神山小日記メニュー

神山小日記

  • 10/31 1年生 道徳 「やめなさいよ」

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    1年生

    道徳の授業で、「やめなさいよ」のお話を読んで、よくないと思う行動を見たらどうしたらよいかについて、考えました。自分たちの毎日の生活を振り返ってみて、よくないと思った行動について出し合いました。たくさん手が挙がり、友達の行動を見てよくないと思ったこと、自分がされて嫌だと思ったことなどが発表されました。先生から「その時、どう思った?」「どう行動した?」の質問があり、「注意したよ」「優しく言ってみた」「ドキドキして話せなかった」など、自分の言動やその時の気持ちを思い出してみました。

    教科書のお話にあるよくないと思う行動を見たとき、みんな「嫌な気持ち」「悲しい」といったマイナスの気持ちになったと発表されました。目の前に相手に「やめなさいよ」と伝えるのは、勇気が必要です。みんなが少し勇気を出し合って、いい行動が増えていくとよいですね。

    • 5583565.png
    • 5583566.jpg
    • 5583567.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75402758?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75419901?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75431326?tm=20250206144114

  • 10/31 5年生 稲刈り体験

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    5年生

    • 5583227.jpg
    • 5583228.jpg
    • 5583229.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75402747?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75419891?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75431319?tm=20250206144114

    5月にみんなで植えた苗が大きく育って、立派な稲になりました。
    今日はいよいよ収穫の日です。
    慣れない鎌に戸惑いながら、みんな夢中になって稲を刈り、刈った稲を機械で脱穀する様子まで興味津々で見つめていました。
    JAの方々、本当にありがとうございました。
    貴重な体験ができましたね。

  • 10/31 5年情報児童「そうじがんばるぞ!」

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    委員会活動

    • 5583159.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75402745?tm=20250206144114

    きちんと清掃ができるように,声をかけあっています。
    ほこりを一つも残さないようにがんばってほしいですね。

  • 10/31 3年生 ハロウィンパーティー!

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    3年生

    学活の時間に、ハロウィンパーティーをしました。
    レクリエーション係を中心に、自分たちで計画をして準備を進めてきました。司会・進行は、レクリエーション係です。
    クイズやかぼちゃみつけゲーム、かぼちゃのくじなど、ハロウィンらしい、工夫した遊びで盛り上がりました。
    自分たちで考え、自分たちで実践することで、いろいろな学びがあります。

    • 5582916.jpg
    • 5582917.jpg
    • 5582918.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75402746?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75419890?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75431318?tm=20250206144114

  • 10/31 わかば 秋いっぱい!

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    わかば1-2-3-4-5-6組

    廊下の掲示物を見ると、秋がいっぱい!
    秋の植物や食べ物、紅葉した木、ハロウィンのかざり…。とってもきれいですね。

    • 5582860.jpg
    • 5582861.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75402735?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75419880?tm=20250206144114

  • 10/31 1年生 けんばん楽し〜い♪

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    1年生

    音楽の時間に、「あのね」と「どんぐりぐりぐり」という曲を、けんばんハーモニカで演奏しました。
    「タンギングに注意して」という先生のお話を聞き、音の歯切れよく、とても上手に演奏することができました。指使いもとてもスムーズで、たくさん練習をして上手になったことがよくわかります。
    みんな自信満々で、とても楽しそうに演奏していました。音楽に合わせるのは楽しいですね。これからもたくさんの曲に挑戦していきましょう。

    • 5582823.jpg
    • 5582824.jpg
    • 5582826.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75402743?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75419888?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75431316?tm=20250206144114

  • 10/31 6年生 速く!もっと速く!

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    6年生

    体育では「ハードル走」をしています。
    3歩のリズムでリズムよくハードルをまたぎこしながら速く走ることが目標です。自分に合わせたインターバルで何度も練習し、今日は、記録をとりました。
    先生から自分の記録を聞き、「もう1回!」と、何度も挑戦する子もいました。やる気があふれています。

    • 5582620.jpg
    • 5582621.jpg
    • 5582622.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75402744?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75419889?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75431317?tm=20250206144114

  • 10/31 5年生 どれだけ溶ける?

