-
9/9 今日の放課「室内でも笑顔!」
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
神山っ子 日記
+1
今日の昼放課 室内のようすです。室内でも、子どもたちは、折り紙したり、塗り絵をしたり、図書館で本を読んだりして仲良く過ごしています。「何をして遊んでいるの?」と声をかけると、多くの子かどもたちから笑顔が返ってきます。暑くても笑顔です。※3枚目の写真の「+」をクリックするとそれ以外の笑顔が見られます。
-
9/9 今日の放課「暑さ指数 危険!」
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
神山っ子 日記
+1
13時10分の「暑さ指数は32.0(危険 運動は原則中止)、気温34.8度」になりました。仲間が集まってコマ回しをしたり、消しゴム落としをしたり、ピアニカ演奏をしたりしていました。下校時は、教職員も途中まで引率しますが、お時間があれば通学路途中までお迎えをお願いします。※3枚目の写真の「+」をクリックするとそれ以外の笑顔が見られます。
-
9/9 元気いっぱいな放課「仲良く遊ぼう!」
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
神山っ子 日記
+5
今日の放課、先生と子どものようすです。先生は子どもたちと一緒に遊ぶ時間を大切にしています。運動場では、多くの子どもたちが先生とドッジボールをしていました。また、ドッジボールをしている子どもたちを見守っている先生もいました。子どもたちも先生も笑顔でした!※3枚目の写真も「+」をクリックするとその他の写真が見られます。
-
9/9 元気いっぱい放課 「遊具編」
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
神山っ子 日記
+3
今日の放課「遊具編」のようすです。子どもたちは元気にブランコや鉄棒で遊んでいます。自分のお気に入りの遊具が空いているととてもうれしそうです。また、多くの子がタイヤジャンケンや虫取りに熱中していましたが、子どもたちの体調を多くの先生方が見守っていました。※3枚目の写真の「+」をクリックするとそれ以外の笑顔が見られます。
-
9/9 今日の放課 かみやまのもり編
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
神山っ子 日記
+4
今日の放課「かみやまのもり」のようすです。やまの頂上・記念碑の前にも多くの子どもたちが集まっていました。もりの中は日が当たらないのでとても快適で、リフレッシュできます。!※3枚目写真の「+」をクリックするとその他の笑顔が見られます。
-
9/8 今日の放課「室内でも笑顔!」
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
神山っ子 日記
+2
今日の昼放課 室内のようすです。室内でも、子どもたちは、折り紙したり、6年生がグロムブックで学習ゲームをしたり、ビデオを視聴したりして仲良く過ごしています。「何をして遊んでいるの?」と声をかけると、多くの子かどもたちから笑顔が返ってきます。暑くても笑顔です。※3枚目の写真の「+」をクリックするとそれ以外の笑顔が見られます。
-
9/8 今日の放課「暑さ指数 危険!」
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
神山っ子 日記
+2
13時10分の「暑さ指数は31.6(危険 運動は原則中止)、気温34.6度」になりました。仲間が集まって消しゴムおとしをしたり、子どもたちで考えたゲームしたり、折り紙をしたりしていました。下校時は、教職員も途中まで引率しますが、お時間があれば通学路途中までお迎えをお願いします。※3枚目の写真の「+」をクリックするとそれ以外の笑顔が見られます。
-
9/8 笑顔いっぱいな放課「一緒に遊ぼう!」
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
神山っ子 日記
+4
今日の放課、先生と子どものようすです。先生は子どもたちと一緒に遊ぶ時間を大切にしています。運動場では、多くの子どもたちが先生とドッジボールをしていました。また、ドッジボールをしている子どもたちを見守っている先生もいました。子どもたちも先生も笑顔でした!※3枚目の写真も「+」をクリックするとその他の写真が見られます。
-
9/8 元気いっぱい放課 「遊具編」
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
神山っ子 日記
+5
今日の放課「遊具編」のようすです。子どもたちは元気にブランコや鉄棒で遊んでいます。自分のお気に入りの遊具が空いているととてもうれしそうです。また、多くの子がタイヤジャンケンや虫取りに熱中していましたが、子どもたちの体調を多くの先生方が見守っていました。※3枚目の写真の「+」をクリックするとそれ以外の笑顔が見られます。
-
9/8 今日の放課 かみやまのもり編
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
