1月12日(木)〈特別支援学級〉わたしの災害対策ノート
- 公開日
- 2023/01/12
- 更新日
- 2023/01/12
特別支援学級
普段の生活で「危険な目にあったことがあるか」を振り返り、「一日前に戻れるならどんな備えができるだろう」と考えました。
また、阪神・淡路大震災についての映像や写真を見て、「予期せぬ出来事」が起こった時、どんな備えができるのかを考えました。
普段の生活の振り返りでは、「階段でぶつかりそうになった」や「登下校で横断中に車が来た」など発表し、「周りをよく見る」「走らない」などの意見が発表されました。
震災についての動画や写真を見た時には、「こんな風になるの?」「こわい」「あぶない」「あそこに人居るの?」と真剣に見て想いを伝えてくれる場面が多かったです。
災害時は特に不安が大きくなり、周りが見えなくなったり、はぐれてしまったりと心配事項が多いです。
最後に、一宮市で作成されている「わたしの災害対策ノート」を読み、作成しました。
どの時間も真剣に命や生活と向き合って、発言・活動をしてくれました。