学校日記

12月23日 2学期終業式

公開日
2020/12/23
更新日
2020/12/23

校長室

 終業式では、2学期を振り返り、次の三つのことを話しました。
 一つ目「あたりまえのことに感謝をする」…今年度は感染症対策のため、学校生活でいつもとは違った形で行ったり、我慢したりすることが多くあった。今まで「あたりまえ」と思っていたことが、実はとても貴重で「ありがたい」ことだったと感じたことがあると思う。また、知らないところで、いろいろな人に助けてもらっていたことを知ったということもあると思う。その気付きを大切にして、あたりまえのものにこそ「感謝の心」をもって、生活してほしい。
 二つ目「思いやりの心をもつ」…人は少し意地悪な心と思いやりの心をもっている。思いやりの心を大切にして、困っている子がいたら「大丈夫?」「一緒にやろう」と声をかけ、優しさあふれる朝日西小学校にしてほしい。
 三つ目「自分の力を生かす」…冬休みには大掃除やお正月の準備がある。家の中での自分の役割を決めてお手伝いをしてほしい。今までの中で「一番お手伝いを頑張った冬休み」にしてほしい。
 感染症対策などしっかりと行い、命を大切にして冬休みを過ごし、3学期には全員が元気な顔を見せてほしい。