6年・学校生活の様子 (11月19日)
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
6年
+3
朝の時間は「対話力トレーニング」。
今日のテーマは「互いの共通点を見つけよう」でした。兄弟構成や血液型、好きなゲーム、さらに使っているシャンプーやリンスまで――思いがけない共通点が次々に見つかり、教室は笑顔と驚きの声でいっぱいになりました。普段あまり話したことのない友だちとも会話が弾み、クラスの雰囲気がより温かくなった時間でした。
国語の時間は「イーハトーブの夢」。
宮沢賢治が生涯をかけて追い求めた理想の世界に触れ、その人物像に迫りました。登場人物の言葉や風景描写から、賢治が何を大切にし、どんな思いを抱いていたのかを一人ひとりが考えながら読み進めました。次回は、作品の背景や表現技法にも目を向け、より深く内容を掘り下げていく予定です。
図画工作の時間は読書感想画。
「銀河鉄道の夜」を読み、心に残った場面をそれぞれの感性で表現しました。ジョバンニとカムパネルラが旅する幻想的な夜空や、印象的なエピソードを色鮮やかに描き、どの作品にも物語への思いがしっかり込められていました。
英語の時間はユニット5の学習。
新しい表現や語彙を使って、友だちと簡単なやり取りをする活動にも取り組みました。少しずつ英語で伝えようとする姿が増え、学習の積み重ねが感じられる時間となりました。