神山小日記メニュー

神山小日記

  • 1/31 登下校時の車の乗り入れについてお願い

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    PTA

    登下校時の車の乗り入れについてご協力をお願いします。

    学校正門から北上した信号のない横断歩道(上の図の赤の□の場所)は、登下校の時間帯に多くの班が渡るため、児童の列と車との接触が大変心配な場所です。やむを得えない事情で車を乗り入れる場合は、児童の安全確保のため、東から気をつけてお入りいただくよう、ご協力をお願いします。

    なお、登下校の時間帯は、学校周辺道路は交通規制があり、許可車両のみ通行可となっています。(許可証を見える場所に置いてください。)多くの児童が出入りする校門付近の安全のため、登下校の時間帯の車での送迎を、できるだけ避けていただくようお願いします。

    • 5189517.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75400335?tm=20250206144114

  • 1/31 エコ委員会 ごみ収集中

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    委員会活動

    • 5189343.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75400331?tm=20250206144114

    今日は、可燃ごみの収集日です。各学級から持ち込まれたごみを、大きな袋に入れ替えていきます。全学級が集まると、なかなかの量になります。最後に重さを測って、倉庫に入れます。教室がすっきりになるのも、エコ委員会のみんなのおかげです。

  • 1/31 3年生 社会 古い道具調べ中

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    3年生

    社会の授業で、くらしの道具の移り変わりについて学習しています。先週の博物館見学を経て、今日は、家の中で使われていた昔の生活の道具について、chromebookを使って調べ学習をしました。
    「背負いかごは見たことないけど、調べたらたくさん売っているよ」
    「マッチはうちにあるよ」
    「洗濯板は、見たことないな」
    つぶやきながら、ノートにまとめていました。今は、プラスチックの背負いかごがあり、ライターで火をつけ、洗濯機が洗ってくれる便利な時代ですが、昔の道具には、生活の工夫がされているはず。調べ甲斐がありますね。

    • 5189324.jpg
    • 5189325.jpg
    • 5189326.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75400334?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75417821?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75429925?tm=20250206144114

  • 1/31 5年情報児童「うさぎたちも元気いっぱい!」

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    委員会活動

    大放課,うさぎの「おはぎ」と「だいふく」がうさぎの運動場で遊んでいました。

    「だいふく」は飼育委員会の人たちにだっこされて,すごくかわいかったです。
    「おはぎ」は,活発に動いていて,とても元気そうでした。

    • 5189056.jpg
    • 5189057.jpg
    • 5189058.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75400333?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75417820?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75429924?tm=20250206144114

  • 1/31 委員会が学校を元気に!

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    委員会活動

    今朝の児童集会で、3つの委員会から連絡がありました。カードを作って発表したり、クイズ形式にしたり、演技を見せて説明したりと、みんなに分かりやすく伝えようと工夫がされていました。練習もしっかりして発表に臨んでいました。神山っ子みんなのために頑張ってくれています。

    委員会の活動が活発になると、学校が元気になります。明日から2月。広報委員会のがんばりのおかげで、掲示物も新しくなりました。美化委員会のお話にあった「もくもく掃除」で、神山小はもちろん、神山っ子の心もきれいになるはずです。来週から始まる生活委員会の「あいさつ・えしゃく運動」をみんなで盛り上げましょう。キーワードもしっかり集めようね!

    他の委員会も、毎日の活動を頑張ってくれています。委員会の頑張りがつながっているおかげで、私たちの生活が支えられています。神山っ子みんなで、もっと元気な神山小を作っていきましょうね。

    • 5188894.jpg
    • 5188895.jpg
    • 5188896.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75400329?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75417819?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75429923?tm=20250206144114

  • 1/31 なわとび真っ盛り

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    神山っ子 日記

    大きい放課の運動場は、なわとび真っ盛りです。小さい子たちも上手になってきました。でも大きいおにいさん、おねえさんみたいに、二重跳びをすいすい跳びたいです。「二重跳びがんばる!」と言いながら、一生懸命練習していました。

