-
2/21 1・2年下校のようす
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
神山っ子 日記
1・2年下校の様子です。学校を出る前には、児童館や児童クラブに下校する子が正しく整列しているかをチェックし、安全についてのお話を聞きます。きちんと並ぶことや車の動きを見ることなどのお話がありました。校門を出てからも先生たちは手分けして見守りを続けています。
さあ、3連休です。ご家庭や観光地でも安全に楽しく過ごしてください。
+3
-
2/21 笑顔いっぱいな放課「ドッジ&なわとび編」
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
神山っ子 日記
本日のインフルエンザによる欠席者は0名(風邪による欠席者は18名、コロナ2名)でした。子どもたちも先生も元気です。日差しが暖かく風もなく、多くの子どもと先生が運動場で遊んでいます。子どもたちの笑顔を見ていると、幸せな気持ちになります。運動場で遊ぶことを楽しみに学校に来ている子もたくさんいます。三連休後も運動場で遊んでくださいね。※3枚目の写真も「+」をクリックすると下記以外の写真が見られます。
+1
-
2/21 元気いっぱい放課「遊具編」
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
神山っ子 日記
今日の放課「遊具編」のようすです。子どもたちは元気に総合遊具ややブランコで遊んでいます。自分のお気に入りの遊具が空いているととてもうれしそうです。鉄棒につかまりながら一輪車の練習をしている子もいました。子どもたちのそばには、見守る先生方の姿がありました。※3枚目の写真も「+」をクリックすると下記以外の写真が見られます。
+1
-
2/21 今日の放課 かみやまのもり編
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
神山っ子 日記
今日の放課「かみやまのもり」のようすです。多くの子どもたちがやまの頂上に集まっていました。自分のお気に入りの場所で休んでいる子もいました。高学年が小さな子と仲良く遊ぶ姿もありました。卒業後も「かみやまのもりがあったこと」を子どもたちは忘れないと思います。風は冷たいですが、子どもたちは笑顔です!
※3枚目の写真も「+」をクリックすると下記以外の写真が見られます。
+2
-
2/21 笑顔いっぱいな放課「一緒に遊ぼう!」
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
神山っ子 日記
今日の放課、先生と子どものようすです。先生は子どもたちと一緒に遊ぶ時間を大切にしています。運動場で子どもたちと一緒になわとびをしている先生がいました。また、ブランコや遊具で遊んでいる子どもたちが「先生!先生!」と手をひいていました。ドッジボールをしている子は先生よりも身体が大きい子もいて、子どもたちの成長を感じます。子どもたちも先生も笑顔でした!※3枚目の写真も「+」をクリックすると下記以外の写真が見られます。
-
2/21 今日の給食 のっぺい汁
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
神山っ子 日記
今日の給食は、ごはん、牛乳、てりどり、こんぶ和え、のっぺい汁でした。1年生の子たちが、「のっぺい汁ののっぺいって何?」「こんにゃくのことかな?」と話していました。調べてみると、のっぺい汁は、佐賀県や新潟県をはじめ日本全国で食べられている郷土料理の一つで、「のっぺい」とは、とろみがあることを表し、とろみがつくように、里芋などの根菜が入っているのが特徴のようです。今日のお汁にもたくさんの根菜が入っていて、やさしい味がしましたね。
-
2/21 元気いっぱい大放課
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
神山っ子 日記
快晴の大放課です。
今日も多くの児童が外に出て元気いっぱいに大放課を過ごしました。
大放課はボール遊びやおにごっこを楽しんでいる子がたくさんいます。
今日は一日天気がよさそうです。
昼放課も楽しく遊べるとよいですね。
-
2/21 今日のスキルタイム
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
神山っ子 日記
神山小学校では、8:30〜8:45を「スキルタイム」としています。
今日のスキルタイム、あるクラスではテストの返却をし、その解説を教師が行っていました。テストもやって終わりではなく、確実に間違いを確認していくことで学んだことの定着につながります。他にも、体育のゲームでの動きを確認しているクラスや、プリントでの学習に取り組んでいるクラスなどがあります。朝の15分間を有効に活用し、いろいろな学習をし、児童の力を高めていっています。
-
2/20 笑顔いっぱいな放課「ドッジ&鬼ごっこ編」
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
神山っ子 日記
本日のインフルエンザによる欠席者は0名(風邪による欠席者は21名)でした。子どもたちも先生も元気です。日差しが暖かく風もなく、多くの子どもと先生が運動場で遊んでいます。子どもたちの笑顔を見ていると、幸せな気持ちになります。運動場で遊ぶことを楽しみに学校に来ている子もたくさんいます。明日も運動場で遊んでくださいね。※3枚目の写真も「+」をクリックすると下記以外の写真が見られます。
+1
-
2/20 笑顔いっぱいな放課「一緒に遊ぼう!」
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
神山っ子 日記
今日の放課、先生と子どものようすです。先生は子どもたちと一緒に遊ぶ時間を大切にしています。運動場で子どもたちと一緒にドッジボールをしている先生がいました。また、「よしゃ~」と言って、サッカーボールをキックする先生もいました。昼放課は日差しも暖かく、子どもたちと先生の笑顔を見ていて心がさらに温かくなりました。※3枚目の写真も「+」をクリックすると下記以外の写真が見られます。
+1
-
