学校日記メニュー

学校日記

  • 7.11 笑顔・元気・心を込めて(3年生)

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    3年生

    調べた仕事について、みんなの前で発表しました。また、友達が何の仕事について調べたかをメモをしながら聞くこともできました。

  • 7.11 笑顔・元気・心を込めて(1年生)

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    1年生

    国語の「すきな こと、なあに」の授業では、二人で好きなことを話し合いました。

    好きなわけも入れながら話すことができました。

  • 7.11 笑顔・元気・心を込めて(5年生)

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    5年生

    外国語の授業では、ペアで練習した会話を、みんなの前で披露しました。「Can you ~ ?」「That's ~」など様々な表現を入れながら会話をしました。


  • 7.11 笑顔・元気・心を込めて(6年生)

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    6年生

    外部講師をお招きして、「租税教室」が行われました。税金は、どのようような流れで、どのようなものに使われているのか。また、税金がなくなるとどうなっていまうのかを、お話やDVDの視聴を通して学びました。

  • 7.10 笑顔・元気・心を込めて(1年生)

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    1年生

    国語で音読の練習を重ねてきた「おおきなかぶ」の音読劇の発表会がありました。

    台詞をスラスラ読んだり、音読に合わせて動作をつけたり、とても上手に演じることができました。

    みんな自信をもって取り組むことができました。

  • 7.10 本を借りよう(6年生)

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    6年生

    夏休み用の本を借りに行きました。もうすぐ夏休み!たくさん本を読んでほしいと思います!

  • 7.10 笑顔・元気・心を込めて(4年生)

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    4年生

    来週の発表に向けて、資料の仕上げや読みの練習をしました。校内のみんなに学習したことを基に節水を呼びかけていきます。

  • 7.10 友だちにすきなものを伝えよう(3年生)

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    3年生

    I like ~.を使って友だちにすきなものを伝える活動をしました。積極的に友だちに話しかけに行き、たくさん交流することができました。

  • 7.10  みんなで一緒に(あじさい)

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    あじさい

     あじさい学級では5学級が一緒にリズム運動に取り組んでいます。

    フォークダンスの練習をしました。

  • 7.9 清掃がんばっています( あじさい)

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    あじさい

     短い清掃の時間でも、自分たちが使う場所を一生懸命清掃をしています。1学期も残り少なくなってきましたが、最後まで清掃を頑張ってほしいと思います。

  • 7.9 台風に気をつけよう(5年生)

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    5年生

    理科「台風と気象情報」で学んだことの確認をしました。今後台風が近づいたときは今回の学習を思い出して、台風の進みを予想したり、対策したりしてほしいと思います。

  • 7.9 仲間と協力して(6年生)

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    6年生

    給食を盛り付ける係も、みんなの机に運ぶ係も、協力しながら効率よく準備をしています。当番さんのおかげで、毎日ゆっくり給食が食べられますね!

  • 7.8 笑顔・元気・心を込めて(2年生)

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    2年生

    「ソ・ミ・ソ・ミ・レ・ド・レ・ド」

    「レ・レ・ミ・ファ・レ・ミ・ミ・ファ・ソ・ミ」

    「ソ・ミ・ソ・ミ・ファ・ミ・レ・ド」

    すてきな「かっこう」の演奏でした。

  • 7.8 笑顔・元気・心を込めて(6年生)

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    6年生

    歴史の学習では、大陸の文化や技術をどのように学んだのかという課題をたて、教科書や資料集、インターネットを使って調べ、発表し合いました。

  • 7.8 笑顔・元気・心を込めて(4年生)

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    4年生

    道徳の時間には、「守りたい自分の情報」というお話を通して、自分の個人情報を守ることの大切さを考えました。

    どうしたら、この主人公は、インターネット上に自分の個人情報を載せないですんだか、みんなで考えました。

  • 7.8 笑顔・元気・心を込めて(5年生)

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    5年生

    図工では、電動のこぎりを使っています。下書きの線通りに切ることができるよう一生懸命頑張っています。

  • 7.7 アサガオの色水で七夕の願い事を書いたよ。(1年生)

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    1年生

     今日は、七夕でした。たくさん咲いたアサガオの花を摘んで色水を作り、七夕の短冊に願い事を書きました。

     みんなの願い事、かなうといいですね。

  • 7.7 おおきなかぶ(1年生)