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    5年生

    理科の実験で、「ミョウバン」という薬品は、水にどれだけとけるかを調べました。
    みんなの予想は、「どこまでもとけたらきりがないから、どこかで溶けなくなる」ということでした。メスシリンダーで決められた量の水を量りとる、はかりと薬さじを使ってミョウバンを5グラム量りとる、水に入れてかき混ぜて溶かす、という手順にそって、正しく行うことができました。

    薬品を扱うときは、安全のため、ゴーグルをして実験をすることになっています。また、薬品を素手でさわらないこと、実験が終わったら器具をよく洗い実験台をぬれ雑巾で拭くことなど、安全についてのきまりをしっかり守って実験を行っていました。

    • 5582604.jpg
    • 5582605.jpg
    • 5582606.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75402742?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75419887?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75431315?tm=20250206144114

  • 10/31 4年生 理科 からだの動きって不思議 その2

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    4年生

    1時間授業が進んでいるクラスでは、牛乳パックを2つつないで、腕の模型を作って実験していました。赤と青のテープを、牛乳パックの切れ目に通してあります。片方ずつテープを引っ張り、動きを確認しました。テープを引っ張ると、腕を曲げたのと同じように動いてびっくり。腕の筋肉って不思議です。

    • 5582434.jpg
    • 5582435.jpg
    • 5582436.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75402741?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75419886?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75431314?tm=20250206144114

  • 10/31 4年生 理科 体の動きって不思議!

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    4年生

    理科の授業で「わたしたちの体と運動」を学習しています。今日は腕まくりをして、腕のすみずみまで触ってみました。何やら固いところと柔らかいところがありました。みんな真剣な表情で確認していました。

    • 5582408.jpg
    • 5582409.jpg
    • 5582410.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75402740?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75419885?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75431313?tm=20250206144114

  • 10/31 エコ委員会 袋パンパン

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    委員会活動

    • 5582383.jpg
    • 5582384.png

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75402731?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75419877?tm=20250206144114

    今日は、可燃ごみの回収日です。エコ委員会の新メンバーが、渡り廊下で回収作業をしていました。各学級からたくさんのごみが集まってきました。図工などで出た紙のごみがたくさんあって袋がパンパンになりました。今日集まった量は、大きな袋2つ分でした。教室はすっきりしましたね。

  • 10/31 見に来たよ!

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    コミュニティ・学校運営協議会

    • 5582356.jpg
    • 5582357.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75402723?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75419869?tm=20250206144114

    10月29日(土)に開催された「かみやま祭」で描いてもらった似顔絵が掲示されています。たくさんの神山っ子たちが見に来てくれました。描いてくれたおねえさんが、「かみたん」と「やまたん」を作ってくれた人だと聞いて、みんなびっくり、うれしそうでした。神山連区の皆様、すてきな企画をありがとうございました!

  • 10/31 放送委員会 落ち着いて

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    委員会活動

    • 5582248.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75402733?tm=20250206144114

    お昼の放送が始まりました。放送委員会の当番さんが、献立の紹介、新聞記事の紹介など、自分の担当の放送を、落ち着いて取り組んでいました。後期になって新しいメンバーでの活動ですが、気持ち新たに頑張っています!

  • 10/31 笑顔で「いただきます!」

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    神山っ子 日記

    給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、春雨スープ、フーヨーハイ、ココアパウダーです。フーヨーハイは、中華料理の一つで、卵の中に、かにの身と野菜などを入れた卵焼きのことです。日本では、「かに玉」と呼ばれ、甘酢あんを上からかけるのが特徴です。今日の給食のフーヨーハイも酢と砂糖としょうゆで作ったあんをかけています。味わって食べましょう。

    写真は6年生の準備の様子です。コンテナ室から一番遠いですが、すいすいと準備を進めていました。今6年生は、国語の授業で「やまなし」の学習にどっぷりつかっていて、頭のなかは、「やまなし」の登場人物でいっぱいになっています。「今日は(登場人物の)かにを食べてしまうんだ」「クラムボンはいるかな?」などと言いながら配膳していました。楽しい会話です。

