でしたが、姿勢を正して集中して書写に取り組みました。

  • 10.31 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    4年生

    書写で毛筆で「岩山」を書きました。姿勢を正して、心を落ち着かせて書きました。

    片付けもしっかりとしました。

  • 10.31 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(5年生)

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    5年生

    野外教育活動に向けて、学年集会をしました。しおりが配られて、めあてなどの話がありました。

    「学び合い」「支え合い」「認め合い」「高め合い」「笑い合い」の5つの「合い」を大切にした野外教育活動にしたいと考えています。

  • 10.30 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(1年生)

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    1年生

    算数では、繰り下がりのあるひき算について勉強しました。

    数図ブロックを使って、「13-9」の「9」をどこから取るといいのか考えました。

  • 10.30 みんないつでもOne Team!! 15(6年生)

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    6年生

    修学旅行2日間を振り返り、帰着式を行いました。

    この修学旅行で強めた仲間の絆を、残りの小学校生活にも生かしてほしいと思います。

    修学旅行に向けて、お支えいただきました保護者の皆様方、ありがとうございました。

  • 10.30 みんないつでもOne Team!! 14(6年生)

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    6年生

    草津PAを予定よりやや早く出発しました。学校到着時刻は、今後テトルで配信させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 10.30 みんないつでもOne Team!! 13(6年生)

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    6年生

    子どもたちは、写真で見ていたものよりピカピカの金閣に声があがっていました。金閣をほぼ予定通り出ました。

  • 10.30 みんないつでもOne Team!! 12(6年生)

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    6年生

    子どもたちが楽しみにしている映画村に到着しました。班で話し合いながら、アトラクションや買い物を楽しみました。

  • 10.30 みんないつでもOne Team!! 11(6年生)

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    6年生

    清水寺を拝観してきました。「清水の舞台から飛び降りる」の意味を高さから実感しました。「すごく景色がよかった!」と子どもたちは、口々に言っていました。

  • 10.30 みんないつでもOne Team!! 10(6年生)

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    6年生

    ホテルで朝食をいただきました。しっかりとエネルギーを充電し、2日目もみんなと力を合わせてがんばってほしいと思います。

  • 10.29 みんないつでもOne Team!! 9(6年生)

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/30

    6年生

    ホテルで夕食です。みんなと楽しく会食しました。

    夕食後は、お風呂に入り、明日に備えます。明日は、6時に起床です。

  • 10.29 みんないつでもOne Team!! 8(6年生)

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    6年生

    能楽堂で貴重な体験をしました。狂言「柿山伏」を鑑賞して笑顔になったり、「高砂」を謡ったりして、日本の伝統文化を心で感じました。

  • 10.29 みんないつでもOne Team!! 7(6年生)

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    6年生

    子どもたちの楽しみにしている買い物タイムです。お土産を一生懸命えらびました。

  • 10.29 みんないつでもOne Team!! 6(6年生)

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    6年生

    東大寺の大仏を見学しています。子どもたちは、想像より大きな大仏に驚いていました。

  • 10.29 みんないつでもOne Team!! 5(6年生)

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    6年生

    1日目の昼食です。感謝の気持ちをしっかりともちながら、いただきました。

  • 10.29 みんないつでもOne Team!! 4(6年生)

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    6年生

    法隆寺を見学しています。ガイドさんの話をしっかりとメモをしながら世界文化遺産を肌で感じました。

  • 10.29 みんないつでもOne Team!! 3(6年生)

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    6年生

    亀山サービスエリアでトイレ休憩です。順調にすすんでいます。

  • 10.29 みんないつでもOne Team!! 2(6年生)

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    6年生

    奈良に向けて移動中です。バスの中では、係の子が準備をしたバスレクで楽しんでいます。

  • 10.28 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(あじさい)

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    あじさい

    少し気温が下がってきましたが、長い放課は外で元気よく鬼ごっこをしてみんなと楽しんでいました。

  • 10.28 明日は修学旅行!(6年生)

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    6年生

    明日は、子どもたちが楽しみにしている修学旅行当日です。最後の確認として、2日間の流れや並び方を確認したり、写真をとる練習をしたりしました。

    一生の思い出になるよい修学旅行になるように、みんなで協力して楽しい2日間にしたいと思います。

  • 10.29 みんないつでもOne Team!! 1(6年生)

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/29

    6年生

    修学旅行が始まり、担当の児童による出発式がありました。

    この修学旅行を通して、目的である自主性や責任感、感謝や相手を大切にする気持ちを高めてほしいと思います。

  • 10.28 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(2年生)

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    2年生

    国語では、「そうだんにのってください」という題材の学習をしています。

    友だちの言ったことについて、つなげながら、相談ごとについて話し合うことを目標としていきます。

  • 10.28 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(1年生)

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    1年生

    随分と朝夕の気温が下がり、生活科では、「秋みつけ」の学習に入りました。

    今日は、教科書のどんぐりを見て、「このかたち見たことある!」「公園にあったよ」「逆さで見ると顔見たい」と、いろいろな形のどんぐりについて関心を高めました。

  • 10.28 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    4年生

    朝の時間にリコーダーをみんなで演奏しています。今日の「もののけ姫」の演奏もすてきでした。

  • 10.28 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(5年生)

