-
6/30 6年生 「自分の人生を変えるのは・・・」
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
6年生
+1
パラオリンピック選手の泰由加子さんを題材として自分の人生を変えるために大切な考え方をみんなで学びました。タブレットを使い、自分の考えを書き込み、周りの仲間たちと考えを交流し合い、いろんな見方で人生を変えるための考え方を知ることができました。
-
6/30 今日の昼放課「読書月間最終日」
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
神山っ子 日記
今日は6月の最終日、つまり「あじさい読書月間」の最終日です。
今日の昼放課は暑さ指数が高く「運動中止」になったこともあり、図書館内は多くの児童でにぎわっていました。
みなさん、読書月間には多くの本に親しむことができたでしょうか?
これからも暑さで外で遊べない放課があると思います。
そんなときは涼しい図書館でたくさんの本を読んでくださいね。
-
6/30 掃除の様子
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
神山っ子 日記
+1
今日は厳しい暑さのため外掃除は中止でした。しかし、暑さに負けず校内を丁寧に掃除する神山っ子の姿がたくさん見られました。誰にでもできることを、誰にも負けないくらい丁寧に、一生懸命にできる神山っ子を目指していきたいです。
-
6/30 親と子のつどい 抽選会
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
PTA
+3
本日、親と子のつどい「グリムのハンスと大悪魔」鑑賞会申し込みをいただいたご家庭のお子様による抽選会を行いました。どの子も「チケットをもらえますように・・・。」と願いを込めながら、校長先生が持っている抽選箱からくじを引いていました。抽選会に参加したお子様には明日、結果をお手紙でお知らせします。
-
6/30 2年生 あったらいいなぁ~
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
2年生
国語の授業の様子です。子どもたちは「あったらいいな~」をイメージして様々なアイデアを出していました。未来でこんな道具が出てきたら便利ですね。楽しいアイデアに、みんなは興味津々!たくさん質問してわくわくいっぱいの時間になりました。
-
6/30 2年生 おいしいよ!
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
2年生
+2
2年生、給食の様子です。カメラを向けると、笑顔が返ってきました!「先生、こっちも撮って!!」と、元気な声が聞こえてきました。おいしい給食を食べて、元気もりもりです。
-
6/30 3年生 授業の様子
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
3年生
本日は、朝から暑い中での学習になりました。暑さで体調が悪くならないよう、日差しや水分補給に留意しながら取り組みました。
花が咲いたホウセンカを観察したり、風の力で走る車を作って、風の強さと進む距離の関係を実験で調べたりと、暑さに負けず一生懸命に頑張りました。
-
6/30 4年生 授業の様子
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
4年生
+1
今日の授業の様子です。外はとっても暑い1日でしたが、エアコンの効いた教室では、図工や理科など様々な科目を一生懸命取り組んでいました。
残り3週間となった1学期。よいしめくくりができるよう、頑張り時ですね^^
-
6/30 1年生 熱中症指数高すぎます!
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
1年生
12時を過ぎて気温が上がり「熱中症指数」が「運動中止」の数値になってしまいました。昼の休み時間はどう過ごしているかと覗いてみたら・・・
6年生が会いに来てくれていたり、粘土あそびをしていたり、自由帳をみんなでのぞいて楽しんていたり、動画を見せてもらったり。
それぞれの楽しみ方で過ごしています。さすが神山っ子ですね!
+3
-
6/30 今日の給食
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
神山っ子 日記
今日の献立は、ご飯、牛乳、とり肉の竜田揚げ、こがね和え、じゃがいものすり流しです。
すり流しとは、日本料理の調理法の一つで、野菜や魚介類などをすりつぶし、だしでのばして汁物にしたものです。じゃがいもをすりおろすことで、でんぷんの粘りが出てなめらかな口当たりになるとのことで、美味しい一品でした。
今日も笑顔でいただきます!
