神山小日記メニュー

神山小日記

  • 3/29 新年度に向かって☆

    公開日
    2024/03/29
    更新日
    2024/03/29

    神山っ子 日記

    • 6247238.jpg
    • 6247239.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75406490?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75423148?tm=20250206144114

    今年度も今日で最後です。
    新年度に向けて準備も進んでいます。中庭のチューリップも、神山っ子の新たなスタートを応援するように咲き始めました。
    希望を胸に4月を迎えましょう!

  • 3/28 うさぎたちも待っているよ

    公開日
    2024/03/28
    更新日
    2024/03/28

    神山っ子 日記

    • 6246892.jpg
    • 6246893.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75406603?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75423255?tm=20250206144114

     食いしん坊なうさぎたち、餌をもらうとすぐに嬉しそうにモグモグ食べていました。今日も元気にうさぎ小屋をピョンピョンと駆け回っています。
     可愛い3羽のうさぎたちもみんなの登校する日を今か今かと待っています。

  • 3/27 先生たちの片付けも進んでいます

    公開日
    2024/03/27
    更新日
    2024/03/27

    神山っ子 日記

    • 6246563.jpg
    • 6246564.jpg
    • 6246565.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75406657?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75423304?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75433595?tm=20250206144114

    年度末ということで、先生たちも教室や職員室の片づけをしています。シールをはがしたりほこりを拭き取ったりしていると、いろいろな思い出がふとよみがえってきます。新しい学年で皆さんが精いっぱい頑張ることができるように、学校を整えて待っています。皆さんも、ランドセルや道具箱、連絡袋の中などの整理整頓をして、来年度を気持ちよくむかえられるようにしておきましょうね。

  • 春2

    公開日
    2024/03/27
    更新日
    2024/03/27

    神山っ子 日記

    • 6246323.jpg
    • 6246324.jpg
    • 6246325.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75406650?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75423298?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75433589?tm=20250206144114

    校庭の桜の木の花芽も、ふくらんできています。
    なかには、ピンクの花びらがのぞき始めているものもありました。
    桜の木も、新年度に向けて準備万端のようです。

  • 公開日
    2024/03/25
    更新日
    2024/03/25

    わかば1-2-3-4-5-6組

    • 6245905.jpg
    • 6245906.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75406258?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75422937?tm=20250206144114

     朝からうぐいすの鳴き声が中庭に響き、ひと雨ごとに近づく春を感じます。本格的な春の訪れを待ちながら職員室では、入学式の準備がすすんでいます。

  • 3/22 元気、笑顔、学びいっぱいの1年 ご支援ありがとうございました

    公開日
    2024/03/22
    更新日
    2024/03/22

    神山っ子 日記

    • 6244434.jpg
    • 6244435.jpg
    • 6244436.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75406672?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75423317?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75433604?tm=20250206144114

     今日は、1年の締めくくりの日にふさわしく、子どもたちや先生たちの笑顔や喜びにあふれた1日になりました。修了式に臨む子どもたちは、きりっとした表情で、目覚ましい成長ぶりが振る舞いにも表れていました。どの子も、その子らしく「『かしこく みんなにやさしく たくましく』生きる力」を伸ばすことができました。子どもたちの「よりよくなりたい」と願い、励む力のすばらしさを実感しています。新学年での活躍も心より応援しています。

     春休みは、安全や体調管理に気をつけて、心も体も元気に過ごしましょう。4月5日(金)の始業式に会えることを楽しみにしています。

     保護者の皆様、地域の皆様にお支えいただき、今日を迎えることができました。心より御礼申し上げます。

  • 3/22 5年生 終了式

    公開日
    2024/03/22
    更新日
    2024/03/22

    5年生

    • 6244416.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75406671?tm=20250206144114

    今日は終了式です。5年生のみなさんは良い姿勢で話を聞き、素早く立つなど、最上級生らしい姿が見られました。この1年間で成長したところはたくさんあります。来年度からは6年生のお兄さんお姉さんとして、神山っ子を導いてあげてくださいね。

  • 3/22 4年生 1年間ありがとうございました

    公開日
    2024/03/22
    更新日
    2024/03/22

    4年生

    • 6245226.jpg
    • 6245227.jpg
    • 6245228.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75406670?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75423316?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75433603?tm=20250206144114

    今日は修了式を行いました。
    アリーナで行う全校一斉の集会でしたが、厳かな雰囲気をつくりだすことができました。
    式の後は、各教室であゆみを受け取りました。さらによい自分になれるよう、これからも努力を続けてほしいと思います。
    来年度、5年生になるみなさんの成長を、心から期待しています。
    保護者の皆様におかれましては、1年間温かく見守っていただき、誠にありがとうございました。

  • 3/22 3年生 最終日

    公開日
    2024/03/22
    更新日
    2024/03/22

    3年生

    • 6244340.jpg
    • 6244341.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75406076?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75422782?tm=20250206144114

     本日,3年生としての登校最終日です。修了証を校長先生から渡してもらい,3年生が終わりとなります。
     1年間,楽しい思い出がたくさんできたと思います。4年生になっても頑張ってくださいね。

  • 3/22 2年生「1年の締めくくり」

    公開日
    2024/03/22
    更新日
    2024/03/22

    2年生

    今日は1年の締めくくりの修了式でした。
    また来年度,元気に登校してくるのを待っています!