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    1年生

    音読劇「おおきなかぶ」の練習をしました。どう引っ張たら本当にかぶがあるように見えるか、声の大きさは大丈夫かなどを確認しながら一生懸命練習に取り組みました。

  • 7.7 笑顔・元気・心を込めて(1年生)

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    1年生

    生活科で育てたアサガオの花をしぼって作った色水で、七夕のお願いを短冊に書きました。

    「アイドルになりたい!」「お店屋さんになりたい!」

    いろいろな夢がふくらみました。

  • 7.7 笑顔・元気・心を込めて(あじさい)

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    あじさい

    今日もたいへん暑い日であったため、放課に外遊びはできませんでした。

    室内で将棋をしたり、コマを作ったりして涼しくすごしました。

  • 7.7 笑顔・元気・心を込めて(2年生)

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    2年生

    グループ対抗で、国語で学習したことの振り返り問題に取り組みました。

    「」は、なんて言うでしょうか?

    みんなで考えて、「かぎ!」

    「正解!!よくできました!」

  • 7.7 笑顔・元気・心を込めて(4年生)

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    4年生

    電池を直列につないでモーターを回して車を走らせました。電池を逆にすると、モーターが逆にまわることも分かりました。

  • 7.4 笑顔・元気・心を込めて(3年生)

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    3年生

    キャリア教育の一環として、興味をもった仕事について書籍やインターネットを使って調べました。

    「パン屋さんは、朝の5時ごろから開店準備をするんだよ」「プロ野球選手は、・・・」と目をキラキラさせながら教えてくれました。

  • 7.4 笑顔・元気・心を込めて(2年生)

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    2年生

    今日の算数では、不等号(>・<)について学習しました。不等号を使って、大小を表し、それをペアの子に発表しました。

  • 7.4 笑顔・元気・心を込めて(1年生)

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    1年生

    生活科では、教科書の公園の絵から、「夏」を探しました。

    「水遊びをしている子がいるよ」「日傘をさしているよ」など、たくさんの「夏」を見つけて発表することができました。

  • 7.4 笑顔・元気・心を込めて(6年生)

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    6年生



    一宮警察署から講師をお呼びして「薬物乱用防止教室」を行いました。

    お話を聞いたり、映像や実際の写真を見たりすることで、「薬物乱用は絶対ダメ!」という気持ちを高めました。

  • 7.3 笑顔・元気・心を込めて(5・6年生)

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    6年生



    愛知県警の方をお招きして、5・6年生を対象に「SNS非行・被害防止教室」を実施しました。

    SNSは、身近で便利な一方で、トラブルに発展したり、犯罪に巻き込まれたりするケースもあります。

    教室では具体的な事例をもとに、SNSとどのように関わっていくとよいかを学びました。

  • 7.3 環境について考えよう(4年生)

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    4年生

    総合では、「節水」の大切さについて考えてきました。学んだこと、考えたことを生かして、みんなに節水をひろめる方法についてまとめています。「手洗い中は水を止める」「シャワーはこまめに止める」など、一人一人ができることを考えることができました。

  • 7.2 台風と気象情報(5年生)

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    5年生

    台風はどのように動き、台風が近づくと天気はどのように変わるのか、雲画像とアメダスを使って調べました。台風の動き方は、以前に学習した雲の動き方と異なることや、台風の日は雨が多くなることなどに気づくことができていました。

  • 7.2 夏の便りを書こう(6年生)

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    6年生

    風鈴やかき氷、花火など、夏を表す語彙を活用して、夏の思い出を手紙で書きました。一人一人自分の思いをしっかり表現することができました。

  • 7.2 音楽(あじさい)

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    あじさい

    7月になり鍵盤の練習の歌が変わりました。今月は「きらきらぼし」です。まずは階名で歌い、その後指番号を学びました。これから練習を頑張っていきましょう!

  • 7.2 すみずみまでぴっかぴか(3年生)

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    3年生

    暑い中でも、みんなの学校をきれいにするためにごみを残さないよう、ていねいに時間いっぱい掃除をしています。一人一人自分のやるべきことに一生懸命取り組む姿がすてきです。毎日過ごす場所がきれいだと、気持ちがいいですね!