神山っ子 日記
+4
今日の放課「かみやまのもり」のようすです。多くのなかよしグループがもりの周辺で虫取りをしていました。また、やまの頂上・記念碑の前にも多くの子どもたちが集まっていました。もりの中は日が当たらないのでとても快適で、リフレッシュできます。!※3枚目写真の「+」をクリックするとその他の笑顔が見られます。
-
9/4 大放課
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
神山っ子 日記
+1
大放課は外で遊ぶことができました。まずは、ルールを決めてから遊びのスタートです。
神山の森では、セミの抜け殻を見つける様子もありました。みんな元気です。
-
9/3 大放課
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
神山っ子 日記
+2
友達と一緒に過ごすのはやっぱり楽しいですね。こまを回して対決したり、同じ本を読んで盛り上がったり、粘土をしたり、それぞれの大放課を楽しんでいました。今日の笑顔もすてきです。
-
9/2 今日のスキルタイム
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
神山っ子 日記
神山小学校では8:30〜8:45を「スキルタイム」としています。2学期も2日目となり、今日から本格的に教科の授業が始まっています。今日のスキルタイムでは、さっそく2学期の新出漢字に取り組んでいるクラスがありました。毎日のスキルタイムの15分間を効果的に活用して、いろいろな活動に取り組んでいます。
-
9/2 今日の給食
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
神山っ子 日記
今日の献立は、ミルクロールパン、牛乳、ラタトゥイユ、ボロニアステーキ、コンソメスープです。
久しぶりの学校の給食。みんなで食べると、美味しいですね。^^今日も笑顔でいただきます。
-
9/2 避難訓練
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
神山っ子 日記
緊急時に備えて、避難訓練を行いました。教室にいるとき、廊下にいるとき、運動場にいるとき、それぞれの場合に合わせて、臨機応変に避難できるようにしたいと思います。ひとりひとりが高い意識をもって、災害時に備えられるようにしたいです。
-
9/1(月)2学期スタート!
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
神山っ子 日記
+3
いよいよ2学期が始まりました。夏休み明けの今日、みなさんに会えたことを先生たちはうれしく思っています。元気でいてくれてありがとうございます。
今日の始業式は、オンラインで行いました。校長先生からはこんなお話がありました。
「交通事故・大きなけがの連絡はなく、たいへんうれしく思っています。
校長先生が小学校でできるようになってほしいことは、『なかまと協力するすばらしさ』『人にやさしくする大切さ』を学ぶことです。この2つを忘れずに、2学期もがんばりましょう。
2学期は長いので、疲れた時は早めに先生に伝えてください。校長先生にお話ししたいときは相談箱にお手紙を入れてくれてもいいです。お話しすると、少し元気になりますよ。」
さあ、みなさん2学期もみんなと一緒に楽しみましょう。
-
8/27 秋の味覚が準備中です
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/08/27
神山っ子 日記
夏休みも残り数日・・・夏の終わりが近づいて、少し寂しい気持ちがしますね。
神山小学校では、秋が顔を出し始めてみんなを待っていますよ。
写真の中から、小さな柿や栗をいくつ見つけられますか?
おいしくなるには、まだまだ時間がかかりそうです。
-
8/29 教室の改装工事が完了しました
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/08/29
神山っ子 日記
北舎1階~3階の教室(中渡りより西側)の改装工事が完了しました。新しい掲示板、ピカピカになった床、ペンキを塗り直したロッカーと扉。新築のような匂いもします。
来週の月曜日、該当のクラスは、教室から運び出した机・椅子や書架などの運び込み作業から始まります。ちょっと忙しくなりますが、リニューアルされた教室で新学期を迎えましょう。
-
2学期の教科書、参上!
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/08/28
神山っ子 日記
2学期に使う教科書が届きました。みんながすぐ使えるように、先生たちでクラスごとに仕分けをしています。新しい教科書に先生たちもワクワクしてしましました。
来週月曜日、元気に教科書たちを迎えにきてあげてくださいね。
-
8/21 ツルレイシの様子
- 公開日
- 2025/08/22
- 更新日
- 2025/08/21
神山っ子 日記
暑さでもうツルレイシの実から種ができていました。2学期の観察用に収穫しました。