    • 5188739.jpg
    • 5188740.jpg
    • 5188741.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75400328?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75417818?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75429922?tm=20250206144114

  • 1/31 飼育委員さんの腕の中で

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    委員会活動

    清掃時間に、飼育委員さんがうさぎ小屋の清掃をしてくれます。今日は清掃のあと、1年生の子たちが、うさぎたちと触れあうので、その打合せもしました。飼育委員さんの腕の中でまったりしていました。1年生のみんなに、名前や性格も覚えてほしいです。

    • 5188730.jpg
    • 5188731.jpg
    • 5188732.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75400325?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75417815?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75429920?tm=20250206144114

  • 1/31 ぼくたちにおまかせあれ!

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    委員会活動

    • 5188660.jpg
    • 5188661.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75400324?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75417814?tm=20250206144114

    広報委員会の子供たちが、休み時間に一生懸命に活動をしていました。
    いったい何をしているのでしょうか・・・??

  • 1/31 笑顔で「いただきます!」

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    神山っ子 日記

    • 5188628.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75400323?tm=20250206144114

    給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、スタミナ汁、キャベツ入りつくね、お好みソースです。今日のスタミナ汁には、にらが入っています。にらは、1年に何回も収穫することができる生命力の強い野菜で、体の調子を整える働きがあります。また、特有の香り成分のアリシンは、食欲を増進させる働きがあります。

    写真は4年生の準備の様子です。みんなで協力をして準備を進めていました。準備中に汁がこぼれてしまうハプニングもありましたが、さっとキッチンペーパーできれいにしていました。周りの子もとてもやさしく声をかけていて、温かい雰囲気でした。

    準備が整い、笑顔で「いただきます!」

  • 1/31 2年生 算数 1mぴったり!

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    2年生

    算数の授業で「100cmを こえる 長さ」を学習しています。今日は、身の回りの物の長さを予想して、実際に確かめてみました。「両手を広げた長さがだいたい1m!」の情報をもとに、紙テープを1mに切ってみました。そして、みんなわくわくしながら1m物差しで確かめてみました。「ほんのちょっと短かかった!」「長すぎた!」の中に「ぴったり!」さんがいました。すごい!

    これから周りのものの長さを予想していきます。

    • 5188452.jpg
    • 5188453.jpg
    • 5188454.png

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75400322?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75417813?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75429919?tm=20250206144114

  • 1/31 1年生 元気に体育

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    1年生

    体育の授業で、運動場ではなわとび、アリーナでは跳び箱を頑張っています。どちらも、何度も何度も繰り返して練習して、レベルアップを目指します。元気いっぱいで頑張っています。

    • 5188425.jpg
    • 5188426.png
    • 5188427.png

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75400317?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75417811?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75429917?tm=20250206144114

  • 1/31 児童集会

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    委員会活動

    今日の児童集会では、3つの委員会からのお知らせがありました。

    1 広報委員会からは、広報委員会の仕事の紹介や、3月の卒業式に向けた掲示のお知らせがありました。全校のみんなで校内をきれいにしていきましょう。

    2 美化委員会からは、掃除道具の使い方のクイズや全校で「もくそう」の取り組もうという呼びかけがありました。どのクラスも掃除道具のクイズに楽しそうに参加していました。掃除道具を正しく使って校内をきれいにできるといいですね。

    3 生活委員会からは、2/7〜2/9の4日間に行われるあいさつ運動について説明がありました。声を出さなくても「会釈」をすることであいさつになるという紹介もありました。気持ちの伝わるあいさつが増えるといいですね。

    オンラインでの児童集会でしたが、委員会の発表が終わるたびに教室から拍手が聞こえてきました。離れていても、発表者に向けて気持ちを伝えることができていました。

    • 5188161.jpg
    • 5188163.jpg
    • 5188164.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75400316?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75417810?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75429916?tm=20250206144114