  • 7.2 水鉄砲

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    1年生

     生活科の授業で、マヨネーズの空き容器などを使って水鉄砲をやりました。2種類の的を作り班ごとで、誰が上手に的に当てるか競争しました。暑い中、しばしの涼を楽しみました。

  • 7.2 笑顔・元気・心を込めて(5年生)

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    5年生

    算数では、合同な図形について学習しています。合同な三角形の描き方について、互いに教え合いながら習熟させました。

  • 7.2 笑顔・元気・心を込めて(3年生)

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    3年生

    道徳の時間には、お話を通して「きまりを守る意味」について考え、自分たちの生活のどのような場面で生かすことができるか考えました。

  • 7.2 笑顔・元気・心を込めて(4年生)

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    4年生

    より速くハードルを越すためにはどうしたらよいか考えながら練習に取り組んでいます。

  • 7.2 笑顔・元気・心を込めて(あじさい)

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    あじさい

    あじさい学級のみんなと、フォークダンスに取り組んでいます。練習を積み重ねて、どんどんと上達してきました。

  • 7.2 笑顔・元気・心を込めて(2年生)

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    2年生

    クッション性のある平均台を使った運動をしました。2チームに左右に分かれて、お互いに進み、出会ったところでじゃんけんをします。

    「がんばれー!かったー!」「○○さん、すごい!ありがとう!」子どもたちから仲間へ声援がとんでいました。

  • 7.1 笑顔・元気・心を込めて(1年生)

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    1年生

    授業中、発表するときは、先生に向かって話すのではなく、教室のみんなに話すことを意識して行っています。

    聞き手の児童も、話している子の顔を見て聞こうと意識できていてすばらしいです。

  • 7.1 笑顔・元気・心を込めて(6年生)

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    6年生

    図工では、クランクを利用した工作を完成させた後、互いの作品を鑑賞し合いました。

    それぞれの作品のすてきなところを見つけ合っていました。

  • 7.1 笑顔・元気・心を込めて(2年生)

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    2年生

    鍵盤ハーモニカで、「かっこう」の曲を練習中です。

    「先生、聞いて!」と、練習の成果を聴かせてくれました。

  • 6.30 笑顔・元気・心を込めて(5年生)

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    5年生

    図工では、電動のこぎりに調整んしています。下書きの直線や曲線に合わせて、板を上手に切ることができました。

  • 6.30 笑顔・元気・心を込めて(あじさい)

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    あじさい

    交流学級で、「緑のカーテン教室」に参加しました。緑のカーテンがあるかないかでの温度の上がり方の違いなどをみんなと実験をして確かめました。

  • 6.30 笑顔・元気・心を込めて(4年生)

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    4年生

    地球温暖化について、講師の方をお招きして学習しました。白熱電球とLEDの違いを、温度計や手回し発電機を使って実験しました。

  • 6.30 笑顔・元気・心を込めて(6年生)

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    6年生

    高跳びでは、リズムを意識して記録に挑戦しています。跳んでいない子も、バーを跳び越せるようにかけ声で後押ししました。

  • 6.30 スーパーマーケットについて学ぼう(3年生)

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    3年生

    スーパーマーケットでは働く人がどんな仕事をしているのかを考えました。レジを打つ人、品出しをする人、値引きシールを貼る人など、たくさんの意見がでました。これからそれぞれの仕事について詳しく学習していきます。

  • 6.30 リズムであそぼう(1年生)

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    1年生

    タンブリンの打ち方を確認して、リズムに合わせて演奏しました。リズムにのって楽しく歌ったり、打ったりすることができました。

  • 6.30 すてきなぼうし(2年生)

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    2年生

    物語「ミリーのすてきなぼうし」には、自分の想像に合わせてくじゃくやケーキなどに形を変える帽子が出てきます。自分だったら・・・と、自分のすてきなぼうしを考えました。理由もよく考えることができました。

  • 6.27 笑顔・元気・心を込めて(4年生)

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    4年生

    4年生の総合的な学習の時間では、地球の環境問題について学習しています。

    その中で、水の問題に取り組み、調べたことをポスターなどでまとめ、みんなに働きかける準備をしました。

  • 6.27 笑顔・元気・心を込めて(2年生)

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    2年生

    体育の最後の時間に、ドッジボールをしました。

    「○○くんは、投げるのすごいんだよ」と友だちのすてきなところを教えてくれる子もいました。