6月2日 学校公開日のお礼(「校長室」より)
- 公開日
- 2018/06/02
- 更新日
- 2018/06/02
校長室
6月2日(土)平成30年度朝日西小学校1学期学校公開を開催しました。開催にあたって、実に多くの保護者、ご家族の皆様の参観をいただき、深く感謝申し上げます。
本日は、「1年生親子ブラッシング教室」、「携帯スマホ教室」「緊急引き取り下校訓練」と、保護者の皆様に参加いただいく行事にふるってご参加ご協力いただきあわせて感謝申し上げます。
学校での児童の様子、学校の環境面、授業の様子などをご覧いただき、いかがでしたでしょうか?本校教職員、少ない人数ですが、朝西っ子の健全な心身の育成に向けて心を砕いてはおりますが、まだまだ道半ばでございます。本日6月2日(土)にお配りした「学校公開アンケート」(本文一番下の※をクリックするとご覧になれます)に忌憚のないご意見・ご感想をお答えいただければ幸いです。朝日西小の子どもたちのために、日々改善をしていきたいと考えています。
公開日の今日、感謝したり感心したりする場面に多く出くわしました。中でも、一番有り難かったことは、ご来校くださった方々の「参観マナーの良さ」でした。「私語にご注意ください」という、必要最低限の掲示はさせていただきましたが、授業中の児童や指導者が困るような私語は一切ありませんでした。大勢の方々が参観する中で、あれほど静かに、授業の妨げになるような言動がないことに、ただ感謝の気持ちでいっぱいです。朝日西小校区のモラルの高さを学ばせていただきました。
また、在籍児童の就学前の弟や妹も、保護者と一緒に多く来てくれました。その多くの保護者が「○○ちゃん、あいさつした?『こんにちは』だよ。」と、小さな弟、妹に、あいさつ励行を声掛けしてくださっていたことです。当たり前のことかもしれませんが、こうした、いわゆるしつけに関することも、ご家庭でしっかり導いていてくださっていることが伝わってきました。
あと、もう一つ。近年、肖像権の問題もあり、校内の写真撮影等についてはお控えいただくよう事前に依頼させていただいていました。多少の心配もありましたが、ご参観いただいた皆様、十分ご理解、ご協力していただいていました。
こうした朝日西小校区の皆様のモラルの高さは、そのままお子さんの家庭教育につながっています。モラルの高い意識で家庭教育されていることにあぐらをかくことなく、お預かりしているお子さんを、より「命を大切に 命を輝かせて生きる」子になるよう、指導を進めていきたいと、感謝とともに、襟を正した今日の学校公開の一日でした。
※「学校公開アンケートのお願い」はこちら☞
※「学校公開アンケート」はこちら☞