学校生活

10月19日(水) 食育の日&職員定時退校日 〜校長室より〜

公開日
2022/10/19
更新日
2022/10/19

校長室より

 毎月19日は、自分や家族の食生活を見直す、「食育の日」とされています。これは農林水産省が取り組む「食育推進施策」のひとつで、平成18年の食育推進会議で作成された食育基本計画の中で制定された記念日です。食育の「育(いく)」という言葉が「19」という数字を連想させること、また「食」という言葉も「しょ→初→1、く→9」ということで、「19」を連想させることから、19日が食育の日となったとのことです。
 「食育」は、様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践できる力を育むことを目指しています。心と身体の健康を維持し、生き生きと暮らすためには、食育を通じて、生涯にわたって「食べる力」=「生きる力」を育むことが重要といわれています。みなさんのご家庭でも、ぜひ「食」について話し合ってみてはいかがでしょうか。
 さて、本日19日(水)は、毎月1回の「職員定時退校日(16:35退校)」になっています。16時35分以降の電話対応ができないこともございますので、保護者の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。