神山小日記メニュー

神山小日記

  • 11/29 2年生 歌の練習

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    2年生

    • 6533448.jpg
    • 6533449.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230202298?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203362?tm=20250206144114

     3学期の文化祭で発表する歌の練習をしました。2年生全員で歌う楽しさをみんなで味わいながら発表することができたらいいなと思います。

  • 11/29 今日の授業風景 6年生編

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    6年生

     6年の社会(教科担任制)の授業のようすです。「世界の中で日本の立場はどのようにかわったかを考えよう」というめあてで学習を進めていました。デジタル教科書に載っている動画を視聴しながら理解を深めることができいました。
     本年度から取り入れた教科担任制は、先生にとって、同じ内容の授業を改善しながら進めることができるので「授業力アップ」につながります。

    • 6532601.jpg
    • 6532602.jpg
    • 6532603.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230202653?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203699?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204652?tm=20250206144114

  • 6年生 人権週間に向けて

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    6年生

    • 6533013.jpg
    • 6533014.jpg
    • 6533015.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230202671?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203717?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204668?tm=20250206144114

    今日の総合の半分ほどの時間を使い、人権週間に向けてクラスで意識をしていくスローガン決めをしました。いじめを起こさないように、またそれぞれの権利を尊重するために、どのようなことを意識したらよいかを考え、意見を出し合いました。今日は決まりませんでしたが、来週決定していきたいと思います。しっかり考え実践できるようにしましょう。

  • 11/29 笑顔いっぱいな昼放課「一緒に遊ぼう!」

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    神山っ子 日記

    昼放課のようすスナップです。

     今日も多くの子どもと先生が運動場で遊んでいます。なかよしフェスティバルの後から高学年が小さい子と手をつないで遊んでいる姿を多く見るようになりました。子どもたちの笑顔を見ていると、幸せな気持ちになります。
     来週もお兄さん・お姉さんと一緒に遊んでくださいね。

    • 6532755.jpg
    • 6532756.jpg
    • 6532757.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230202633?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203679?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204636?tm=20250206144114

  • 11/29 今日の昼放課(先生と遊ぼう!)

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    神山っ子 日記

    今日の昼放課、先生と子どものようすです。

     先生は子どもたちと一緒に遊ぶ時間を大切にしています。運動場で子どもたちと一緒にサッカーをしている先生がいました。また、鉄棒練習をしている高学年を見守っている先生もいました。高学年になると先生よりも身体の大きな子もいるので、先生がどこにいるのかわかりません。

    • 6532752.jpg
    • 6532753.jpg
    • 6532754.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230202632?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203678?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204635?tm=20250206144114

  • 11/29 今日の昼放課「かみやまのもり」

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    神山っ子 日記

    今日の昼放課のようすです。

     かみやまのもりの中も寒くなりました。低学年の子どもたちがやまに登る場所に集まっていました。また、やまの斜面のツツジの中に秘密基地に隠れている子もいました。かみやまのもりの中には、木の根が飛び出ている箇所があるので、走らないように声をかけています。

    • 6532746.jpg
    • 6532747.jpg
    • 6532748.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230202631?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203677?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204634?tm=20250206144114

  • 11/29 今日の給食「豚骨ラーメン!」

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    1年生

    今日の給食のメニューと1年生の給食会食のようすです。

    中華めん、ぎゅうにゅう、豚骨ラーメン、春巻き、小松菜の中華和え

     子どもたちに「ラーメン好きな人」と声をかけると、「ハーイ」と元気に手をあげてくれました。また、「いただきます!」をした後に、ソフトめんが多いと感じた子は、先生に減らしてもらっていました。気温がかなり低くなりましたので、風邪をひかないように気をつけてください!


    • 6532604.jpg
    • 6532605.jpg
    • 6532606.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230202648?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203694?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204648?tm=20250206144114

  • 11/29 今日の授業風景 5年生編

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    5年生

     5年の理科(教科担任制)の授業のようすです。単元「ふりこのきまり」を学習する際に活用する実験装置を組み立てていました。これから、各自でおもりの重さや長さをかえて、振り子が往復する時間を測定していきます。器具の組み立てでしたが先生や友だちと積極的にかかわる姿も見られました。全員が、真剣にに取り組むことができていました。

    • 6532582.jpg
    • 6532583.jpg
    • 6532584.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230202646?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203692?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204646?tm=20250206144114

  • 11/29 今日の授業風景 6年生編

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    6年生

     6年生の総合の時間のようすです。文化祭で発表する「衣・食・住・教育・芸能」について各グループに分かれて調べていました。クロムブックで検索したり、B紙にまとめたりして各自の役割を果たしていました。先生が各グループの進捗状況を確認していました。
     どんなことを調べて発表するのか楽しみにしていてください。

    • 6532543.jpg
    • 6532544.jpg
    • 6532545.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230202645?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203691?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204645?tm=20250206144114

  • 11/29 今日の授業風景 3年生編

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    3年生

     3年生の授業のようすです。「1mを何等分したかで、長さを表そう」という内容でした。学習内容も徐々にレベルアップし、テープなどの実物を活用することでイメージしやすくなります。先生から子どもたちに問いかけると、「あ、分かった!」と一斉に手が上がりました。先生と子どもたちが一緒になって学習に取り組んでいました。

    • 6532480.jpg
    • 6532481.jpg
    • 6532482.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230202641?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203687?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204641?tm=20250206144114