2/20 元気いっぱい放課「遊具編」
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
神山っ子 日記
今日の放課「遊具編」のようすです。子どもたちは元気にうんていやブランコで遊んでいます。自分のお気に入りの遊具が空いているととてもうれしそうです。いつもゆずり合いながらやるように声をかけています。子どもたちのそばには、見守る先生方の姿がありました。※3枚目の写真も「+」をクリックすると下記以外の写真が見られます。
+2
-
2/20 今日の放課 かみやまのもり編
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
神山っ子 日記
今日の放課「かみやまのもり」のようすです。多くの子どもたちがやまの頂上に集まっていました。記念碑の前では仲良しグループが「先生 撮って〜」と声をかけてきました。高学年が小さな子と仲良く遊ぶ姿もありました。卒業後も「かみやまのもりがあったこと」を子どもたちは忘れないと思います。風は冷たいですが、子どもたちは笑顔です!※3枚目の写真も「+」をクリックすると下記以外の写真が見られます。
+2
-
2/20 今日の給食
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
神山っ子 日記
今日の給食は、スライスパン、牛乳、スラッピージョー、花野菜サラダ、冬野菜のコンソメスープです。1年生の教室では、「スラッピージョーって??」「この、トマト味のお肉のやつだよ」と、話題になっていました。スラッピージョーは、アメリカの料理で、ひき肉、玉ねぎ、トマトソースなどを煮込んだ料理です。1年生の子も、スライスパンにはさんで上手に食べていました。「スラッピージョー、おいしい!」と評判がよかったようです。
-
2/20 元気いっぱい大放課
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
神山っ子 日記
気温は低いですが、快晴の大放課です。
今日の大放課も多くの児童が運動場に出て元気いっぱいに過ごしていました。
大放課はおにごっこのスペースが多くあるので、走って遊んでいる児童がたくさんいます。
先生もいっしょにスーツ姿で楽しく走って遊んでいます。
寒い時期が続きますが、先生も子どもも元気いっぱいな大放課の運動場です。
-
2/20 今日のスキルタイム
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
神山っ子 日記
神山小学校では、8:30〜8:45を「スキルタイム」としています。
卒業生を送る会も1週間後になりました。朝の時間を利用して歌の練習に取り組んでいるクラスがあります。また、漢字練習に取り組んでいるクラスも多くあります。朝の15分間を有効に活用し、いろいろな学習をし、児童の力を高めていっています。
-
2/19 笑顔いっぱいな放課「ドッジ&鬼ごっこ編」
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
神山っ子 日記
本日のインフルエンザによる欠席者は0名(風邪による欠席者は19名)でした。子どもたちも先生も元気です。気温が低く風も大変冷たいですが、多くの子どもと先生が運動場で遊んでいます。子どもたちの笑顔を見ていると、幸せな気持ちになります。運動場で遊ぶことを楽しみに学校に来ている子もたくさんいます。明日も運動場で遊んでくださいね。※3枚目の写真も「+」をクリックすると下記以外の写真が見られます。
+2
-
2/19 笑顔いっぱいな放課「一緒に遊ぼう!」
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
神山っ子 日記
今日の放課、先生と子どものようすです。先生は子どもたちと一緒に遊ぶ時間を大切にしています。運動場で子どもたちと一緒にドッジボールをしている先生がいました。また、「捕まえてやる~」と声をあげて、子どもを追いかけている先生もいました。昼放課にはパラパラと雪が降ってきましたが、子どもたちの笑顔を見ていると先生も心が温かくなります。※3枚目の写真も「+」をクリックすると下記以外の写真が見られます。
+2
-
2/19 元気いっぱい放課「遊具編」
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
神山っ子 日記
今日の放課「遊具編」のようすです。子どもたちは元気にうんていやブランコで遊んでいます。自分のお気に入りの遊具が空いているととてもうれしそうです。いつもゆずり合いながらやるように声をかけています。子どもたちのそばには、見守る先生方の姿がありました。※3枚目の写真も「+」をクリックすると下記以外の写真が見られます。
+1
-
2/19 今日の放課 かみやまのもり編
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
神山っ子 日記
今日の放課「かみやまのもり」のようすです。多くの子どもたちがやまの頂上に集まっていました。記念碑の前では仲良しグループが「先生 撮って〜」と声をかけてきました。高学年が小さな子と仲良く遊ぶ姿もありました。卒業後も「かみやまのもりがあったこと」を子どもたちは忘れないと思います。風は冷たいですが、子どもたちは笑顔です!※3枚目の写真も「+」をクリックすると下記以外の写真が見られます。
+2
-
2/19 見守りありがとうございます!
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
神山っ子 日記
小雪が舞う風の強い朝の登校となりました。校区の交差点では、PTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんがあたたかい声かけとともに子どもたちをむかえて、安全に誘導していただきました。ありがとうございました。毎朝、集合場所や通学路など地域をまわっていますので、安全等のことで何かお気づきのことがありましたら教えていただけるとありがたいです。また、昨日のインフルエンザなどでの全校で欠席は「0(ゼロ)」でした。今後も風邪予防もよろしくお願いします。
+3