その他
その他
-
2月10日(月)<特別支援学級>各々やれることをやっています!
本日、1・2時間目で4科テストが行われました。交流している授業がある生徒は自分で時間を見て行動しており、教室に残る生徒もテストを受ける子が静かにできるよう雰囲気づくりに協力していました。テスト勉強以...
2025/02/10
特別支援学級
-
-
ご飯 牛乳 いわしの梅煮 切干しだいこんのいため煮 ごまみそ汁 今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類の7品目の...
2025/02/10
今日の給食
-
先日、中日新聞の広告に「フィルターバブル」についての記事が掲載されていました。 「フィルターバブル」とは、「アルゴリズムがネット利用者の検索履歴やクリック履歴を分析・学習することで、個々のユーザーに...
2025/02/10
SDG’s
-
2月10日(月)<学校の様子>授業・活動の様子(3年生「国語」、特別支援学級「作業」)
1枚目は、3年生「国語」の様子です。詩の読み取りをしています。一つの言葉に着目しながら、作者の想いに迫っています。 2枚目は、特別支援学級「作業」の様子です。織物の作品作りを終え、レポート作成をして...
2025/02/10
学校の様子(好きです 笑顔の 浅井中)
-
今日の1・2時間目、1・2年生で4科テストが行われました。取り組みの様子からは、自分の力を出し切ろうという気持ちが伝わってきました。 テストお疲れ様でした。来週には、学年末テストが行われます。これま...
2025/02/10
学校の様子(好きです 笑顔の 浅井中)
-
直接言葉を交わさなくても、思いを感じられる時があります。探してみてはいかがでしょう。自分の周りにはたくさんあることに気づきます。
2025/02/10
人権教育・いじめ対策(心の風景)
-
2月7日(金)<学校の様子>授業の様子(3年生「体育」、特別支援学級「英語」)
1枚目は、3年生「体育」の様子です。いくつかの種目の中から1つを選択して、運動をしています。写真はバレーボールの様子です。進路に向けて力を高める取り組みが多くあるので、この時間がリラックスできる場に...
2025/02/08
学校の様子(好きです 笑顔の 浅井中)
-
2月8日(土)〈男子バスケットボール〉ジュニアウィンターカップ
今日は尾西スポーツセンターでジュニアウィンターカップの決勝トーナメントが行われました。1回戦は南部中学校でした。試合の立ち上がりは浅井のペースで進めることができましたが、徐々に相手もペースを取り戻し逆...
2025/02/08
部活動
-
体育の授業では、男子は柔道、女子は縄跳びが始まりました。男子は1年生でやった受け身やけさ固めが身についており、ペアで協力して技を行っています。女子は12種目をそれぞれ1分ずつ跳び、記録の更新を目指し...
2025/02/08
2年