-
10/31 6年生 最後の練習
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
6年生
+2
今日は、体育祭前の最後の練習でした。移動を間に合わせたい、技を完璧にしたいなど、それぞれの目標を持ち、みんなが真剣な表情で取り組んでいました。みんなの意気込みが、背中や指先からも伝わってきます。子ども達にも伝えましたが、明日は練習の成果が十二分に発揮でできるように、今夜は早く寝るようにしてほしいと思います。汚れた靴下の洗濯等、いつもサポートありがとうございます。
-
10/31 4年生 リハーサル
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
4年生
+1
明日の体育祭に向けてリハーサルをしました。肌寒い日でしたが、どの子も真剣に練習していました。
-
10/30 3年生 予行練習
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
3年生
本日は明日の体育祭に向けて予行練習を実施しました。本番と同じ流れで練習をして、最終確認を行いました。
-
10/31 今朝 1年生の教室「みんな笑顔!」
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
1年生
+5
今朝の1年生教室のようすです。毎朝、先生が子どもたちが教室に入ってくる表情を確認しています。「おはよう~」と声をかけると多く子が笑顔を返してくれます。また、明日は小学校で初めての体育祭があります。今夜は早めに寝て、体調万全で元気に登校してくださいね。※下記の3枚目の写真の「+」をクリックすると、それ以外の笑顔が見られます。
-
10/31 今朝の黒板「 最終チェックDAY!」
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
人権教育
+5
今朝の黒板のメッセージの一部です。「体育祭に向けての励まし!」の記載が多くありました。明日の朝には雨もあがる予報ですので、予定通り体育祭を実施できると思います。「なかまと協力すること」を学んだと思いますので、しっかり成果を発揮してください。※3枚目写真の「+」をクリックすると、それ以外のコメントも見ることができます。
-
10/30 3年生 自分たちも見ている人も楽しく元気に
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
3年生
+2
体育祭まで後2日です。はっぴを着て踊ることにも慣れて、いつもよりのびのびと、元気よく踊っていました。踊る楽しさ、表現する心地よさを存分に感じて、その気持ちが観客の方々に伝わるといいですね。
-
10/30 おそうじがんばっています!②
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
神山っ子 日記
-
10/30 おそうじ、がんんばっています!①
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
神山っ子 日記
きれいにしています!
-
10/30 4年生 鑑賞しました
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
4年生
頑張って制作した読書感想画の鑑賞をしました。好きな場面をどのように表したかという視点で鑑賞しました。
-
10/30 1年生 コスモスの花が咲いたよ
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
1年生
花壇に植えた遅咲きのコスモスの花が咲きました。外掃除の子が見つけて大喜び!これからもっと咲くといいね。
-
10/30 1年生 体育祭練習
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
1年生
+1
今日は徒競走とダンスの通し練習をしました。練習を繰り返してきたことで、自信をもって踊ったり、走ったり、移動したりすることができる子が増えました。体育祭本番が楽しみです。
-
10/30 5年生 最後の練習
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
5年生
+1
今日は体育祭最後の練習でした。動きや姿勢など、最初から最後まで素晴らしい姿でした。
-
10/30 笑顔いっぱいな放課「一緒に遊ぼう!」
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
神山っ子 日記
+5
今日の放課、先生と子どものようすです。先生は子どもたちと一緒に遊ぶ時間を大切にしています。運動場では、多くの子どもたちが先生とドッジボールをしていました。また、ペア学年のお姉さんにお遊んでもらっている小さな子もいました。子どもたちも先生も笑顔でした!※3枚目の写真も「+」をクリックするとその他の写真が見られます。
-
10/30 今日の放課 かみやまのもり編
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
神山っ子 日記
+5
今日の放課「かみやまのもり」のようすです。やまの頂上・記念碑の前にも多くの子どもたちが集まっていました。ドングリがたくさん落ちているので、集めたどんぐりを見せてくれる子がいました。もりの中は少し冷たい風が吹き抜けますが、リフレッシュできます。!※3枚目写真の「+」をクリックするとその他の笑顔が見られます。
-
10/30 元気いっぱい放課 「遊具編」
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
神山っ子 日記
+4
今日の放課「遊具編」のようすです。子どもたちは元気にブランコや鉄棒で遊んでいます。自分のお気に入りの遊具が空いているととてもうれしそうです。また、多くの子が鉄棒に熱中していましたが、子どもたちの体調を多くの先生方が見守っていました。※3枚目の写真の「+」をクリックするとそれ以外の笑顔が見られます。
-
10/30 笑顔いっぱい放課「見守っています!」
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
人権教育
+2
多くの子が運動場で走り回っています。また、子どもと一緒に遊んだり、子どもたちの様子を見守ったりしている先生方も多くいます。運動場で遊ぶことを楽しみに学校に来ている子もたくさんいます。※3枚目写真の「+」をクリックするとそれ以外の笑顔が見られます。
-
10/30 2年生 スキルタイム
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
2年生
スキルタイムでは、国語で学習した「主語と述語」、「漢字の読み方」のプリントに取り組みました。主語をよく考えながら、文章を読んでいる姿が見られました。
-
10/30 今朝 1年生の教室「先生も笑顔!」
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
神山っ子 日記
+7
今朝の1年生教室のようすです。毎朝、先生が子どもたちが教室に入ってくる表情を確認しています。「おはよう~」と声をかけると多く子が笑顔を返してくれます。また、今週末には小学校で初めての体育祭があります。体調を崩さないないように気を付けてください。※下記の3枚目の写真の「+」をクリックすると、それ以外の笑顔が見られます。
-
10/30 今朝の黒板「演技を磨いて !」
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
人権教育
+5
今朝の黒板のメッセージの一部です。「体育祭に向けての励まし!」の記載が多くありました。また、急に寒くなり体調を崩す子も少し増えています。2学期は「なかまと協力すること」が必要な行事が多くあります。お互いの考えを伝えあうことで、学級の絆が強くなります。※3枚目写真の「+」をクリックすると、それ以外のコメントも見ることができます。
-
10/29 5年生 国語の授業
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
5年生
+1
学校生活がよりよくなるためには、どうするとよいのかを話し合いました。
いろんな視点から話し合いをしていました。