12月1日(木) 人権講話 〜校長室より〜
- 公開日
- 2022/12/01
- 更新日
- 2022/12/01
人権教育・いじめ対策(心の風景)
毎年12月4日から10日は「人権週間」となっています。今から70年以上前の1948年12月10日、国際連合の総会において、世界における自由、正義及び平和の基礎である基本的人権を確保するため、「世界人権宣言」が採択され、その後、12月10日が「世界人権デー」と定められました。
この機会に、「人権」について深く考えてみてほしいとの思いで、朝の読書タイムの時間に、第40回全国中学生人権作文コンテスト全国大会で一般社団法人日本新聞協会会長賞をいただいた一宮市の中学1年生の作文を朗読しました。
いろいろな角度から物事を見てみることや、相手の立場に立って物事を考えることは、とても大切なことです。本校の目標である「利他共生」の精神にもつながります。偏見や差別をなくし、みんなが笑顔で安心して生活できる学校、社会であることを願っています。