6年・学校生活の様子 (10月9日)
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
6年
+3
今週も、子どもたちは様々な学習に熱心に取り組み、多くの成果を上げました。
体育:ハードル走で成長を実感!
体育の授業では、ハードル走の学習が大詰めを迎え、記録会を実施しました。これまでの練習の成果を発揮しようと、誰もが集中して臨む姿が見られました。結果として、なんと多くの児童が前回の計測時よりも記録を更新することができました!自己ベストが出た喜び、努力が結果に結びついた達成感から、グラウンドには歓声と笑顔があふれ、学習の確かな成果を実感することができました。
書写:心を込めて「思いやり」を表現
書写の時間では、お手本をよく見て丁寧に筆を運び、「思いやり」という言葉を毛筆で表現しました。一画一画に集中し、文字に心を込めて書くという貴重な経験をしました。作品からは、児童たちの真剣な姿勢と、温かい気持ちが伝わってくるようです。
家庭科:よりよい食生活とナップザック製作の準備
家庭科では、健康的な生活を送るために「よりよい食事」について深く考えました。栄養バランスや食品の選び方など、日々の生活に役立つ知識を学び、食への意識を高めることができました。その後は、実習として控えているナップザック製作の準備を進めました。布にチャコペンシルを使って、縫い線や印を正確につけ、いよいよ始まる製作への期待を高めている様子でした。
図画工作:集中して彫りの作業を進める
図画工作の時間では、現在取り組んでいる作品の「彫りの作業」に集中して取り組みました。彫刻刀の扱いに気をつけながら、自分のイメージを形にするために、真剣なまなざしで細かい作業を進めていました。完成が楽しみな作品ばかりです。
英語:テストの見直しで理解を深める
英語の授業では、先日実施し*テストの振り返り(見直し)を行いました。間違えた箇所や理解が不十分だった点を一つひとつ丁寧に確認し、再度学習することで、知識の定着を図りました。着実に力をつけています。
子どもたちの生き生きとした学校生活の様子を見て、家庭での話題にして頂けると幸いです。