    • 6244667.jpg
    • 6244668.jpg
    • 6244669.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75406509?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75423164?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75433504?tm=20250206144114

  • 3/22 1年生 1年間ありがとうございました

    公開日
    2024/03/22
    更新日
    2024/03/22

    1年生

    • 6245402.jpg
    • 6245403.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75406669?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75423315?tm=20250206144114

    本日修了式を迎え、小学校生活最初の1年が幕を閉じました。入学したての頃を振り返ると、できるようになったことが増え、自信に満ちた表情で進級を心待ちにしている様子がうかがえます。前向きな姿勢がとても立派です。1年間ありがとうございました。4月になったら2年生です。また元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

  • 3/22 令和5年度 修了式

    公開日
    2024/03/22
    更新日
    2024/03/22

    神山っ子 日記

    • 6244413.jpg
    • 6244414.jpg
    • 6244415.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75406668?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75423314?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75433602?tm=20250206144114

     修了式は、1年生から5年生までの全校児童がアリーナに集まって行いました。
     最初に、各学年の代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。どの学年も、修了証の意味や大切さを理解していることが、きびきびとした所作に表れていました。
    次に、校長先生から以下のお話を聞きました。

     修了証は、この1年間に、一生懸命がんばって成長したことを表しています。皆さんは「笑顔、元気、学びいっぱい」を目標に、よくがんばりました。卒業していった6年生も、卒業式で立派な姿を示し、友達と一緒に、笑顔、元気いっぱいに巣立っていきました。
     5年生の皆さん、次に下級生に手本となる行動を示すのはあなたたちの番です。あなたたちなら、きっとできます。
     1年生の皆さんは、入学した頃と比べて、自分でできることが増えました。4月に入ってくる新1年生に、優しく声をかけてあげてください。
     この後、担任の先生から、一人一人にがんばったことや成長したことが伝えられます。しっかりと聞いて、来年もがんばってください。

     今日は、2つのことを皆さんにお話します。
     1つめは、4月までに、新しい学年になって頑張ることを考えてください。先生は、この1年のめあてを「みんなと仲良くなること」に決めて、みんなと一緒に登校し続けました。4月からも続けていきます。
     2つめは、担任の先生に、ありがとうの気持ちを伝えてください。先生は、あなたたちのがんばりを支えたり、困ったときに声をかけたりしてくれました。そして、友達や学級の仲間にも、「ありがとう」と言って4月を迎えてほしいと思います。無理にではなく、自分が「そうしたいな」と思ったら伝えてみてください。
     
     そして、全員で校歌を歌いました。神山っ子が声を合わせて歌う校歌は、エネルギーに満ちており、この1年のがんばりをお互いに称えているようでした。
    その後に、生徒指導の先生から春休みの生活についてのお話がありました。

     卒業式の6年生と同じように、立派な姿で修了式を迎えることができました。新学年に向かって、自信をもって踏み出すことができる。そう確信できるほど、たくましい姿の神山っ子たちでした。

  • 3/21 5年生 お別れ会

    公開日
    2024/03/21
    更新日
    2024/03/21

    5年生

    明日で5年生が修了します。今日は、一年間一緒に過ごした仲間とともに楽しい時間を過ごしました。ドッジボールや椅子取りゲーム、演奏会など仲良く楽しむことができました。この日のために何回も学級会を開いて、何をしようか話し合いましたね。とても有意義な時間でした。

    • 6243628.jpg
    • 6243629.jpg
    • 6243630.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75406661?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75423308?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75433598?tm=20250206144114

  • 3/21 よい締めくくりを

    公開日
    2024/03/21
    更新日
    2024/03/21

    神山っ子 日記

     6年生がいない分、少し余裕がある大放課の運動場です。学年末のこの頃は、学級や学年の仲間、先生たちと、大人数でのびのびと遊んでいる姿を多く見かけます。
     今日は、1年間のふり返りや次の学年に向けての準備、学級の仲間と楽しい思い出作りをしている学級が多くありました。子どもたちの晴々した表情を見ていると、この1年間の活動に、達成感や充実感をもっていることが伺えます。よい1年の終わりは、よい1年の始まりにつながります。明日の修了式では、一人一人としても、学級、学年としても、きっちりと締めくくりができることを期待しています。

