学校日記

1.7 3学期の始まりにあたって

公開日
2019/01/07
更新日
2019/01/07

校長室

  • 3765024.jpg
  • 3765025.jpg
  • 3765026.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310134/blog_img/75455766?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310134/blog_img/75473763?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310134/blog_img/75487864?tm=20250206144114

 3学期は、学年のまとめとして一番大切な学期です。そして次の学年の準備をする時期でもあります。特に6年生は小学校を卒業して中学生になります。気を引き締めて臨みたいものです。
 さて、今年はいのしし年です。6年生の一部と5年生の多くの人がいのしし年になるのでしょうか。年男年女の年は、縁起が良いとも言われますので、今年一年張り切ってがんばりたいものです。漢字では、「亥」と書きますが、通常は「猪」です。この文字を使った言葉に「猪突猛進」というのがあります。「一つのことに向かってわき目もふらずに突き進む」ということです。目標に向かってがむしゃらにがんばるという意味もあるようです。新しい年、みなさんは何を目標にがんばりますか。「勉強をがんばる」「運動をがんばる」など、いろいろあると思います。ぜひそれがこの3学期で成し遂げられるように、そして次の学年につながっていくように頑張ってください。先生たちも、みなさんの夢や目標を応援します。
 平成最後の年、まさに新しい時代の幕開けです。どんな年になるか楽しみですね。今年も笑顔で元気にがんばりましょう。