神山小日記メニュー

神山小日記

3/22 令和5年度 修了式

公開日
2024/03/22
更新日
2024/03/22

神山っ子 日記

  • 6244413.jpg
  • 6244414.jpg
  • 6244415.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75406668?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75423314?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75433602?tm=20250206144114

 修了式は、1年生から5年生までの全校児童がアリーナに集まって行いました。
 最初に、各学年の代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。どの学年も、修了証の意味や大切さを理解していることが、きびきびとした所作に表れていました。
次に、校長先生から以下のお話を聞きました。

 修了証は、この1年間に、一生懸命がんばって成長したことを表しています。皆さんは「笑顔、元気、学びいっぱい」を目標に、よくがんばりました。卒業していった6年生も、卒業式で立派な姿を示し、友達と一緒に、笑顔、元気いっぱいに巣立っていきました。
 5年生の皆さん、次に下級生に手本となる行動を示すのはあなたたちの番です。あなたたちなら、きっとできます。
 1年生の皆さんは、入学した頃と比べて、自分でできることが増えました。4月に入ってくる新1年生に、優しく声をかけてあげてください。
 この後、担任の先生から、一人一人にがんばったことや成長したことが伝えられます。しっかりと聞いて、来年もがんばってください。

 今日は、2つのことを皆さんにお話します。
 1つめは、4月までに、新しい学年になって頑張ることを考えてください。先生は、この1年のめあてを「みんなと仲良くなること」に決めて、みんなと一緒に登校し続けました。4月からも続けていきます。
 2つめは、担任の先生に、ありがとうの気持ちを伝えてください。先生は、あなたたちのがんばりを支えたり、困ったときに声をかけたりしてくれました。そして、友達や学級の仲間にも、「ありがとう」と言って4月を迎えてほしいと思います。無理にではなく、自分が「そうしたいな」と思ったら伝えてみてください。
 
 そして、全員で校歌を歌いました。神山っ子が声を合わせて歌う校歌は、エネルギーに満ちており、この1年のがんばりをお互いに称えているようでした。
その後に、生徒指導の先生から春休みの生活についてのお話がありました。

 卒業式の6年生と同じように、立派な姿で修了式を迎えることができました。新学年に向かって、自信をもって踏み出すことができる。そう確信できるほど、たくましい姿の神山っ子たちでした。