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    5年生

    朝の時間には、学習者用端末を使って、心の様子を「晴れ」「曇」「雨」「雷」から一つ選択して入力し、自分の心の状態を可視化しています。


  • 10.27 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(クラブ活動)

    公開日
    2025/10/27
    更新日
    2025/10/27

    今日の一こま

    楽しみにしているクラブでは、子どもたちそれぞれの関心に合わせてクラブに所属し活動しています。絵手紙クラブでは、地域の講師の先生をお招きして、絵の指導をうけています。満足の作品ができて、すてきな笑顔が見られました。

  • 10.27 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(6年生)

    公開日
    2025/10/27
    更新日
    2025/10/27

    6年生

    国語では、「ペアの1ねんせいとどんな遊びをしたらよいか」を議題に、実際に1年生と遊ぶことを想定して、司会や書記、タイムキーパーを決めてクラスのみんなで話し合いました。

  • 10.27 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(あじさい)

    公開日
    2025/10/27
    更新日
    2025/10/27

    あじさい

    合同音楽で、おばけの歌を歌いました。おばけがどんどん増えていく様子を体を使って楽しく表しました。

    図書館もおばけ仕様でした。

  • 10.27 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(3年生)

    公開日
    2025/10/27
    更新日
    2025/10/27

    3年生

    理科では、日なたと日かげの地面の温度を調べ、結果から違いについて考えました。

  • 10.27 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(2年生)

    公開日
    2025/10/27
    更新日
    2025/10/27

    2年生

    「この肉団子おいしいね」「これ中身は何かな?」など、お友達と会話をしながら楽しく会食しました。

  • 10.27 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(1年生)

    公開日
    2025/10/27
    更新日
    2025/10/27

    1年生

    給食当番の子が中心になりながら、配膳をしています。

    しゃもじを使うのは難しいけれど、当番の仕事としてがんばっています。

  • 10.27 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(5年生)

    公開日
    2025/10/27
    更新日
    2025/10/27

    5年生

    図工の時間で作成していた「ミラクルミラーワールド」がほぼ完成しました。鏡面を工夫しながら、自分が表したい場面を紙粘土で表しました。

  • 10.27 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)

    公開日
    2025/10/27
    更新日
    2025/10/27

    4年生

    算数では、正方形や長方形の公式では直接求められないL字型の図形の面積の求め方を考えました。

    「ここを切って・・・」「最後に合わせて・・・」など、自分の考え方を友だちに紹介しました。

  • 10.24 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(2年生)

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    2年生

    先週の運動会の思い出の一コマを。どの競技に対しても、全力で精一杯取り組み、力を出し切りました。

    運動会に向けてがんばった経験を、これからの学校生活に生かすことができるよう声をかけていきます。

  • 10.24 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    4年生

    旋律の特徴を生かしながら「とんび」を歌いました。

    強く歌うところ、弱く歌うところを意識して、上手に歌いました。

  • 10.24 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(5年生)

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    5年生

    町の施設への行き方を英語で案内する練習をしました。

    「Go straight for one block. Turn left. Go straight for one block. You can see ito on your right.」など、どのように案内すると施設に行けるか考えました。

  • 10.24 修学旅行検定(6年生)

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    6年生

    修学旅行まであと少し!

    しおりの内容がしっかり頭にはいっているか確認するため、修学旅行検定を行いました。テスト前には友だちと問題を出し合ったり、大切なところに線を引いたりして勉強していました。

  • 10.24 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(3年生)

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    3年生

    算数では、コンパスを使った学習をしています。円を描いたり、長さを測りとったりしました。

  • 10.24 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(1年生)

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    1年生

    算数のテストにも真剣に取り組んでいます。問題文をしっかりと読み、一生懸命考えました。

  • 10.24 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(1年生)

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    1年生

    国語の物語文の「くじらぐも」の一つ場面をどのように読むとよいのか考え、空にいる「くじらぐも」に向かって、「おうい。」と呼びかけました。

  • 10.24 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    4年生

    朝のフレッシュタイムには、音読み計算をペアで取り組んでいます。

    表に並んでいる問題を1分間に次々と答えてきます。

    「今日、最高記録だった!」と積み重ねて計算力の向上に励んでいます。

  • 10.24 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(あじさい)

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    あじさい

    朝の時間は、連絡帳を書いたり、宿題を提出したりとすべきことを自分で考えて行動しています。

  • 10.24 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(いちみん)

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    児童会

    あいさつウィークの最終日には、一宮市のマスコットキャラクターである「いちみん」があいさつ運動を盛り上げてくれました。

    子どもたちは、「いちみん」にうれしそうにあいさつをしていました。「いちみん」丹陽小学校に来てくれてありがとう。

  • 10.23 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(昼放課)

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    今日の一こま

    昼放課は、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり、サッカーをしたりと友だちと仲よく遊んでします。

  • 10.23 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(4年生)

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    4年生

    今日はグループ会食の日でした。グループのみんなと楽しく会話をしながら会食をしました。

  • 10.23 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(5年生)

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    5年生

    社会では、工業製品について考えました。学習者用端末を使って、班のメンバーの意見を集約しながら進めました。

  • 10.23 笑顔いっぱい! 丹陽笑学校(6年生)

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    6年生

    国語では、議題について自分の考えをまとめ、話し合いました。今回の議題は、「ペアの一年生とどんな遊びをしたらよいか」でした。目的や条件を確認しながら、どんな遊びをしたらよいか考えました。