  • 11/29 今日の授業風景 4年生編

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    4年生

     4年の理科の授業のようすです。理科室で「水も空気と同じように、温度によって体積が変わるだろうか」というめあてで学習を進めていました。子どもたちは、各班ごとに協力して実験していました。先生が、巡回しながら注意点や着目ポイントを伝えることで、意欲駅に取り組むことができていました。

    • 6532474.jpg
    • 6532475.jpg
    • 6532476.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230202644?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203690?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204644?tm=20250206144114

  • 11/29 今日の授業風景 3年生編

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    3年生

     3年生の国語の授業のようすです。教材名「とうげ」を活用して、今日は「おじいさんの変化を読み取ろう」というめあてで学習をしていました。先生から多くの問題を出され、子どもたちはパッと手があがります。そのテンポのよさに全員がついていけていました。また。この学級は「朝のあいさつ」もいつも元気にできます。

    • 6532457.jpg
    • 6532458.jpg
    • 6532459.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230202643?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203689?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204643?tm=20250206144114

  • 11/29 今日の授業風景 2年生編

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    2年生

     2年生の図工の授業のようすです。「たのしかった思い出をねんどでつくろう」というめあてで学習を進めていました。手やヘラで、自分の思っている形にするために一生懸命に取り組んでいました。また、先生が一人ひとりに励ましやアドバイスをすることで、子どもたちはやる気を高めていました。

    • 6532445.jpg
    • 6532446.jpg
    • 6532447.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230202642?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203688?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204642?tm=20250206144114

  • 11/29  元気いっぱい大放課

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    神山っ子 日記

    気温が低く、日差しもなくとても寒い大放課の様子です。

     今日も運動場は子どもたちでいっぱいです。低学年の子どもたちが先生と一緒に縄跳び練習をしていました。お気に入りの遊具やブランコでは、なかよくおしゃべりしている子もいました。連休も寒いようですが、しっかりリフレッシュしてくださいね。

    • 6532373.jpg
    • 6532374.jpg
    • 6532375.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230202640?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203686?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204640?tm=20250206144114

  • 11/29 笑顔いっぱいな大放課「先生 遊ぼう!」

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    神山っ子 日記

    今日の大放課、先生と子どものようすです。

     先生は子どもたちと一緒に遊ぶ時間を大切にしています。今日も、真剣にドッジボールや鬼ごっこをしている先生がいました。高学年になると先生よりも強いボールを投げる子もいます。鉄棒では、高学年がなかまとおしゃべりをしていました。
     来週も、先生と一緒の遊んでくださいね。

    • 6532367.jpg
    • 6532368.jpg
    • 6532369.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230202629?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203675?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204632?tm=20250206144114

  • 11/29 今日の大放課「かみやまのもり」

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    神山っ子 日記

     かみやまのもりの中も寒いです。子どもたちが先生と一緒にもりの上でお話ししていました。また、多くの子がドングリを仲間と集めていたり、お気に入りの隠れ家に入ったりして楽しんでいました。集めたどんぐりを「先生 見て〜」と見せてくれました。
     自然を感じることができる場所が多くあり、来週もまたかみやまももりでリフレッシュしてくださいね。

    • 6532364.jpg
    • 6532365.jpg
    • 6532366.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230202638?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203684?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204639?tm=20250206144114

  • 11/29 6年生 中部中学校入学説明会

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    6年生

    • 6532102.jpg
    • 6532103.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230202637?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203683?tm=20250206144114

    昨日午後から中部中学校にて入学説明会が開かれました。神山小学校と末広小学校の6年生も一緒に参加してきました。
    中部中学校の先輩の発表や授業の様子を見て、4月からの中学校生活に向けて期待に胸を膨らませていました。開催していただいた中部中のみなさん、足を運んでくださった保護者の皆様、今日はありがとうございました。

  • 11/29 6年生 中学校説明会 授業見学編

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    6年生

    • 6532104.jpg
    • 6532105.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230202639?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203685?tm=20250206144114

    昨日、中部中学校に行き、主に1年生、2年生の授業を見てまわりました。
    中学校の学習内容や授業の形式に、見入っていました。
    また、通学班でお世話になっていた班長さんを見つけて懐かしい気持ちになる子もいました。

  • 11/29 今朝の黒板「 とんこつラーメン!」

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    人権教育

    今朝の黒板とクロムブックのメッセージの一部です。

     今朝の黒板には、「おなかペコペコになるまで勉強しよう!」「残り17日!」「お気に入りの温かい飲み物は?」など子どもたちと一緒に考えたいことが記入されていました。意識させることで、生活の仕方が変わり学級がまとまることがあります。
     今週も心温まるメッセージを数多く読ませてもらうことができました。

    • 6532207.jpg
    • 6532208.jpg
    • 6532209.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230202603?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203650?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204608?tm=20250206144114

  • 11/29 今朝 1年生の教室「風邪をひかないように!」

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    1年生

    今朝の1年生の教室のようすです。

     1年生の学級をまわって、「おはよう! 」と声をかけると「おはようございます」と元気な声が返ってきました。先生が子どもたちが登校する前に教室の窓を開け、笑顔で子どもたちを迎えています。
     来週からは12月になりますが、先生とたくさんお話ししましょうね。

    • 6532203.jpg
    • 6532205.jpg
    • 6532206.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230202626?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230203672?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/230204629?tm=20250206144114