-
7/3 笑顔いっぱい放課「見守っています!」
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
人権教育
+2
10時の暑さ指数(WBGT)30.1 気温31.3度 厳重警戒です。多くの子どもと先生が運動場で遊んでいます。子どもたちの健康状態を確認している先生方も多くいます。運動場で遊ぶことを楽しみに学校に来ている子もたくさんいます。昼放課は運動場で遊ぶことができなくなりそうですが、子どもたちは笑顔です。※3枚目の写真の「+」をクリックするとそれ以外の笑顔が見られます。
-
7/3 今朝の黒板「 セレクト給食!」
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
人権教育
+7
今朝の黒板のメッセージの一部です。「セレクト給食!」というコメントが多く書かれていました。日常の当たり前のことですが、意識させることで、学級がまとまり楽しくなることがあります。これからも担任の思いや願いをくみ取れる子どもたちであってほしいです。明日も元気がでるコメントが皆さんを迎えてくれます。※3枚目の写真の「+」をクリックすると、それ以外のコメントも見ることができます。
-
7/2 今週の背面黒板「まとめをしよう!」
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
人権教育
+3
7月になり、教室の背面黒板が書き換えられていました。新年度がスタートして3か月が過ぎました。やる気モードでスタートしましたが、そろそろ気持ちも萎えるころ。先生たちは子どもたちの様子を見ながら次の目標を考えています。季節に合わせ、子どもの実態に合わせ担任の先生が新たな目標を背面黒板に示しています。来週の個人懇談会では、そんな先生たちの「背面のメッセージ」もぜひご覧ください。※3枚目の写真の「+」をクリックすると、それ以外のコメントを見ることができます。
-
7/2 今日の心の天気は?
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
人権教育
神山小学校では、全クラス毎日「心の天気」の入力をしています。登校後や朝の会、スキルタイムの時間を利用して入力しているクラスが多くあります。今日の外の天気は「くもり」です。今日は熱中症に加えて雨の心配もあります。天気予報や雷レーダー、熱中症情報をこまめに確認し、放送で注意を促していきます。さて、今日のみんなの心の天気はどうでしょうか?先生たちは子どもたちの心の天気を毎日確認し、声かけをしています。
-
7/2 今朝の黒板「 卒業アルバムの写真撮影!」
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
人権教育
+4
今朝の黒板のメッセージの一部です。6年生の学級に「卒業アルバムの写真撮影!」と書かれていました。これから先を少し意識させることで、子どもたちの行動が変化・成長することがあります。これからも担任の思いや願いをくみ取れる子どもたちであってほしいです。毎朝も元気がでるコメントが皆さんを迎えてくれます。※3枚目の写真の「+」をクリックすると、それ以外のコメントを見ることができます。
-
7/1 今日の放課「見守っています!」
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
人権教育
+2
12時20分の暑さ指数は「31.9(危険 運動は原則中止)」になりました。
運動場の気温は35.6度で、外で遊ぶのは大変危険です。6年生が学習ゲームに熱中したり、なかまと消しゴム落としをやったり、先生とおしゃべりしたりして、楽しく過ごしています。下校時は、熱中症指数がもっと高くなり大変危険です。教職員も途中まで引率しますが、お時間があれば通学路途中までお迎えをお願いします。※3枚目の写真の「+」をクリックするとそれ以外の笑顔が見られます。
-
7/1 今日の放課「先生と遊ぼう!」
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
人権教育
+3
10時の「暑さ指数32.2 危険」のため運動場では遊べません。室内でも、先生は子どもたちと一緒にいる時間を大切にしています。子どもたちとおしゃべりしたり、一緒に工作したりしていました。また、子どもたちが先生の周りに集まって先生が見えない学級もありました。子どもたちは、先生の笑顔で安心し、頑張ることができます。※3枚目の写真の「+」をクリックするとそれ以外の笑顔が見られます。
-
7/1 今朝の黒板「 様々な価値観・考え方がある!」
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
人権教育
+6
今朝の黒板のメッセージの一部です。メッセージには、担任の子どもたちへの思いがあふれています。毎朝巡回しながら、黒板のメッセージを読ませてもらうのが楽しみです。ある先生は、生活の中で見つけた子どもたちの良いところをほめます。ある先生は、いつも子どもたちにがんばるように呼びかけます。どの先生にも共通するのは、どんな人になってほしいのかという願いです。※下記の3枚目の写真の「+」をクリックすると、それ以外のコメントも見ることができます。
-
6/30 笑顔いっぱい放課「見守っています!」
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
人権教育
+1
今日の昼放課「暑さ指数31.6 危険」のため運動場では遊べません。室内でも、先生は子どもたちと一緒にいる時間を大切にし、子どもたちと話をしたり、子どもたちが遊んでいるのを見守ってたりしていました。また子どもたちが先生の周りに集まって先生が見えない学級もありました。子どもたちは、学校で人とのかかわり方を学んでいます。※3枚目の写真の「+」をクリックするとそれ以外の笑顔が見られます。
-
6/30 今日の放課「先生も笑顔!」
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
人権教育
+3
10時00分 WBGTは29.7 気温33.1度 厳重警戒です。多くの先生が子どもたちとドッジボールをしたり、うんていや鉄棒をしている子どもたちを見守ったりしています。子どもたちは一緒に遊んでくれた先生(笑顔)はことは忘れないと思います。先生や大人(保護者や地域の皆さん)が笑顔でいることで、子どもたちは安心することができます。子どもたちの笑顔があふれる学校を目指して先生方も頑張っています。※3枚目の写真の「+」をクリックするとそれ以外の笑顔が見られます。
-
6/30 今日の心の天気は?
