7月11日(火) 全校集会 〜校長室より〜
- 公開日
- 2023/07/11
- 更新日
- 2023/07/11
校長室より
本日、オンラインで全校集会を行いました。集会では、体調管理や部活動の大会、1学期の振り返りについて話をしました。
以下に抜粋して掲載いたします。
さて、1学期も残り10日となりました。夏休みを前に、自分自身の1学期の生活を振り返ってみてほしいと思います。年度初めに立てた目標は達成しつつあるでしょうか。初心を忘れてはいないでしょうか。
1学期の始業式の折に、「努力の壺」というお話をしました。皆さんが何か目標を立てたとき、神様から見えない努力の壺を渡され、目標を達成するために、この壺に努力を溜めていき、壺が努力で満たされて、いつか溢れ出す、その時に目標が達成されるというお話です。
あれからテストや部活動の大会などもあったので、すでにいくつかの努力の壺をいっぱいに満たしたよ、という人もいることでしょう。素晴らしいですね。逆に、なかなか壺がいっぱいにならない人もいると思います。そういう人も、まだ大丈夫です。こつこつと少しずつでも溜め続けた努力は、簡単には減っていきません。だから、あきらめないで継続することが大切です。この努力の壺は中を見ることが出来ないので、今どれくらい努力が溜まっているのかわかりません。もしかしたら、もう少し努力を注ぐと壺が溢れるかもしれません。あきらめずに努力を注ぎ続けてください。
また、努力の壺の大きさは人によって異なりますから、人と比べて悲観する必要は全くありません。自分に合ったペースで努力をため続けていきましょう。
「あきらめない心」で、「自分のペース継続する」、これが大切です。夏休みも目標をしっかりともって頑張ってください。