4月5日(金)<行事>1学期始業式 式辞(一部省略)
- 公開日
- 2024/04/05
- 更新日
- 2024/07/19
行事
NHKのeテレは知っていますか?こんな番組があるのを知っていますか?
「いないいないばあ」、「お母さんといっしょ」、「ひとりでできるもん」、「みいつけた」という4番組です。これらの番組の内容を考えてみると、人が成長するために必要なことを知ることができます。
1 「いないいないばあ」
「いないいないばあ」をするのは周りの人。周りのからいろいろな刺激を周りから受けながら、人は成長していきます。
2 「お母さんといっしょ」
誰かと一緒に何かにチャレンジしながら、人は成長していきます。
3 「ひとりでできるもん」
誰かの助けを借りなくてもできることを少しずつ増やしながら、人は成長していきます。
4 「みいつけた」
自分自身が発見したり、気づいたりすることで、人は成長していきます。
幼い時期だけではなく、人は、誰かの支えを得ながら、自分でできることを増やし、発見や気づきをしながら成長し続けます。人の支えや助けに感謝し、自分でできることを増やす努力、いろいろなことに気づける感性を磨いてほしいと思います。
浅井中学校の2つのキーワードは、成長していくことでこんなものが獲得でき、こんな学校や社会が形作られると思います。
〇「凡事徹底」
当たり前のことを当たり前に取り組むことで、ゆるぎない「軸」を創り上げることができます。
〇「利他共生」 for you and with you
誰かのために自分を生かしたり、力を貸したりしながら、人は共に生きる学校(社会)作り上げることができます。
この1年で皆さん一人ひとりが「成長」について自分なりの意味づけをして、成長を感じれられることを願っています。充実した1年になるように、ともに頑張っていきましょう。