    • 6243225.jpg
    • 6243226.jpg
    • 6243227.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75406667?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75423313?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75433601?tm=20250206144114

  • 3/21 5年生 恩返しをしたい人は

    公開日
    2024/03/21
    更新日
    2024/03/21

    5年生

     今日の道徳の時間は、「おばあちゃんからもらった命」を題材に、自分を助けてくれた人や支えてくれた人を想起しました。身近な人やいつも見守ってくれる人、自分のピンチを救ってくれた人などに気付いて、感謝の気持ちを寄せていました。自分なりの恩返しの方法が見つけられるといいですね。

    • 6243198.jpg
    • 6243199.jpg
    • 6243200.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75406666?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75423312?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75433600?tm=20250206144114

  • 3/21 4年生 5年生に向かう準備

    公開日
    2024/03/21
    更新日
    2024/03/21

    4年生

     5年生で引き続き使用する学習用具や教科書の準備をしました。新学年でも使えるように状態を確認して、学年の置き場に保管しておきます。中には1年生から使っているものもあり、学びや生活を支え続けてくれています。4年生の学びや思い出も積み重なった数々の用具と共に、5年生へ進級します。

    • 6243088.jpg
    • 6243089.jpg
    • 6243090.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75406629?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75423278?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75433572?tm=20250206144114

  • 3/21 3年生 夢を叶えるためのヒント

    公開日
    2024/03/21
    更新日
    2024/03/21

    3年生

     道徳の時間に、パティシエの辻口さんの体験談を通して、夢を叶えるために大切なことを考えました。辻口さんの姿から学んだことは、
    ・夢に向かって挑戦し続けること
    ・本当に好きなことをあきらめないこと
    ・自分から夢を見つけないと、何も始まらない
    ・今の努力が未来につながるから、本気になること
    ・一生懸命やることを自分で決める
     なりたい自分やよりよい自分に向かうためのヒントに気付くことができました。

    • 6243077.jpg
    • 6243078.jpg
    • 6243079.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75406665?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75423311?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75433599?tm=20250206144114

  • 3/21 2年生 学びの記録

    公開日
    2024/03/21
    更新日
    2024/03/21

    2年生

    • 6243038.jpg
    • 6243039.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75406664?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75423310?tm=20250206144114

     3学期の学習で使用したプリントや記録を綴り、1つにまとめました。表紙に描くイラストは、授業の足跡が書かれた黒板や跳び箱など、がんばったことや思い出に残る学びの場面を選んでいる子が多くいました。
     3年生は、理科や英語活動など、新しい教科の学習も始まります。やる気いっぱい、好奇心いっぱいの2年生は、きらきら、わくわくしながらチャレンジできそうですね。

  • 3/21 1年生 もうすぐ2年生

    公開日
    2024/03/21
    更新日
    2024/03/21

    1年生

    • 6243026.jpg
    • 6243027.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75406660?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75423307?tm=20250206144114

     4月の始業式の日の流れを確認しました。2年生で使用する下駄箱や新クラスの確認の仕方、2年生の教室の場所など、実際に見て動きをイメージしました。先生の話をうなずきながら聞いたり、並んで静かに移動したりする姿は、2年生になる準備がしっかりできている証ですね。
     もうすぐ、1年生にとって小学校で初めての「進級」を迎えます。どの子も、1年生で学んできたこと、身に付けてきたことに自信をもって、2年生の扉を開けて欲しいと思います。

  • 3/21 笑顔で「いただきます!」

    公開日
    2024/03/21
    更新日
    2024/03/21

    神山っ子 日記

     今日の給食は、カレーシチュー、ヒレカツ、ご飯、ココアパウダーです。
    【今日の献立メモ】
     じゃがいもには、たくさんの種類があり、代表的な品種として「男爵」と「メークイン」があります。男爵はホクホクとしていて、コロッケやポテトサラダに向いています。メークインは煮くずれしにくいため、肉カレーなどの煮込み料理に向いています。給食のカレーでは煮くずれしにくいメークインを使っています。

     写真は4年生の給食の様子です。今日は、何人もの子ども達が「カレーが楽しみ!」「最後の給食がカレーで嬉しい」とわくわくした様子で話しかけてくれました。ヒレカツをそえて「かつカレー」にできることも、スペシャル感がありましたね。今の学級で食べる最後の給食は、大人気のカレーの香りに包まれて、とても幸せそうでした。
     今日もみんなでおいしく「いただきます」

    • 6242978.jpg
    • 6242979.jpg
    • 6242980.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75406659?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75423306?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75433597?tm=20250206144114