-
10/3 元気いっぱい放課 「4年ぶりのブランコ」
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
神山っ子 日記
+5
今日の放課「遊具編」のようすです。5・6年生が何年ぶりにブランコやのぼり棒で遊んでいました。日頃は、遊具使用は4年生までなので「4年ぶりに遊んだ!」と言っている子もいました。※3枚目の写真の「+」をクリックするとそれ以外の笑顔が見られます。
-
10/3 笑顔いっぱいな放課「先輩と後輩 最高!」
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
神山っ子 日記
+3
今日の放課、先生と子どものようすです。運動場では、5年生と6年生がドッジボールで勝負をしていました。少し、6年生の方が優勢でしたが「先輩と後輩の関係」がとても素晴らしいと感じました。子どもたちも先生も笑顔でした!※3枚目の写真も「+」をクリックするとその他の写真が見られます。
-
10/3 大放課
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
神山っ子 日記
+5
グラウンドも鉄棒などの遊具も、今日は遊び放題でした。
-
10/3 大放課
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
神山っ子 日記
+5
1~4年生が校外学習に出かけているため、グラウンドは5・6年生の児童がめいいっぱい遊んでいました。
-
10/3 今朝 1年生の教室「校外学習 笑顔!」
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
神山っ子 日記
+5
今朝の1年生教室のようすです。毎朝、先生が子どもたちが教室に入ってくる表情を確認しています。「おはよう~」と声をかけると多く子が笑顔を返してくれます。思い切り校外学習を楽しんでくださいね。※下記の3枚目の写真の「+」をクリックすると、それ以外の笑顔が見られます。
-
10/2 今日の放課 かみやまのもり編
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
神山っ子 日記
+3
今日の放課「かみやまのもり」のようすです。やまの頂上・記念碑の前にも多くの子どもたちが集まっていました。生活委員(赤いベスト着用)が「走らないよ~」とやさしく声をかける姿がありました。もりの中はさわやかな風が吹き抜け、リフレッシュできます。!※3枚目写真の「+」をクリックするとその他の笑顔が見られます。
-
10/2 元気いっぱい放課 「遊具編」
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
神山っ子 日記
+5
今日の放課「遊具編」のようすです。子どもたちは元気にブランコや鉄棒で遊んでいます。自分のお気に入りの遊具が空いているととてもうれしそうです。また、多くの子がタイヤジャンケンや虫取りに熱中していましたが、子どもたちの体調を多くの先生方が見守っていました。※3枚目の写真の「+」をクリックするとそれ以外の笑顔が見られます。
-
10/1 セアカゴケグモの報告を受けて
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
神山っ子 日記
児童からセアカゴケグモの目撃情報が入り、殺虫スプレーで駆除しました。児童にはセアカゴケグモを見つけた際には、近寄らないことを指導し、定期的に職員による見回りを続け、安全確保に努めてまいりたいと思います。ご家庭でも、お子さんへの注意喚起をよろしくお願いします。
-
10/1 笑顔いっぱいな放課「一緒に遊ぼう!」
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
神山っ子 日記
+5
今日の放課、先生と子どものようすです。先生は子どもたちと一緒に遊ぶ時間を大切にしています。運動場では、多くの子どもたちが先生とドッジボールをしていました。また、ペア学年のお姉さんにお遊んでもらっている小さな子もいました。子どもたちも先生も笑顔でした!※3枚目の写真も「+」をクリックするとその他の写真が見られます。
-
10/1 今日の放課 かみやまのもり編
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
神山っ子 日記
+3
今日の放課「かみやまのもり」のようすです。やまの頂上・記念碑の前にも多くの子どもたちが集まっていました。ツツジの中には隠れ家があり、それをのぞいている子がいました。もりの中はさわやかな風が吹き抜け、リフレッシュできます。!※3枚目写真の「+」をクリックするとその他の笑顔が見られます。
-
10/1 元気いっぱい放課 「遊具編」
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
神山っ子 日記
+3
今日の放課「遊具編」のようすです。子どもたちは元気にブランコや鉄棒で遊んでいます。自分のお気に入りの遊具が空いているととてもうれしそうです。また、多くの子がタイヤジャンケンや虫取りに熱中していましたが、子どもたちの体調を多くの先生方が見守っていました。※3枚目の写真の「+」をクリックするとそれ以外の笑顔が見られます。
-
9/30 元気いっぱい昼放課
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
神山っ子 日記
+2
午後になり気温が上がってきましたが、この前のような暑さはありません。
昼放課もたくさんの児童が運動場に出て元気いっぱいに遊びました。
教育実習生も積極的に児童とかかわっています。
-
9/30 元気いっぱい大放課
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
神山っ子 日記
+2
今日の大放課の様子です。
過ごしやすくなってきて、たくさんの児童が運動場で遊んでいます。
昨日から来ている実習生も笑顔で子どもと過ごしています。
-
9/29 今日のスキルタイム
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
神山っ子 日記
神山小学校では8:30〜8:45を「スキルタイム」としています。
今日のスキルタイムでは、新出漢字の練習にやプリントを使っての学習に取り組んでいるクラスがありました。1年生の教室でも朝の15分間、集中して学習に取り組んでいます。
-
9/29 教育実習の先生がきています!
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
神山っ子 日記
+1
今日から3名の教育実習生が教職を学びに神山小学校に来ています。早速子どもたちと楽しく遊んだり、話をしたりしています。
-
9/29 今日の放課「室内でも笑顔!」
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
神山っ子 日記
+4
今日の放課 室内のようすです。体育祭のダンス動画を見ながら踊りの練習をしている学級が多くありました。また、消しゴム落としをしたり、ピアニカ演奏したり、粘土で作品作りをしたりして仲良く過ごしています。「何をして遊んでいるの?」と声をかけると、多くの子かどもたちから笑顔が返ってきます。※3枚目の写真の「+」をクリックするとそれ以外の笑顔が見られます。
-
9/29 大放課の様子
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
神山っ子 日記
+1
今日は日差しも強くなく、涼しく感じられた大放課でした。外で元気に遊ぶ子どもたちであふれていました。
-
9/29 笑顔いっぱいな放課「一緒に遊ぼう!」
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
神山っ子 日記
+6
今日の放課、先生と子どものようすです。先生は子どもたちと一緒に遊ぶ時間を大切にしています。運動場では、多くの子どもたちが先生とドッジボールをしていました。また、ドッジボールをしている子どもたちを見守っている先生もいました。子どもたちも先生も笑顔でした!※3枚目の写真も「+」をクリックするとその他の写真が見られます。
-
9/29 今日の放課 かみやまのもり編
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
神山っ子 日記
+3
今日の放課「かみやまのもり」のようすです。やまの頂上・記念碑の前にも多くの子どもたちが集まっていました。ツツジの中には隠れ家があり、それをのぞいている子がいました。もりの中はさわやかな風が吹き抜け、リフレッシュできます。!※3枚目写真の「+」をクリックするとその他の笑顔が見られます。
-
9/29 元気いっぱい放課 「遊具編」
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
神山っ子 日記
+4
今日の放課「遊具編」のようすです。子どもたちは元気に総合遊具や鉄棒で遊んでいます。自分のお気に入りの遊具が空いているととてもうれしそうです。また、多くの子がタイヤジャンケンや虫取りに熱中していましたが、子どもたちの体調を多くの先生方が見守っていました。※3枚目の写真の「+」をクリックするとそれ以外の笑顔が見られます。