12月23日(金) 2学期終業式 〜校長室より〜
- 公開日
- 2022/12/23
- 更新日
- 2022/12/23
校長室より
本日、2学期終業式を行いました。
2学期も、保護者の皆さまや地域の皆さまのご理解・ご協力のおかげで、充実した学期にすることができました。心より感謝申し上げます。
2学期は行事も多く、目まぐるしく日々が過ぎていった感じがします。そんな中、浅井中生の皆さんは、感染症対策をしながら、毎日の授業や行事、部活動などにひたむきに取り組みました。また、友達や周りの人に対しての「心づかい」や「思いやり」が、学校生活のいろいろな場面で見られ、うれしく思いました。この先も、みんなで協力してコロナ禍の状況を乗り越えていきたいと思います。引き続き、ご家庭や地域の皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
終業式の式辞の中で、冬休みに向けて2つのメッセージを伝えました。
一つ目は、「命を大切にして、健康で過ごそう」です。交通事故をはじめ、新型コロナウィルス感染症やインフルエンザ、かぜなどにも十分気を付けてほしいと思います。また、困ったことや悩み事があったら、周りには心強い味方がたくさんいるので一人で悩まずに、家族や友達、先生にぜひ相談し、何があっても命を大切にしてほしいと伝えました。
二つ目は、「2023年の目標を立てて、自分のペースで前進し始めよう」です。来年4月からの新しい学年での生活を想像して、自分はどんな姿でスタートを切りたいのか、そのためには3学期をどう過ごすべきか、ということを考えた上で、自分なりの目標を立ててほしいと思います。これまでの集会で、五郎丸選手の「今を変えなければ 未来は変わらない」という言葉を何度か伝えてきました。これは言い換えると、「今の自分が 未来の自分をつくっていく」ということです。今何をすべきかをしっかりと考えて行動すること。今すべきでないこと、してはいけないことは、絶対にしないこと。強い意志をもって、責任ある行動で、自分の立てた目標や夢に向かって、自分のペースで一歩一歩進んでいってほしいと話しました。
1月の始業式で元気な浅井中生と会えることを楽しみにしています。皆さん、健康管理をしっかりして、充実した冬休みにしてください。