    準備が整い、今日も笑顔で「いただきます!」

    • 5582231.jpg
    • 5582232.jpg
    • 5582233.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75402739?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75419884?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75431312?tm=20250206144114

  • 10/31 2年生 国語 「馬のおもちゃ」作ったよ

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    2年生

    国語の授業で「馬のおもちゃの作り方」を学習しています。紙を使って、少しの仕掛けで楽しい動きをする馬を作る方法が説明されています。材料、道具、そして作り方についての文章を読んで理解し、実際に作ってみました。馬の形や足になる部品を、説明を読んで作っていきます。読解力が試されます。体、足、顔の順に、説明を読みながら形作っていました。だんだん出来上がってくると、動かしてみたり、立たせてみたりしながら、生き生きと作っていました。

    これから「取扱説明書」を読みながら理解したり、物を作ったりする経験をたくさんすると思います。授業や活動を通して、読んで理解する力、鍛えていきます。

    • 5582078.jpg
    • 5582079.jpg
    • 5582080.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75402738?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75419883?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75431311?tm=20250206144114

  • 10/31 ハッピーハロウィン〜!

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    神山っ子 日記

    久しぶりの大放課の外遊びです。たくさんの神山っ子たちが、運動場で体を動かしていました。中には、「ハッピー ハロウィン〜!」と言いながらクラスのみんなで遊んでいるチームもありました。特別な感じがうれしそうです。お天気が続くといいな・・・。

    • 5582026.jpg
    • 5582027.jpg
    • 5582028.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75402707?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75419857?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75431292?tm=20250206144114

  • 10/31 4年生 音楽 からだをほぐして

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    4年生

    • 5582001.jpg
    • 5582002.jpg
    • 5582003.png

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75402719?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75419868?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75431302?tm=20250206144114

    体育の授業みたいに見えますが、音楽の授業の準備体操です。腕、背中、首、肩と順番のほぐしていました。歌を歌う前のウォームアップをした後の歌は、とても声がきれいに響いてきました。今日は「伝えられてきた歌を楽しもう」をめあてに「ソーラン節」を学習しました。3年生のときに体育祭で踊った「ソーラン節」ですが、のびやかな歌い方で表現していました。

  • 10/31 わかば 大収穫!

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    わかば1-2-3-4-5-6組

    わかばのみんなで、畑の作物を収穫しました。大根やさつまいもを手に、みんなうれしそうでした。たくさんのさつまいもを見て、「さつまいもご飯、食べたいな〜」ますます笑顔が膨らみます。やったね!大収穫!!!

    • 5581967.jpg
    • 5581968.jpg
    • 5581969.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75402647?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75419801?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75431249?tm=20250206144114

  • 10/31 児童集会 バトンが渡りました!

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    委員会活動

    今朝の児童集会で、前期児童会役員と後期児童会役員のあいさつがありました。前期役員のあいさつからは、みんなで頑張った児童会行事から、協力することの大切さについてを感じたことが語られました。それを受けて、後期役員から、あいさつ運動や行事をみんなで盛り上げて、「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山小を作っていきましょうというメッセージが伝えられました。

    やる気のバトンが渡りました!みんなで児童会を盛り上げていきましょう。

    • 5581672.jpg
    • 5581673.jpg
    • 5581683.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75402734?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75419879?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75431310?tm=20250206144114

  • 10/31 見守られて登校

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    PTA

    少し肌寒さを感じる朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。車の往来が多い交差点では、皆様の黄色い旗が渡り終わるまで神山っ子たちを後押ししてくださっていました。右左折待ちのドライバーへお辞儀をしてくださる姿もありました。皆様に応援されながら、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

    今朝歩きながら、何やらつぶやいている子たちが数人いました。朝の児童集会で話すことを練習していました。しっかり準備をして自分の役割を果たそうという気持ちが感じられました。もうすぐ本番、頑張ってほしいです。

    • 5581618.png
    • 5581619.png

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75402737?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75419882?tm=20250206144114