1.9 3学期始業式にて
- 公開日
- 2018/01/09
- 更新日
- 2018/01/09
校長室
3学期が始まりました。学年のまとめとして一番大切な学期です。そして次の学年の準備をする時期でもあります。特に6年生は小学校を卒業して中学生になります。気を引き締めて臨みたいものです。
さて、このお正月、みなさんは、どのように過ごしたでしょうか。初日の出は見ましたか。どこかへ初詣には出かけたでしょうか。どんな初夢を見ましたか。ところで「一富士二鷹三茄子」という言葉を聞いたことがありますか。初夢でみると縁起がいいとされているものを並べた言葉です。富士=富士山、鷹=空を舞う鳥の鷹、茄子=畑で採れる野菜の茄子のことです。なぜ、これらを夢に見ると縁起がいいのでしょうか。いろいろな説があるようですが、富士=無事、鷹=高い、茄子=成す を表しているからだとも言われています。みんなの無事や健康を祈り、運(運気)が高く上がっていくことを願う。そして、自分の思いや目標を成す、やり遂げるということです。今年一年頑張ろうという気持ちが高まってきますね。
さあ、みなさんは今年、何を目標にがんばりますか。「勉強をがんばる」「運動をがんばる」など、いろいろあると思います。すでに学年の最初に、これだけはというものを持っている人もいますね。それがこの3学期で成し遂げられるように、そして次の学年につながっていくように頑張ってください。先生たちも、みなさんの夢や目標を応援します。ともに頑張りましょう。