神山小日記メニュー

神山小日記

12/6 笑顔で「いただきます!」

公開日
2021/12/06
更新日
2021/12/06

神山っ子 日記

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、さつま汁、白身魚の湯葉あんかけです。豆乳を加熱すると、表面に膜ができます。その膜をすくいとったものが生湯葉で、それを乾燥させたものが干し湯葉です。鎌倉時代に中国から伝わったとされ、江戸時代には、巻き湯葉、絞り湯葉、茶巾湯葉きなど、さまざまな形に加工されるようになりました。

写真は6年生の準備の様子です。低学年に比べて分量も多くなり、さつま汁の具の量も多いです。汁と具の分量を考えながら、上手につけ分けていました。湯葉あんかけは珍しいメニューで、楽しみです。

とても手早く準備が進みました。今日も笑顔で「いただきます!」