7/12 笑顔で「いただきます!」
- 公開日
- 2021/07/12
- 更新日
- 2021/07/12
神山っ子 日記
給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、とうがん汁、さばの銀紙焼き、味付け海苔です。
とうがんは、漢字では冬の瓜と書きますが、実は夏が旬の野菜です。丈夫な皮に守られており、長く保存できます。ほとんどが水分ですが、カリウムやビタミンCが比較的多く含まれているので熱中症の予防にも効果的です。
写真は5年生の給食の準備の様子です。ここのクラスでは、給食当番を引率する先生、教室に残った子の手洗いを指導する先生と2クラスの担任の先生が協力して指導をしています。
さすが高学年、配膳もスムーズです。つけ分けられたおかずの量を見て、自分に合った量を選んで持っていきます。食べられる量には個人差があるので、自分が食べられる量をわかっていて、ちょうどいい量を選ぶことも大切な食のマナーですね。
今日も笑顔で残さず「いただきます!」