学校日記

6年・学校生活の様子 (10月8日)

公開日
2025/10/08
更新日
2025/10/08

6年



 今朝は、運動会で披露するソーラン節の練習を行いました。練習は各クラスの教室で行う序盤の段階です。

 体育館のような広いスペースではないため、まずは基本的な動作の確認振り付けを覚えることに重点を置いて取り組みました。

 子どもたちは机や椅子を教室内で寄せ、限られたスペースを有効に使いながら練習に励みました。ソーラン節の力強い動きの中でも、特に「網を引く」「波を切る」といったイメージを共有し、手の動かし方や、低く腰を落とす「構え」の姿勢を確認しました。

 そして、今回は単に動きを確認するだけでなく、迫力を出すための声出しにも意識を向けました。練習序盤から、お腹の底から声を出すことを指導され、「ソーラン!」や「どっこいしょ!」といった掛け声を響かせました。最初は恥ずかしそうにしていた子どもたちも、互いに声を出し合うことで、徐々に練習に熱が入り、教室が熱気に包まれました。

 本番で力強い演技ができるよう、これから本格的な動きの練習に入っていきます。教室での基礎練習を大切に、全員の気持ちと動きが揃うことを目指して頑張っています。