  • 1/31 神山っ子の活躍

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    神山っ子 日記

    • 5188128.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75400304?tm=20250206144114

    今日の児童集会では、「福祉善行児童」の表彰がありました。学校のために率先して頑張って活躍した子が表彰されました。みなさんも友達のために頑張れる人になれるといいですね。

  • 1/31 見守られて登校

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    PTA

    日差しが暖かく感じる朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。学校周りの大きな交差点には、たくさんの班が集まってきて長い列になります。渡っている途中に信号が点滅し始め、進むか戻るか迷って大変危険ですが、上手に導いてくださるおかげで、安心して行動することができていました。今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

    今日は1月最後の登校日です。立春間近となり、少しずつ春が近づいていることを感じます。感染状況については、昨日一宮市の感染者数は300名を超えました。感症急拡大の状況です。マスク、手洗いを徹底し、予防に努めていきたいと思います。

    • 5188088.jpg
    • 5188089.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75400314?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75417809?tm=20250206144114

  • 1/28 かみやまっこのみなさんへ

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    神山っ子 日記

    <ちいさい子は おうちの人といっしょによんでね>

    神山っ子のみなさん!今週1週間、授業を頑張りましたね。そして、マスクや手洗いもしっかり頑張りました!

    まだまだコロナがたいへんです。学校がお休みの日も、マスクや手洗い、密を避ける、声の大きさに気をつけるなど、感染予防をしっかり行っていきましょう。月曜日に、神山っ子のみなさんと元気で会えるのを、先生たちも、かみたんとやまたんも楽しみにしています。

    • 5187263.jpg
    • 5187264.jpg
    • 5187265.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75400327?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75417817?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75429921?tm=20250206144114

  • 1/28  元気アップ!免疫力アップ!

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    神山っ子 日記

    • 5187238.jpg
    • 5187239.png

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75400326?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75417816?tm=20250206144114

    本日の一宮市内の感染者数は138名でした。ますます心配な状況です。今週末も、十分感染予防をしながらお過ごしください。感染対策とともに、「早寝 早起き 朝ごはん」で、元気アップ、免疫力アップを目指しましょう。

  • 1/28 入学説明会の実施について

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    神山っ子 日記

    神山小学校入学説明会参加予定保護者の皆様方へ

    2/3(木)に予定しています神山小学校入学説明会は、予定通り実施します。

    ただし、追加の連絡とお願いがありますので、参加予定の保護者の皆様は、下のリンクまたは、トップページのお知らせにある「一宮市立神山小学校入学説明会の実施について(1/28web文書)」をご確認ください。
    ↓↓↓
    https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310132/doc/199675/5185505.pdf

    • 5186051.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75400305?tm=20250206144114

  • 1/28 6年情報児童「そうじ」

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    委員会活動

    • 5187189.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75400313?tm=20250206144114

    そうじの時間に1年3組では,6年生と1年生がいっしょにそうじをしていました。
    6年生が1年生に正しいそうじのしかたを教えています。

  • 1/28 5年情報児童「集中!」

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    委員会活動

    今日の図工では一版多色木版画をやりました。
    まだほっている子,もう絵の具に入っている子・・

    そんな作品ができあがるか楽しみです。

    • 5187168.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75400321?tm=20250206144114

  • 1/28 3年生 社会 博物館オンライン見学をしたよ

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    3年生

    • 5186923.jpg
    • 5186924.jpg
    • 5186925.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75400312?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75417808?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310132/blog_img/75429915?tm=20250206144114

     社会の授業として、一宮市博物館のオンライン見学を末広小学校と合同で行いました。企画展として展示されている昔の道具をたくさん紹介してもらい、昔の人たちのくらしについて学ぶことができました。また、子どもたちが疑問に思ったことを博物館の方に質問して、答えてもらう場面もありました。オンライン見学で見たり聞いたりしたことをもとに、これからの授業でさらに学習を深めていきましょう。