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
人権教育
神山小学校では、全クラス毎日「心の天気」の入力をしています。登校後や朝の会、スキルタイムの時間を利用して入力しているクラスが多くあります。今日の外の天気は「晴れ」です。今日は暑くなりそうです。熱中症も心配されますので、こまめに放送で注意を促します。さて、今日のみんなの心の天気はどうでしょうか?先生たちは子どもたちの心の天気を毎日確認し、声かけをしています。
-
6/30 今朝の黒板「6月最終日 !」
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
人権教育
+6
今朝の黒板のメッセージの一部です。「もう6月最終日 まとめをしよう!」というコメントが多く書かれていました。日常の当たり前のことですが、意識させることで、学級がまとまり楽しくなることがあります。これからも担任の思いや願いが、くみ取れる子どもたちであってほしいです。今週も元気がでるコメントが皆さんを迎えてくれます。※下記の3枚目の写真の「+」をクリックすると、それ以外のコメントも見ることができます。
-
6/27 今日の放課「先生も笑顔!」
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
人権教育
+2
12時30分 WBGTは28.2 気温30.7度 厳重警戒です。多くの先生が子どもたちとドッジボールをしたり、鬼ごっこしている子どもたちを見守ったりしています。子どもたちは一緒に遊んでくれた先生(笑顔)はことは忘れないと思います。先生や大人(保護者や地域の皆さん)が笑顔でいることで、子どもたちは安心することができます。子どもたちの笑顔があふれる学校を目指して先生方も頑張っています。※3枚目の写真の「+」をクリックするとそれ以外の笑顔が見られます。
-
6/27 今日の心の天気は?
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
人権教育
神山小学校では、全クラス毎日「心の天気」の入力をしています。登校後や朝の会、スキルタイムの時間を利用して入力しているクラスが多くあります。今日の外の天気は「くもり」です。昨日は児童が学校にいる間に激しい雷雨になりましたが、きょうは雨の心配はなさそうです。さて、今日のみんなの心の天気はどうでしょうか?先生たちは子どもたちの心の天気を毎日確認し、声かけをしています。
-
6/27 今朝の黒板「 今日こそプール!」
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
人権教育
+7
今朝の黒板のメッセージの一部です。「今日こそプールに入るぞ」とコメントが書かれているクラスがありました。日常の当たり前のことですが、意識させることで、学級がまとまり楽しくなることがあります。これからも担任の思いや願いが、くみ取れる子どもたちであってほしいです。来週も元気がでるコメントが皆さんを迎えてくれます。※下記の3枚目の写真の「+」をクリックすると、それ以外のコメントも見ることができます。
-
6/26 事故けが0の日
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/26
人権教育
毎月26日は「事故けが0の日」です。
この日は少しでも事故やけがが減るように、担任から児童に声掛けをしています。
また、生活委員会や体育委員会の児童は放課に安全な歩行や遊び方を呼び掛けてくれています。
いろいろな人の声掛けで、事故やけがを防ぐ意識を高めていきます。
-
6/26 今日の放課「事故・ケガ 0の日」
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/26
人権教育
+2
只今の暑さ指数(WBGT)26.4 気温28.6 警戒です。※雲画像では30分後に豪雨になります。一宮市の学校では、毎月26日(土日にあたる場合はその前後)は「事故・けが0の日」と定め、事故やけがを予防する声掛けなどを行っています。先生方が「かみやまのもりの中に危険な木はないか?」「ドッジボールと鬼ごっこの場所は守られているか?」など一緒に遊びながら確認をしていました。※3枚目の写真の「+」をクリックするとそれ以外の笑顔が見られます。
-
6/26 笑顔いっぱい放課「見守っています!」
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/26
人権教育
+3
多くの子どもと先生が運動場で遊んでいます。子どもたちの健康状態を確認している先生方も多くいます。運動場で遊ぶことを楽しみに学校に来ている子もたくさんいます。カメラを向けると子どもたちから笑顔が返ってきました。※3枚目の写真の「+」をクリックするとそれ以外の笑顔が見られます。
-
6/26 今朝の黒板「なかよし遊び 最高!」
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/26
人権教育
+6
今朝の黒板のメッセージの一部です。昨日実施した「なかよし遊び」についてのコメントが書かれていました。日常の当たり前のことですが、意識させることで、学級がまとまり楽しくなることがあります。これからも担任の思いや願いがくみ取れる子どもたちであってほしいです。※下記の3枚目の写真の「+」をクリックすると、それ以外のコメントも見ることができます。
-
6/25 今朝の黒板「類は友をよぶけど・・・・」
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/25
人権教育
+5
今朝の黒板のメッセージの一部です。「読書週間」についてのコメントが多く書かれていました。日常の当たり前のことですが、意識させることで、学級がまとまり楽しくなることがあります。これからも担任の思いや願いがくみ取れる子どもたちであってほしいです。※下記の3枚目の写真の「+」をクリックすると、それ以外のコメントも見ることができます。