-
6/30 今日の放課「暑さ指数 危険!」
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
神山っ子 日記
+5
12時30分の「暑さ指数は31.6(危険 運動は原則中止)、気温37.2度、湿度50.93%」になりました。
外で遊ぶのは大変危険なので、室内で仲良く遊んでいます。仲間と消しゴム落としをしたり、図書館で本を借りたり、トムとジェリーを視聴したりする学級もありました。下校時は、教職員も途中まで引率しますが、お時間があれば通学路途中までお迎えをお願いします。※3枚目の写真の「+」をクリックするとそれ以外の笑顔が見られます。
-
6/30 笑顔いっぱい放課「見守っています!」
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
人権教育
+1
今日の昼放課「暑さ指数31.6 危険」のため運動場では遊べません。室内でも、先生は子どもたちと一緒にいる時間を大切にし、子どもたちと話をしたり、子どもたちが遊んでいるのを見守ってたりしていました。また子どもたちが先生の周りに集まって先生が見えない学級もありました。子どもたちは、学校で人とのかかわり方を学んでいます。※3枚目の写真の「+」をクリックするとそれ以外の笑顔が見られます。
-
6/30 大放課の笑顔
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
神山っ子 日記
+5
今日も暑いですが、大放課は、水分補給をして、熱中症に気をつけながら遊ぶことができました。運動場には笑顔が広がっていました!
-
6/30 笑顔いっぱい放課「一緒にあそぼう!」
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
神山っ子 日記
+5
曇ひとつない青空です。多くの子どもと先生が運動場で遊んでいます。子どもたちの笑顔を見ていると、幸せな気持ちになります。運動場で遊ぶことを楽しみに学校に来ている子もたくさんいます。小さな子を抱っこしているお姉さんから笑顔が返ってきました。※3枚目の写真の「+」をクリックするとそれ以外の笑顔が見られます。
-
6/30 元気いっぱい放課 「遊具編」
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
神山っ子 日記
+3
今日の放課「遊具編」のようすです。子どもたちは元気にうんていや鉄棒で遊んでいます。自分のお気に入りの遊具が空いているととてもうれしそうです。また、多くの子がうんていや鉄棒に挑戦していましたが、子どもたちの体調を多くの先生方が見守っていました。※3枚目の写真も「+」をクリックすると下記以外の写真が見られます。
-
6/30 今日の放課 かみやまのもり編
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
神山っ子 日記
+4
今日の放課「かみやまのもり」のようすです。多くの子どもたちがやまの「自分のお気に入りの場所」で涼んでいました。草むらでは虫取りをしている子もいました。もりの中は日が当たらないのでとても快適で、リフレッシュできます。先生がが「走らないよ~」と笑顔で呼びかけをしていました!※3枚目の写真の「+」をクリックするとその他の写真が見られます。
-
6/30 今日の放課「先生も笑顔!」
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
人権教育
+3
10時00分 WBGTは29.7 気温33.1度 厳重警戒です。多くの先生が子どもたちとドッジボールをしたり、うんていや鉄棒をしている子どもたちを見守ったりしています。子どもたちは一緒に遊んでくれた先生(笑顔)はことは忘れないと思います。先生や大人(保護者や地域の皆さん)が笑顔でいることで、子どもたちは安心することができます。子どもたちの笑顔があふれる学校を目指して先生方も頑張っています。※3枚目の写真の「+」をクリックするとそれ以外の笑顔が見られます。
-
6/30 5年生 今週も頑張ろう!
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
5年生
6月最終日の月曜日です。5年生の児童は、リコーダーできれいな音色を奏でたり、算数の割合の問題を解いたりと、それぞれのクラスで学習に励んでします。
明日からは7月。1学期最後の月です。学習や生活のよいまとめができるよう、頑張っていきましょうね!
-
6/30 今日の心の天気は?
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
人権教育
神山小学校では、全クラス毎日「心の天気」の入力をしています。登校後や朝の会、スキルタイムの時間を利用して入力しているクラスが多くあります。今日の外の天気は「晴れ」です。今日は暑くなりそうです。熱中症も心配されますので、こまめに放送で注意を促します。さて、今日のみんなの心の天気はどうでしょうか?先生たちは子どもたちの心の天気を毎日確認し、声かけをしています。
-
6/30 今日のスキルタイム
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
神山っ子 日記
神山小学校では8:30〜8:45を「スキルタイム」としています。今日のスキルタイムでは、漢字練習やプリントでの学習に取り組んでいるクラスがありました。また、読書月間最終日ということもあり、静かに読書をしているクラスもありました。毎日のスキルタイムの15分間を効果的に活用して、集中して学習に取り組んでいます。