9月22日 尾西第二中学校体育祭を参観させていただきました。(「校長室」より)
- 公開日
- 2018/09/23
- 更新日
- 2018/09/23
校長室
本校の運動会の興奮冷めやらぬ9月22日、尾西第二中学校体育祭を参観させていただきました。前日からの降雨で開催が心配されましたが、朝早い時間から3年生が中心となってのグランド整備のおかげで、無事、開催されお邪魔してきました
いよいよ開会式。入場行進が始まりました。腕をきちんと振り、膝をあげ、きっ、と前を見据えて行進してきました。生徒一人一人の「よし、やるぞ!」という気持ちが行進の様子と瞳の輝きに現れているようでした。選手宣誓も立派でした。また、開会式の際、並んだその様子は、「縦と横がそろうと、斜めもそろう」整列でした。整列は演技や種目ではありませんが、見るものに凛とした緊張感と清々しさを印象付けるたいへん見応えのある、まるで、一つの演技を見ているような立派な開会式でした。
スローガン「友笑(ゆうしょう)をつかみとれ 〜友と笑いあい〜」の下、自分たちで、自分たちの体育祭を盛り上げ、成功させようとしている様子がありありと伝わってきました。命を大切に、命を輝かせて生きる瞬間に出会えた、素敵な体育祭、素敵な中学生たちでした。
また、会場至る所で、多くの朝日西っ子たちや保護者にお会いしました。子どもたちは、「あっ、校長先生だ!」と言いながら「こんにちは!」とたいへん屈託のない笑顔で、清々しく気持ちの良いあいさつが進んでできていました。
たいへん心地の良いひと時を過ごさせていただきました。同時に、こんな素敵な中学校に、朝日西小の児童が、心豊かでたくましく生きる力を持って入学することができるよう、本校全教職員一丸となって導いていかなくては、と思いを新たにしました。